村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

秋田へ 1

2014年04月07日 10時42分15秒 | 旅行・温泉

土曜日は夜の仕事だったが何とか有休休暇を頂いてあるところへ向かった。

そこは、

由利本荘市の水林運動公園で開催される水林マンスリーが6日から再開されると聞いて参加したくなってしまった。

水林マンスリーは初参加かもしれない。

夜行で行って、ディスクゴルフをプレーして、そのまま帰ってくるのは体力的に無理なので前日観光で行くことに。

昨年鳥海山登山兼ディスクゴルフを楽しむ旅では山形経由で行ったので、今回は秋田道経由にした。

南相馬市を出発する時には最高に晴れていたのに、北へ向かうほど雪がパラついてくるようになる。

秋田道に入ると雪が降ったりやんだりの繰り返し。

4月だといにうこんなに雪が降っていいのだろうか?

やっぱり雪国なんですね。

錦秋湖SAで休憩、SAへ向かう道路沿いは雪の回廊になっています。駐車場には積雪が!!

売店をのぞくと以前ここで買ったことがある「若がえりまんじゅう」があった!!

凄い効果があるみたいですね(^○^)

1個食べると3日若返るそうです。

5個食べたら15日若返る!!

若いばあさんへお土産にしてやりました。

ここで昼めしを食べようとメニューを見ていて急に「秋田へ来たら稲庭うどんだろう!!」とひらめいて昼食を中止。

急遽、秋田ふるさと村へ向かうことにした。

ディスクゴルフやってないんだから早く行って練習した方がいいんじゃない?

と思う人が多いだろうが、体力が無い俺が前日練習すると当日ディスクゴルフにならなくなってしまうから前日のんびりがいいんです。

秋田ふるさと村は何年ぶりだろうか?

以前来た時もここでビール飲みながら稲庭うどんを食べたような気がする。

最初に目当ての稲庭うどんを食すことに。

七代 佐藤養助 稲庭うどん 横手店

店内は落ち着いた和風の雰囲気でテーブル席と座敷席があります。

窓の外は秋田ふるさと村の庭園が望めるんですが、まだ雪が深い状態です。

俺が注文したのは、人気ナンバーワンの「味くらべ」の天なし1140円

つけ麺とかけ麺の味くらべができると言うものです。

ほとんどのお客さんがこれを注文していましたよね。

最初にあたたかいかけ麺が運ばれてきて、食べ始めようとしたところへつけ麺がきました。

上の写真は食べようとして薬味を入れてしまったから、その前はこれです。

美味しそうに見えて実際は美味しいんです!!

これ一杯で結構な量がありますよ。

つけ麺も美味しいですね!!

細麺でしこしこした食感とのどごしがやっぱり稲庭うどん独特のものですね。

最近はいろいろな味のつけ麺があるみたいです。

タイ風グリーンカレーとか坦々とか魚介のトマト味とかいろいろあるけど俺はやっぱり醤油味だな!!

久し振りにおいしい稲庭うどんをごちそうになりました。

満足!満足!!

秋田ふるさと村をぶらぶらして、秋田の美味しい酒を仕入れていよいよ由利本荘市へ向かいます。

ここで時間が来たので次回へ続きます。