山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

VANFOOK

2023-03-23 | Weblog

久しぶりにフックなどの小物を通販で買ってみた。

届くまでにAmazonの誤配とかで荷物が一時行方不明になったけどね・・

ちょっと勘弁してほしい!

 

先日、中華スピナーをリング繋ぎのバブレスフックにしたんだけどイマイチ。

スピナー自体のクオリティーやブレードの回転が悪いとかもあるけど

それよりフックの位置がかなり後方へ伸びてよろしくない位置にあった。

少しでも改善したくて現在使用中のY君チューニングスピナーを真似るために

同じような仕様のフックに交換してみることに。

 

 

昔、このタイプの商品が出始めの頃に試供品のフックをもらったことがあって

当時は自分の中ではイマイチだったんだけどね‥今はいいみたいだね。

 

 

Y君に確認したら今使っているROOSTER TAILに使ったフックと同じだったので一安心。

Y君曰く、このタイプでもっと刺さりの良いフックメーカーもあるとか

ミノーだと形状(構造的な)で魚が掛かっ後で外れることもあるそうなので気をつけてとのこと

とりあえずはスピナーのシングルフック化のためなので問題無し。

 

0番、1番のリング用にリングプライヤーも購入。

いつもラジペンの先端を削った物を使っていたので、たまにリングが飛んで見失うことが多発。

ようやく専用工具で問題解決です。

 

 

海用の番手の大きいのは持っていたけど、このサイズのを開くプライヤーが無かったので購入。

1番のスプリットリングOKでした。

 

 

0番も大丈夫でした。

00番には試していません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランディングネット

2023-03-23 | Weblog

4・5年前に隣の川で使うために買ったランディングネット・・

今は渓流用の折りたたみ式ネットを使っているので出番はないんだけど

河川敷を重機で慣らして歩きやすい今のポイントなら持って行っても大丈夫かな

藪こぎしながら進むような所とか、棘がある所だと

ネットが枝や棘によく引っ掛かって、ほんと歩きにくいんだよね~

C&R区間で今の所は大きな魚が掛かっていないからいいんだけど

自由区に行くことがあれば持って行くかもね。

 

 

これ買った時には網にグリップが取り付けられた状態で2500円ぐらいだったけど

今は枠付の網か、グリップ単体での販売しか見かけない、しかも値段が単品で2000円~

あの時はキャンペーンかなにかの特売だったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする