yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

日光の鶏三山の1つ「鶏岳」に登りました

2020-01-24 02:27:08 | yoyoの日々
日光には、鶏頂山と鶏鳴山そして鶏岳という3つの鳴山があります。

これは、鶏頂山と鶏岳のツーショットですが、奥の高原山連山の左端が鶏頂山で、手前の左側の低い山が鶏岳です。

鶏岳の林道は、東照温泉から近いので、わたしのサイクリングコースとなっています。

山の形が、真横から見ると鶏のトサカのように見えます。

山頂付近は岩山となり、植林がありません。


その林道に登山口があります。


尾根道を登ると、すぐに三合目の標識がありますが、それ以外に何合目という標識は存在しません。


しばらく尾根道を歩くと、岩ゴロゴロの植林していない斜面にでます。


ご親切にも、ここから山頂までは、トラロープが途切れることなく続いています。


山頂に着くと、ちょうど日が沈む時間でした。


山頂には祠があります。


祠の西側は開けていて、日光の山々が見渡せます。


男体山や女峰山がきれいに見えることから、鳴虫山の修験者の道よりも手軽な参道となるようです。


鶏岳は、低山なのに栃木100名山であり大切に管理されています。


実は、林道からの登山道入り口以外にも麓からの参道があり、そこに観音堂があります。
麓から入るためには、鹿よけの金属フェンスの針金を外して、笹薮を下って川を度ることになります。
今回は、日が暮れてしまったので、別の機会にご紹介することにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする