3:00ごろ、起床。眠り浅く、寝床でうとうとしたり、本を開いたりしていたが、おもいきって起きあげった。汗ばむ体。水を飲む。
名簿つくりをする。名簿を何故作ろうと思ったのだろうか?
閑だから?作ることが好きだから?毎年やる意義を求めてしまったから?他のクラスとの合同会であったから?会費を上げたから?
自問をしても、自答しても、真実はわからない。真実を求めてないからでしょう。
真実は名簿ができたときに分かる。
4:30名簿印刷を完了する。寝床へ。
6:40再び起床。曇。気温26℃。寝苦しかった。空気が肌にまとわりつく。
鉢に水をやる。合掌。名簿を留める。
血圧は、147 95 脈拍数 59 体重は、63.8kg 体脂肪 19.0%。
朝食は、コーヒー 目玉焼き ヨーグルト。
□ コミュニケーションとは、どういうことだろう。すべてのコミュニケーションがズレているのだ。これは、どういうことだろう。Aの思いをAが言葉にすると、Bには、その言葉が攻撃されたという認識になる。Bには、それを素直に受け入れることができない。Bの行動はAの思いに程遠くなる。BはAの言葉の通りにやっていると思い込んでいる。しかしAは怒る。Bは、混乱して、心を閉ざしてしまう。
この光景をみて、CがAのマイナス感情に乗ってくる言葉をなげる。なぞって迎合する。Bの思い込みが深くなる。実は、CはBを助けようとしているのだが、自らの言動の正当性を認めてもらいたいため、それは迎合となる。
三者三様の真意は誰にも伝わらない。
昼食は、シーフードカレー らっきょう 紅しょうが もやし酢 佃煮(子魚?)。
間食は、クッキー せんべい。
□ 夕方に入って、雨が久しぶりに降った。東北北陸は大雨だと、空読み人がいっている。関東は水不足が心配だ。
▲ 心身ともに冷え切って、体が重い。走るなり、入浴をするなり、衝動買いをするなり、うまいものを食べるなり、ストレスの軽減に努力をしなければ(この義務感情がストレスがたまっている証拠)ならない。
夕食は、焼酎カルピス割り 漬物(かぶ、なす、昆布) 酢のもの(もやし、きゅうり、もずく) なすひきにく炒め。
▲ 雨はあがったが、走らず、入浴せず、特売ひき肉を買い、甘い冷たいアルコール飲料に野菜をたべている。
22:00ごろダウン。