田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

想像

2018-11-02 | 日々の暮し

座った犬が前足を上げているように見えませんか(画像クリックで拡大)

 小学生の頃、熱が出て一日中布団の中で仰向けに寝ている時、天井の木目の模様を様々な形に想像したものだ。
 法隆寺の仁王さんの顔、両手を広げたクモ、竜、亀・・・。
 今は壁も天井もクロス張りなので模様がない。
 想像力を掻き立てるきっかけのない殺風景な天井だ。

 なぜそんなことを思ったのか。
 今日、空の雲を見た時、座った犬が前足を上げている姿に見えたから。
 可愛いね。

 夕方、野外にいたがポケットのガラケイが緊急エリアメールを受信した。
 緊急地震速報だ。
 「紀伊水道で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)」
 午後4時54分の受信である。

 すぐに足元にガクンと揺れがきた。
 身構えたが幸い一瞬で終わった。
 よかったー。
 大地震は日常を根本から変えてしまうから怖い。
 だが、、、今のところ絶対安全はないし、、、困ったものだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。