山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

Uさんからの情報が届きました

2011-07-06 | クラフト

今朝のAサーフはワカシと思われるナブラが出ていたそうです^^

夏ですね~

情報を頂いたので・・本日2回目のブログです^^

 

 

 

 

Uさん提供  今朝のナブラ

 

 

そのUさんから教わった天秤の補強を紹介します!

購入して、そのままの天秤だと

下の画像の様にワイヤーの折り返し部分の処理があまく 開いたままの状態なのです^^;

Uさんの経験上 投げ竿でキャストしたときにトラブルが起きてしまうそうです。

 

 

 

 スイベル側は こんな感じで開いています

反対の角を取り付ける側は処理がしてあります

 

 

 

補強には ステンレス用のハンダとフラックスが必要です

ホームセンターなどでステンレス用のハンダセットも売っています^^

ステン用のフラックス単品なら400円前後です

 

 

 

 半田付けする前に接合部分を軽くペーパーをあてると良いみたいです

油分とかサビも除去しておきます

ステンレスの場合は希釈せず原液のまま塗布

 

 

 

ガス式半田ごて ・・コードの取り回しが無いので楽に作業ができます♪

 

 

 

コテの先端に半田を溶かしておいて・・そのまま隙間へジュ!って付けちゃいます

但し、蒸発する気体は塩素だそうですから・・吸い込まないように注意してください

Jは換気扇の前で作業しています。

 

 

 

こんな感じで開いた部分を繋ぎます・・

 

 

 

 フラックスを真水で洗い流して完成~

 

 

 

 あると便利なガス式の半田コテです^^

 

 

トラブルを未然に防いで楽しく釣りをするUさん達常連さんの姿勢には いつも感心させられます^^

100g前後の錘をフルキャストするのですから・・!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つからないので・・

2011-07-06 | クラフト

もう直ぐソーダガツオの回遊の季節

ところが弓角を入れたケースが行方不明^^;

どこかに潜り込んでしまったみたい><

 

Jは黒い弓角も好きな色なんですが・・

売られている弓角のラインナップには少ないカラーのように思えます

 

今年は、シラスパターンか もう少し大きなベイトのパターンか・・

いつぞやはジンタが追われていたなんてことも^^;

準備だけはしておかないとね♪

 

 

買ってきたクリアーの弓角・・2個で380円前後

 

 

 

羽の部分に軽くマスキング

 

 

 

エアーブラシに黒のラッカー塗料

 

 

 

凸面は全て塗りつぶします

 

 

 

丸塗り~

 

 

 

マスキングして・・丸塗り

 

 

 

マスキングを剥がすと中央にホログラム面

 

 

 

サイドは黒・・

 

 

 

最後にウレタンコートで完成~

 

 

現場でマジック塗りつぶしでOKって落ちも^^;

 

 

※コウヘイちゃんから頂いたバッタ君に昨日のフックを装着^^

リング付きフックの利点は現場でフック交換する時に

小さなリングを失くさずに交換できること・・

Jはよくプライヤーからリングがポロっと外れて失くします(笑)

 

リングをミノーに残して交換する場合はリング付きフックは邪魔だけど・・

Jは自分の作ったフックのケブラーの輪を後からリングに入れようとすると

上手く入らずに時間が掛かるんだよね~^^;

なのでリングごと交換しちゃいます><

 

フックをトリプルからシングルへ

 

 

 

フックが大きいと感じると思いますが・・

逆に絡んでも外れやすいのです♪

サイズに合わせて小さいフックにすると・・

共絡みした時に外れにくいという弊害がでるんです。

 

 

   

トリプルとシングルのフックを計測

この量り・・2g以上載せないと反応しないので

ペットボトルのキャップを載せています^^;

 

 

 

トリプル・・2.8g-2.5g=0.3g

 

 

 

 

シングル・・2.8g-2.5g=0.3g

 

大き目のシングルフックでトリプルと同じ重さを稼いでいます^^

泳ぎは若干変わると思いますが・・いままで支障が無いのでOKということで♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする