そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

(1+1)

2007年06月16日 | 定点観察

3:30起床。未だ夜が明けない。晴。気温21℃。新聞配達のバイクが走り抜けていく。
ラジオから、積み木の部屋が流れてくる。「君にできることはボタン付けと掃除」君は食事はつくらなかったのね。

血圧は、150 100 脈拍数 60 体重は、64.7kg 体脂肪 21.8%
● 増殖をする体内脂肪。とうとう三年前に戻ってしまいました。「狼は生きろ、豚は死ね」の言葉が聞こえて来る。

□ 同窓会の名簿つくり。気休めにニュースを読んでいたら、宮崎あおいが結婚にめまいがした。

朝食は、コーヒー トースト(きゅうり、まよねーず) 即席みそ汁。
※マヨネーズがやめられない。<ストレス喰い>解消は腹がなるまで食べない or 動き回る。

昼食は、ごはん 豚肉生姜焼き ひじき煮 冷奴 きゅうり漬け。

□ ♪今日の仕事はひまだったぁ~。

間食は、せんべい 豆菓子。

□ こんなもの買った。スコップ、皿、古本。

夕食は、缶ビール(サッポロ350) 焼酎GFJ割 メロンパン きゅうり漬 油淋鶏 カップめん(わかめらーめん)。

22:00就寝した。

  

   


む,む,む。

2007年06月16日 | 走る
  1. 最近、全く走れなくなってしまいました。
    以前は仕事が終わり、帰宅した後に、着替えて 近所の公園へ出かけておりました。
    それが去年ぎっくり腰をやってから、走ると腰がおもくなったり、左ひざが痛くなることが度々あって、走ることが億劫になってきてしまいました。走ることが遠のくと当然、筋肉が落ち、肺活量も下がって、早く走ることができません。頑張って走ると体調が悪くなるというめぐりあわせです。
  2. 昨日も、今夜はやるぞ、と思いたち、寄り道をせずに直帰したにもかかわらず、帰宅すると億劫になってしまい、走りませんでした。
    くだらないTVをみながら、アルコールをのみ始めてしまい、何もせずに寝てしまった。
  3. 翌朝に起きると、自由時間を無駄にしたと後悔する。
    究極のストレス解消法は熟睡である。
    人間関係や仕事上の受身ストレスがたまっても、覚醒しているときは、自らの刺激を与えならば、明日の朝は素敵な気分で迎えられる。
  4. 問題は次の通りです。
  5. ▲仕事後、夜に走れなくなった。
  6. ▲アルコールを飲みすぎる。
  7. ▲血圧が高く、体重が増える。 
  8. ▲ストレスがたまる。  
  9. ▲読書ができない。 
  10. ▲熟睡ができない。
  11. 解決目標を設定する。  
  12. ○ 仕事後に走ろう。 
  13. ○ 断酒をする。
  14. ○ 眠る前に自己啓発をする。
  15. ○ 熟睡をする。   
  16. チェック項目1
    ● この目標は重要である     
  17.          解決可能である
  18.          具体性が或る
  19.          将来につながる
  20. チェック項目2
    ●これまでに同じような問題に直面したことがありますか?
  21.          はい ○
  22.          いいえ
  23. ●そのときどのように対処をしましたか?
  24.   仕事を終えて、近くの公園にてウオーキングから始める。
      やがて走るようになった。アルコールは飲まなかったが、疲れで熟睡ができた。
  25. ●それは成功しましたか?
  26.          はい ○
  27.          いいえ
  28. ●何がよかったのでしょう?
      何がよくなかったのでしょう?
  29.   体重がどんどん減っていくことがうれしかった。走ってストレスが解消される。
  30.   汗をたっぷりだしたあとに、焼酎を水代わりに呑んでしまう。やがて、呑むために走るようになり、いまでは走らなくても同じような呑み方になっている。酔いつぶれるまでのむんでいる。
  31. チェック項目3
    ●もしこの目標が達成できたとすれば、そのようなメリット(利点)がありますか?
  32.  熟睡ができる。体力が維持される。ストレスが解消になる。暴飲、暴食をしても体重が維持できる。
     次の夢に向う力をいただける。自分を見つめ、引き受けられる。