山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

急遽ロングハンドルを作ったので

2024-12-09 | コーヒー

インスタトを飲む友人にコーヒー豆を勧めたので

コーヒーミル位は差し上げないとと思いダイソーミルのハンドルを改造

急遽ロングハンドルを作り渡した。

豆を手で挽く=大体の人がこの工程を面倒とかかったるい感じてしまうので

最初から楽に回せるようロングハンドルにしておいた。

 

 

余っていたハンドルアームをジョイント

ネジで固定しただけでは多分緩んでしまい

ハンドルを回せないかもしれので溶接することに

 

点付けで裏表を何か所か溶接

細かなスパッタが飛んでいたので

この後ベルトサンダーでスパッタを削った

 

友人に、この豆は美味しいの?と聞かれたけど・・

流石に好みがあるからと答えておいた。

煎れたての豆の美味しさを分かってくれると嬉しいけどね

とりあえず無事にコヒーセットを渡せて良かった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難関フィラメントABS・・惨敗

2024-12-09 | 3Dプリンター

ELEGOOのNeptune4Plusで初ABSに挑戦

囲いの無い3Dプリンターで室内温度14度

ABSフィラメントの密着があまりない状態での使用・・結果は惨敗

ビルドプレート温度は90℃設定だけど気温との温度差の為に剥がれやすくなっている

しかも糊は未使用・・流石に無理だよね

動画で色んな機種を紹介しているエキスパートの方達でも糊使わないと剥がれている

そんな訳で黒い焼きそばが出来がった!

ヒートチャンバーで囲い有りなら庫内温度も保てるからABSの定着が安定するのかな?

ABSは溶けている時には独特の臭いがするね。

 

 

AmazonのセールでeSUNのABSを入手してみた

 

 

 

ELEGOOのプリンターでは初ABSだけど

スラ―サーソフトに汎用のフィラメントの設定でABSがあるだけ

ELEGOOのABSフィラメントという項目が無い?印刷できないからかな??

 

20分程度で印刷できる物をテスト・・殆ど定着しないね

気温も低いから余計に収縮とか反りが出るのだろうか?

気難しいフィラメントだね

 

 

いつも印刷出来るPLAですら14度の室内温度では厳しいらしい

珍しく印刷失敗。

 

チャンバーありの機種は家庭用でも一桁違うからね~

安くても10万前後・・置く場所もないし

後でエアコンの暖房でも入れて糊で再挑戦してみようかな

でもまだ糊を使いたくないんだよな~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする