そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

そうすけの妄走記 その6

2005年11月17日 | 走る
11月16日(水)
別所沼公園を19周(18km)を走った。1時間39分。5分30/KMであった。10kmから足にきてしまう。筋力不足は仕方がない。オーバートレーニングには注意しましょう。

11月17日(木)
ジョギングを30分した。鼻水が止まりません。
月がとっても蒼いから上を向いて走る。両手をあげて月に向かってゴールした。

11月18日(金)
走らない自分自身にホッとしているそうすけでした。

11月19日(土)
B沼公園を12周強(12km)ランニングをした。
週末の夜7:30PM。冬の公園には人影がまばらである。
久し振りに、ぜぇぜぇおじさんが走っているところを見た。おじさんは独特のユニホーム(何かのスポーツウエアーなのだろうが普段着にみえてしまう)に独特のフォーム(左手に何かを持って真直ぐに下ろしている)で四方八方に響き渡る息ずかいを発しながらはしる。この息ずかいが「ぜぇぜぇ」と聞こえる。それはおじさんが何者かに追われているのではないかと想像してしまう位に壮絶にきこえる。
そうすけはぜぇぜぇおじさんをやり過ごしてから走り始めることにした。
先日、ぜぇぜぇおじさんに追われて恐怖を感じてしまった。そうすけも何者かに追われているのではないかと思い込んでしまう。マイペースでは駄目だ。全速力で逃げた。あの時は疲れました。あの時の轍は踏まない、と見送る。いつもカーキ色なのに今夜はブルーであった。着たきりすずめのそうすけは負けたとうなだれた。
走り始めると沼の向こう側から「ぜぇぜぇ」と聞こえてきた。冬の公園は哀しい。
前半はペースが上がらず我慢してはしる。周りには誰もいなくなってしまった。8:00PMごろには穴が開いたような時間帯が一瞬あるのです。30分はゆっくりペースで汗ばんできたところですこし力をいれて走った。
走りながら、初参加のハーフマラソンをどうやって走ろうかとイメージする。胸が苦しくなってきた。ペースをおとす。2時間をきる自信がくずれる。まず制限時間内完走を目指すことにする。マイペースをいかに維持するか、それでもラスト5kmは苦しむだろう。そのとき・・・そうすけはどうなるだろうか。楽しみです。
66分のランニングでした。
そうすけが帰る頃には人がでてきた。かけた月が東の空にでている。ムーンライトシャワーを浴びながら歩く。

11月17日(木)

2005年11月17日 | 定点観察
☆6:30AMに目が覚めるが再びダウン。7:15AMにおきた。今日も寒い。体は案外に痛みがない。良しとしよう。
7:15AM起床。晴。室温12℃、湿度60%。
血圧130 84心拍数50 体重は、62.3kg、体脂肪21.1%
朝食は、ごはん 納豆 目玉焼き 牛乳
昼食は、ごはん あじ干物 うどん(かきあげ) おでん(こんぶ) お新香
間食は、のりまき

ジョギングを30分した。

夕食は、お茶ハイ ナッツ ごはん とりからあげ バナナ みかん ヨーグルト
0:10AMダウン。
※またまた鼻水がでてきた。寒さ対策をしましょう。

そうすけの妄走記 その5

2005年11月16日 | 走る
11月6日(日)
10:20AM.県庁前からスタートした。曇天の模様だ。午後より雨が降るという。

R17より六辻水辺コースを東に行く。JRにぶつかって右折する。外環で線路を横断して東側への歩道を走る。南行の京浜東北線が追い抜いていく。迫力がある。
蕨駅前を左折をする。川口工の前を走り、益子病院から竪川ぶつかる。川に沿って、川口オート方面に向う。

新芝川のサイクリングロードを下流に走った。汐入橋、千歳橋、鳩ヶ谷大橋、白鷺橋、有明橋、あずま橋、入谷大橋、南平大橋、新芝川橋、花の枝橋、稲荷橋、領家橋、山王橋、芝川水門に出る。6km弱であった。
荒川は大きく見えた。向こう側へ行きたかったが断念。公園を一回りして川口オートを目指して、サイクルロードを戻る。さすがに二時間半を過ぎると足は前に出ない。ゆっくりと踏む。橋の名前を連呼しながら、川口オートに到着する。

どんよりとした空の下を三時間ゆっくりと走って、踏んだ。

川口オートは大変な人でありました。しばらくぶりだ。相変わらずに味のある男たちの顔を眺めていると飽きない。それにしても若い女性がやたら目に付いた。後から聞くと、ガクト?なる者がでるらしい。オート名物赤モツをたべる。これが七味をたっぷりかけて、齧り付くとうまい。レースを眺めて休憩して、バスとJRで帰宅した。

11月7日(月)
B沼公園を8周42分走りました。
体がちょっと重く、6周回までは辛抱と走りましたが体調があがらず、余力を残して終える。

11月8日(火)
月が出ている。枯葉がまっている。
秋なのに、足に力がはいらない。30分と決めて走り出す。
軽く汗を流した。これでいいんだなぁ、と思った。

公園からの帰り道に、なんともいえない気持ちになる。
もしかして、これは安らぎなのだろうか。

11月9日(水)
B沼公園を12周59分で走りました。苦しかったのですが、後ろにぴたりとついてこられてペースをおとさずに、ついがんばってしまいました。
走り終えると充実感があった。走ることに集中できた。ありがたいことです。合掌。

11月10日(木)
体が重い。頭もふらついている。でも逃げてはいけないと、気をいれてB沼公園へ行った。走り始めて、駄目だとおもう。体全体に力がはいらないのだ。これはガス欠?スタミナがはあるのですが最初のエネルギー源が少ないということでしょうか?30分まで走って、様子をみることにした。

30分走って、気が抜ける。6周32分でやめる。気力があれば、もう少し走れるが駄目だった。今日は愛がなかった。減量には愛が必要だと、しみじみ思う。

月に吠える。

11月11日(金)
モチベーションが低い。「走ることより他にやることがあるのだ」と逃げようとしている。実際はやることがあるようでないのだ。人のための役に立つ行為の予定は全くない。フリーならば走ろう。手袋は忘れずに。

B沼公園を9周46分走りました。しびれました。右足の付け根が痛くなった。
腹が減りました。そうすけに未来というものがあるなら、何を食べようということであります。

11月12日(土)
畏友I君からのお誘いの電話がありました。
「魚民」で飲んで、食べてしまったので、走りませんでした。すこし残念。

11月13日(日)
8:00AM。B沼公園で45分ゆるりと踏んだ。
体調があがらない。頭もボーとしていて晴れてこない。
すこし汗ばんできたところで終了しました。
帰宅後シャーワーを浴びると、すこしシャキッ!とした。

11月14日(月)
シャワーがいけなかったのか?酔いつぶれて眠ってしまったことがいけなかったのか?体調を崩す。無理をせずに走らなかった。

11月15日(火)
8:45PMより33分走りました。
体調は万全ではありませんでしたが軽くランニングをする。
雨が降り出して公園から人の気配が消えた。誰もいない公園を雑念を沢山抱えながら走る。眼鏡が雨で濡れる。すべては曖昧である。
耳をたてろ!鼻をきかせろ!五感を超えるものを信じよう。


11月16日(水)

2005年11月16日 | 定点観察
☆目覚めは乙でした。心理的に不調と思い込んでいる。薬を飲んでしまった。
7:12AM起床。晴。室温13℃、湿度65%。
血圧142 91 心拍数59 体重62.7kg、体脂肪20.1%。
朝食は、トースト 味噌汁(にんじん、しめじ) みかん
昼食は、ごはん ほうとう かきあげ おしんこう
間食は、なし

月夜にランニングを1時間38分した。後半は足が重くなった。筋力不足は仕方がない。

夕食は、お茶ハイ ナッツ チーズ ごはん 納豆 みかん
0:10AM就寝した。



唱える

2005年11月15日 | た行
苦しいときに唱える。
「南無阿弥陀仏」を十唱する。

トイレを我慢している時に唱える。
「国語算数図工図工」をトイレにたどり着くまで唱える。

11月15日(火)

2005年11月15日 | 定点観察
☆地震で目が覚める。体はまだ重いがのどの痛みはとれた。走っていないにもかかわらず体重がおちていた。今日も寒いようだ。
7:10AM起床。雨。室温14℃、湿度70%。
血圧128 88心拍数55 体重は63.4kg、体脂肪18.5%。

☆凡人そうすけは体調が不調であると気が弱くなる。人からの愛を受けいられずに逃げ出してしまった。そうすけは臆病であった。凡人そうすけは健康であらねばならない。健康でない時どう生きればいいのだろうか?
朝食は、とん汁 バナナ みかん 牛乳
昼食は、ごはん ハムエッグ あつあげ 野沢菜
間食は、やきいも(薩摩芋)
△歯科医にいって歯石を取った。

ランニングを33分した。まだ体調は完全ではない。
夕食は、お茶ハイ ナッツ やきとり パン ポテトサラダ ハム 味噌汁(たまご) みかん
0:10AM就寝した。
△凡人おいて健全な精神を宿らせるには健全な肉体すなわち健康が第一である。この常識を知ろうとはしていなかった。そうすけは傲慢であった。ゆえにおくびょうなのだ。
△一度発言した言葉は千里を駆ける。
※またまた焼酎が復活だ。飲んでもいいが節度をもとう。



11月14日(月)

2005年11月14日 | 定点観察
☆のどが痛い。今日も寒い一日になりそうです。
7:10AM起床。曇。室温14℃、湿度65%。
血圧148 89心拍数53 体重64.0kg、体脂肪20.6%。
朝食は、肉まん 牛乳 コーヒー みかん
昼食は、ごはん 納豆 おでん(はんぺん、たまご、さつまあげ、大根) お新香
間食は、最中 せんべい

体調が不良(風邪気味)のため無理をせずに走らなかった。

夕食は、お茶ハイ ピーナッツ アーモンド ひじき煮 とん汁(豚肉、人参、ぶなしめじ、蒟蒻、玉葱、ねぎ、みそ) ごはん とりからあげ みかん
10:30PM就寝した。
※体を温めて早々に眠った。


11月13日(日)

2005年11月13日 | 定点観察
☆本日も晴が爆発していた。なぜか早起きしてしまった。することもないので炬燵に入ってボーとしている。
5:15AM起床。晴。室温14℃、湿度60%。
血圧139 81 心拍数56 体重63.0kg、体脂肪19.6%。
朝食は、バナナ ココア

8:15AM早朝ジョギングを45分した。

昼食は、お茶ハイ マーボ豆腐 とりレバーしぐれ煮 ミックスナッツ カール 混ぜごはん 紅しょうが

酔いつぶれて昼寝した。
夕食は、黒ビール お茶ハイ すし
夜食は、牛乳
1:20AM就寝した。
※不摂生がたたり、風邪を引いてしまった。何もしないで読書の一日でした。

11月12日(土)

2005年11月12日 | 定点観察
☆朝から雨が降っている。体調は疲れが残っている。集中をしていこう。
6:30AM起床。雨。室温16℃、湿度70%。
血圧136 85 心拍数50 体重62.5kg、体脂肪22.1%(13.81kg)
朝食は、ごはん マーボ豆腐 とりレバーしぐれ煮
昼食は、ごはん とんかつ チキンカツ マカロニサラダ 野沢菜
間食は、マカロニサラダサンド

飲み会にて走らなかった。

夕食は、ビール GFサワー ウーロンハイ やきとり 豚串 枝豆 オムそば飯 セロリ
夜食は、ジントニック(缶) カール
11:00PMダウン。
※朝の雨は8時にはやんでしまいました。北風が雲をふき流して晴天となりました。木枯らし1号だそうです。枯葉が乱れ舞う街を歩いていると頭の中のBGMはシャンソンがながれる。

11月11日(金)

2005年11月11日 | 定点観察
☆目覚めはよかったが体、頭はもやっている。集中力散漫です。生活態度C。気をつけましょう。
6:30AM起床。曇。室温15℃、湿度65%。
血圧135 90 心拍数56 体重63.2kg、体脂肪20.5%。
朝食は、ちゃんぽん(たまご) 牛乳 とりレバーしぐれ煮
昼食は、ごはん 大根煮 豚たまねぎケチャップ炒め おしんこう(かぶ)
間食は、最中 せんべい

ランニングを46分した。

夕食は、ミックスナッツ マーボ豆腐 ごはん バナナ みかん チーズ
11:10PM就寝した。
※集中ができなかった一日であった。さすがに秋深しです。気温上がらず、着衣が薄く寒かった。炬燵をつくろう。

11月10日(木)

2005年11月10日 | 定点観察
☆目覚めはすこし目が重い。睡眠は6時間では少ないのかな?腹が減っている。
久し振りに体重が62kg台になったが体脂肪は増えているので、水分がぬけただけのことでしょう。
歯を磨くと親知らずから血が出る。今まで全く磨いてなかった。歯槽膿漏気味だったらしい。歯垢を除いたらポケットになっていた。そこにブラシをあてるから血によってブラシが赤く染まった。

6:30AM起床。快晴。室温14℃、湿度70%。
血圧は、125 77心拍数55 体重は、62.2kg、体脂肪20.1%。
朝食は、ごはん ハムエッグ 味噌汁
昼食は、ごはん やきそば あつあげ小松菜
間食は、クッキー せんべい

ランニングを32分した。

夕食は、ごはん もやしピーマンベーコン炒め ミックスナッツ 牛乳 みかん
夜食は、チョコレート

11:30PM就寝した。
※日中から頭がボーとしている。ランニングをするがガス欠だった。たんぱく質が足りない。食べる物がなくなって、眠る前に我慢できず、クランキーをたべてしまいました。

11月9日(水)

2005年11月09日 | 定点観察
☆目覚めは上々でした。抵抗なく起床した。体調は普通。久し振りの快便に気持が落ち着く。本日も快晴なり、手を合わせる。
6:45AM起床。快晴。室温15℃、湿度70%。
血圧は、132 89 心拍数52 体重63.7kg、体脂肪18.9%。
朝食は、コーヒー 低脂肪牛乳 野菜スープ(たまご)
昼食は、ごはん いくら 薩摩芋の素揚げ キャベツ炒め シュウマイ
間食は、コーヒー

ランニングを59分した。

夕食は、ごはん 納豆 味噌汁(なめこ、ねぎ、もやし) みかん チーズ
0:30AM就寝した。

※アルーコールの誘惑に乗らなかった。酒屋、コンビニを避けて帰宅した。
自宅には焼酎を買い置きしていない。不経済であるがワンカップを飲む量だけ買っている。これが正解であった。まずはめでたし。

11月8日(水)

2005年11月08日 | 定点観察
☆体が重い。なかなか床から起き上がれず「あと5分、あと5分」を繰り返す。カーテンを引くと本日も日当たり良好。近所のマンション建築現場には屈強の男たちが佇んでいる。彼らの朝は早い。そうすけの朝はやや遅い。

7:10AM起床。晴。室温18℃、湿度60%。
血圧は、124 81心拍数54 体重は、63.0KG,体脂肪は、19.3%。
朝食は、味噌雑炊(たまご) コンソメスープ(人参、玉葱、ぶなしめじ)
昼食は、ごはん 焼魚(ほっけ) ポテト 野菜スープ(もち)
間食は、最中 せんべい 

T歯科医院にて歯の掃除をした。30年の歯磨き不精が祟り痛かった。ブラシが当っていないと先生に指導を受けるが難しい。
 
ランニングを30分した。

夕食は、焼酎野菜ジュース割 ミックスナッツ もやし炒め チーズ ロールキャベツ パン バナナ

※皿洗い、歯磨きをせずに、22:50PMダウン。
またアルコールを連日飲んでいる。すこしずつ量が増えている。休肝日をつくろう。

11月7日(月)

2005年11月07日 | 定点観察
☆昨日の夜から降っていた雨が朝にはすっかり秋の空になっていた。洗濯をした。

7:00AM起床。晴。室温18℃、湿度60%。
血圧は、140 89 心拍数53 体重63.9kg、体脂肪20.8%。
朝食は、ロールキャベツ(にんじん、たまねぎ) 低脂肪牛乳
昼食は、ごはん 里芋の煮ころがし すきやき風(牛肉、ちくわぶ、ねぎ、エリンギ) 沢庵
間食は、カステラ せんべい

ランニングを42分した。

夕食は、野菜ジュース ミックスナッツ ロールキャベツ ちゃんぽん(もやし)
22:40PMダウン。

※腹の調子がよくないので野菜をたくさん食べました。

11月6日(日)

2005年11月06日 | 定点観察
5:40起床。曇。室温18℃、湿度65%。
血圧139 88 心拍数69 体重63.7kg、体脂肪18.7%。
朝食は、バナナ ココア 

ランニングをゆっくり3時間踏みました。

昼食は、赤モツ(川口オート)
     ビール ナッツ レモンハイ 生姜焼き ごはん ロールパン チーズ 

2時間、昼寝をした。

夕食は、バナナ コーヒー
夜食は、低脂肪牛乳

3:00AM就寝をした。
☆久し振りに金縛りにあった。