山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

スーパーブルームーンと改良AAマグライト

2023-08-31 | LED工作

今日はスーパーブルームーンらしい。

日暮後は雲が多くて良く見えなかったけど、時間が経つにつれ月が見えるようになった。

肉眼でも青グレーって感じの色の月、JのPCモニター越しに見た色も少し青く見える。

 

 

 

 

 

旧式のマグライトをLED化するキットやLED化されたマグライトもあるけど

100均のライトで安く簡単に何とかならないかと前々から考えていた

ここ最近の100均懐中電灯が乾電池1本でLEDを点灯できる物が多くなり

何個か買っては分解して使えるかどうか確かめたのだけど

これだというライトが中々見つからなかった。

先日ダイソーで偶々手に取ったライトが良さそうだったので購入

その後分解したらなんとか使えそうな感じだったので作業開始。

 

MAGソリテールも電池1本、最初はソリテールを改良する予定でした。

 

 

 

100均LEDライトを分解。

 

 

 

ソリテールのサイズだと収まらない基板とパーツ

 

 

 

ただ電池1本でのLED点灯はそのうち実現させたい。

 

 

 

LEDドライバー制御チップ(0.9V~1.5V)が実装された基板

乾電池1本でLEDが点灯できる仕組み??よくわからないけど多分このパーツが重要

回路とかよくわからないので・・

 

前は12Vの電池に抵抗を入れてLEDチップを点灯させていた(下)

最近はダイソーなどの100均でも販売されている12V電池だけど

単3や単4電池みたいに簡単に入手は出来ない。

 

 

やはり入手しやすい乾電池サイズでないと困る・・

今回は基盤を生かせる単三×2本のマグライトに取り付けることに。

 

 

基板のパーツと足の針金のハンダをし直してパーツを作成

 

 

 

マグライトの電球の足の穴に挿せるようにした。

 

 

 

スペーサーとLED基板

 

 

 

乾電池×2本でも点灯した・・発熱が多くなった気がする、大丈夫かな?

 

 

 

ダイオードのサイズに合わせてリフレクターの穴をサイズアップ。

 

 

 

組み立てて点灯したけど問題なく集光とON-OFF出来ました。

 

 

 

5mぐらい先の壁を照らしてみた、自転車の走行ぐらいなら余裕の明るさ。

 

 

 

(左)無加工のダイソーLEDライト(乾電池1本)

(右)ダイソーLEDを組み込んだAAマグライト

 

 

電池1本でも点灯するので、1本はダミーの通電用のボルト入れてもOK。

乾電池2本よりは照度は落ちるけど、元々1本用のLED基板なので、こちらのが安全。

 

 

古い電球色のマグライトも味があって好きだけど

実用的で使える明るさだとLED化はした方が良いと思うんだよね。

ただ新しいマグのお値段は昔に比べると高い。

今回は昔のマグライトを普通に明るくする試み。

J的にはマグライトには想い入れがあるから、どうしてもマグライトの形で使いたいんだよね。

ダイソーのLEDライトもそのまま使えば、それはそれでOKなんだけど・・

ジッポライターとか皮の装備品とかもそうだけど

使っていくうちに禿げたり傷がついたりしながらも、長く使いつ続けたいギアってない?

Jはマグライトがそうなんだよね、タフさが売りのマグライトは、いつまでも使い続けたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シグナル | トップ | AAマグライトその後・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

LED工作」カテゴリの最新記事