9/18(日)夜中の強雨で意気消沈
今日の予定は湧蓋山だったが生憎の雨で周辺観光へ
池尻の唐傘松からは雲が流れて九州脊梁が見え隠れ

稲穂が美しい

ヒゴタイも名残り

竜宮の滝をへて通潤橋へ
道の駅 通潤橋には八朔祭の大造り物が展示されているが、
今年、金賞を受賞した『仁王さま』は大阪の博物館が購入決定で、
残念ながら、ここには展示されてない。
材料は凡て天然素材、作り手の意気込みが伝わってくるようです...


五老ヶ滝は水量が多くて濁り滝

通潤橋の放水開始の時刻が迫って来ると観光客が一斉に注目します。
毎週土曜、日曜日と祝日 の正午は観光放水が行われ、
それ以外は予約放水となり、1回1万円です。

ベストポイントを探して反対側に陣取るが.....

周辺の風景


上から

横から

正面からも
約、15分間の放水ショーに魅せられ、右往左往して大汗。

ランチはそよ風パークの山彩バイキングで満腹なり、
午後から幣立神宮に寄ると偶然にも甥っ子に声をかけられてびっくり。。
その後は馬見原散策、
五ヶ瀬川に架かる橋・馬見原橋

上が現在の橋、下は旧橋の二層式で夜はライトアップされる


ここで宴会も出来るとか....酔いが回りそう......


自宅に帰る途中、歌瀬キャンプ場に立ち寄り、
スノーピークのイベントを覗くと....キャンパーもスノービーク一ファンが大多数
テントサイトはこの空模様にも関わらず賑わっている。

夕方から、皆で周辺ランニングやウォーキングで体力アップ.....
明日天気になあ-れ!!!
今日の予定は湧蓋山だったが生憎の雨で周辺観光へ
池尻の唐傘松からは雲が流れて九州脊梁が見え隠れ

稲穂が美しい

ヒゴタイも名残り

竜宮の滝をへて通潤橋へ
道の駅 通潤橋には八朔祭の大造り物が展示されているが、
今年、金賞を受賞した『仁王さま』は大阪の博物館が購入決定で、
残念ながら、ここには展示されてない。
材料は凡て天然素材、作り手の意気込みが伝わってくるようです...


五老ヶ滝は水量が多くて濁り滝

通潤橋の放水開始の時刻が迫って来ると観光客が一斉に注目します。
毎週土曜、日曜日と祝日 の正午は観光放水が行われ、
それ以外は予約放水となり、1回1万円です。

ベストポイントを探して反対側に陣取るが.....

周辺の風景


上から

横から

正面からも
約、15分間の放水ショーに魅せられ、右往左往して大汗。

ランチはそよ風パークの山彩バイキングで満腹なり、
午後から幣立神宮に寄ると偶然にも甥っ子に声をかけられてびっくり。。
その後は馬見原散策、
五ヶ瀬川に架かる橋・馬見原橋

上が現在の橋、下は旧橋の二層式で夜はライトアップされる


ここで宴会も出来るとか....酔いが回りそう......


自宅に帰る途中、歌瀬キャンプ場に立ち寄り、
スノーピークのイベントを覗くと....キャンパーもスノービーク一ファンが大多数
テントサイトはこの空模様にも関わらず賑わっている。

夕方から、皆で周辺ランニングやウォーキングで体力アップ.....
明日天気になあ-れ!!!