村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

馬事公苑桜情報4月8日

2014年04月08日 22時03分53秒 | 馬事公苑

今日は最高にいい天気だったので会社の帰りに馬事公苑の桜を確認に行ってきました。

馬事公苑の門を入ると遠くに満開に咲く桜が見えました~!!

馬事公苑は高台にあるので桜が咲くのが遅いのではと昨年は4月12日頃行ったのですが、

その時は常設18番の桜並木の山桜は葉桜になってました。

今年は満開の桜を見ることが出来ましたよ!!

常設18番ティーから見るとディスクを投げる隙間が無いほどです。

来年はこの下を通ってディスクゴルフを楽しむことが出来ますね。

ここの桜並木はこれから5月の連休あたりまでいろいろな桜が楽しめます。

5月の連休には八重桜がきれいでしょうね!!

寒緋桜も見頃です。

みどりの広場のソメイヨシノは5分咲きくらいですかね?

今度の週末あたりが満開で見頃になるかな?

桜吹雪の中でディスクゴルフがやりたいですね!!

昨年は花芽が少なくでまばらにしか咲いてなかったのが不思議なくらい花芽がついてます。

満開になったら見事でしょうね!!

日曜日はここで花見しながらディスクゴルフ楽しみますか?

それは来年まで楽しみにとっときましょう!!

馬事公苑再開まで 後11ヵ月と22日


秋田へ 2

2014年04月08日 11時15分16秒 | 旅行・温泉

秋田へ1から続きます。

秋田ふるさと村をブラブラして秋田の美味しい酒をゲットしていよいよ由利本荘市を目指します。

横手市からは高速を使わず国道107号本荘街道を通ることにした。

この辺りは豪雪地帯なのか田んぼにはまだ雪が残ってます。

信号で止まってJA秋田の米倉庫らしい建物の壁に「ままけ」と書いてあるのを発見。

「ままけ」ってなんだろう?

米倉庫に書いてあるから「まんま食え」の事か?「まんま買え」の事か?そんなことを考えながら進むと看板が!!

やってきました!!目的地「由利本荘市」ですよ!!

本荘街道は本荘市で開催された秋田県ディスクゴルフ大会に初めて参加したときに、横手市へ向かう時に通って以来だから何年振り?

方向が違うからか全然記憶にありませ~ん。

由利本荘市に入りすぐに「道の駅 東由利」の看板があるので寄って見ることにした。

凄い建物だなと感心しながら中に入ると、なんとそこは温泉だったんですよ!!

この日はいつもの鶴舞温泉に入ろうかと思ったがせっかくだから入浴していこう(^^)/

4月1日から消費税が上がり全て値上げすると思ったがそうではなかったんですね。

日帰り入浴1,000円未満は入湯税150円が非課税になったようです。

それで50円の値下げ?

ちょっと意味が分かんないけど入浴料300円は安いですよ!!

建物の外観も立派過ぎる感じがしますが、中の造りも凝ってますね。

浴場へ向かう通路は吹き抜けになってます。

この時の外は吹雪きですよ~!!

今日ももちろん「おとこ ゆ」ですよ(#^.^#)

中に入るとこんな美人が!!

ありえませんからね、只野さん。

黄桜温泉は弱アルカリ性の温泉で肌にやさしい無色透明な温泉だそうです。

浴室の写真は撮れませんのでパンフレットの写真をどうぞ。

広々とした大浴槽とジェットバスの浴槽にサウナもついています。

雪が降っているのでお客さんが多いと思ったらガラガラでゆったりのんびり入浴することが出来ましたよ。

これでビールがあれば最高なんだけど!!

さっぱりしたところでいよいよ由利本荘市内へ向かう。

市内に入ったのが16時ちょっと過ぎ。

時間が早いので水林へ行ってみることにしたが、雷と一緒に雹のような雪が降りだした。

水林運動公園の駐車場へ到着すると見慣れた数台の車がある。

この烈しく雪が降る中でディスクゴルフやってんですよ!!

雪の中でも平気な秋田や岩手のプレーヤーは凄すぎます。

さすがに俺は烈しい風と雪の中に出て行く勇気がないので、そのまま今宵の宿へ退散しました。

宿はいつもの本荘ステーションホテル。

羽後本荘駅前にあるホテルで電車が通るたびに震度1程度の地震が発生するけど慣れてしまいました。

チェックインして部屋の外を見るとさっきまでの嵐がうそのように収まってます。

もう少し待っていれば練習できたのかな

部屋に落ち着いたら何もすることがないので店が開くまでしばしの一人宴会スタート

そういえばつまみを仕入れてくるのを忘れた

秋田ふるさと村まで行って酒だけでなくてつまみも買わなくちゃダメだろうよ!!

今回は市内に繰り出さずにホテル内にある「大黒屋」さんで二次会。

以前ここで飲んだことがあるけど結構おいしいんですよ。

やっぱり二次会は生ビールでしょう!!

旨い

お通しはホタルイカの沖漬とワカサギの天ぷらにあさつき。

これだけでもビールが進む!!

刺身はやっぱり食べたいですよね。

店のお姉さんはなぜかカニを勧める、「俺は刺身が食いたい」と言うと「刺身も美味しいですよ」だって!!

この魚へんな頭していたけどなんて言う魚か聞くのを忘れた!!脂がのっておいしかったですね~!!

そういえば秋田へ来てきりたんぽ鍋を食べたことが無かったような気がする。

という気がしたのでキリタンポ鍋を注文した。

一人前1,200円は高いような気がするけど頑張って仕事してるからいいでしょう!!

元気で明るいお姉さんが鍋の調理担当をしてくれました。

美味しかったけど薄味派の俺にはちょっとしょっぱかったような気がするな。

水を入れて薄めたいような気分だったけど、監視付だからできなかった。

お姉さん「キリタンポ鍋美味しいでしょう!!」とわざわざ聴きに来る。

「美味しい!!」と言うしかないでしょうよ。

ホテル宿泊者は料金1割引き。

いっペ~飲んでたらふく食ったのに4,000円だったよ。

満足!満足!!

明日はいよいよ水林マンスリー参戦です。

結果はどうでも楽しめればいいんですよ!!

続きます。