乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

阿蘇 烏帽子岳〜杵島岳周回

2021-05-30 | 熊本の山
5月29日(土)ミヤマキリシマは裏年?

いつもの草千里ヶ浜から烏帽子岳


草原には
お馬さんスタンバイ


北側から取り付くと
先日からの大雨で池が出現


爽やかな風景に


美しい杵島


俵山の稜線


ひっそりと咲く


ルートの


左側が崩落


振り返る


直下の木段も崩れる危険エリア


やがて天空に立つ


くじゅうは碧く


大パノラマビュー


ピーク着


その先は崩落


南郷谷


池の中央に駒立山がこんもり


雄大な阿蘇に向かって


ヤッホー!


新緑眩しくも色彩なし


昨年のミヤマキリシマ


道路横断


杵島岳へ直登ルートへ


先日の大雨で崩落?


急登に汗


高度を上げると


杵島岳の広い山頂


どこまでもダイナミックな阿蘇


眼下の火口群


くじゅうも近い


草千里ヶ浜に降りる


階段


遊歩道を下山


ぶらり阿蘇
ミヤマキリシマは期待ハズレだったが
いつものダイナミックな阿蘇に癒されて。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩山・水呑の頭

2021-05-08 | 宮崎の山
5月8日(土)シャクナゲの大群落

9:35 標高1430m、いつものゴボウ畠登山口
駐車スペースは満車


ユキザサに出会うと


鮮やかな


ミツバツツジに華やぐ


霧立越関所の日肥峠は
日向の国(椎葉)と肥後の国(熊本県馬見原)を結ぶ峠
緩やかに白岩ルート


バックは向坂山


稜線はピンクに染まり


白岩山の岩峰付近一帯は高山植物の群落地
ヤマシャクも


開花してますよ


濃艶


分岐から5分で水呑の頭へ


新しい標識になっていた
三等三角点がある「水呑の頭(かしら)」1646m
国土地理院地図に記されているのは「白岩山」
ブナを主体とした原生林に覆われており
眺望はない
ここに「シャクナゲの大群落」の案内があればいいかな?
ポイントを知らないで引き返す人もいるようだ


更にメインを目指して北東斜面を下る


右遠望は扇山稜線


バイケイソウも群生


直ぐに大群落のシャクナゲ


満開!!








連れの二人は初めての出会いに歓声
この先は木浦林道に下山するルート


引き返して水呑の頭で山弁当
目の前のツツジに枯れ木が倒れかかっているため
何とか移動しようとするも、、、
ジジババでは無駄な抵抗?


帰り道は白岩山へ




ナットウダイ


白岩山岩峰から


霞む向霧立山地


水呑の頭


神秘的な霧立越に咲くシャクナゲに魅せられて
13:10 スタート地点のゴボウ畠へ下山


お別れのとき
花の宝石箱


フラワーアートのプレゼントが。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田山 431m

2021-05-06 | 熊本の山
5月4日(火)熊本市近郊の里山散策

飯田公園(新屋敷池)登山口には数台のPがあります
ここからの登山道は石仏がご案内


登山口から常楽寺までの参道には
十四丁から一丁までの里程が示され
一丁は(距離単位…109mくらい)
常楽寺まで(約1.5k?)35分、山頂まで50分なり


舗装された遊歩道だが勾配がある


車道沿いの三丁に文殊菩薩さん


「よめご坂」を行く


一丁過ぎると


立派な常楽寺で合掌
裏手から上がり車道へ出て


「男坂」は急登


登りきると白山神社


熊本市の金峰山に背くらべで負けて
「もう、高さの事はいいださん」言ったために
飯田山となったという由来が詳しく記されている


山頂広場に到着


山頂標識


見晴らし最高!
有明海、雲仙普賢岳や背比べした金峰山




熊本平野を一望


眺望案内


ピクニック気分


帰り路はちょっと別ルート




お手軽お散歩コースで
景色を楽しめるおすすめの里山でした。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇山 1662m

2021-05-04 | 宮崎の山
5月3日(月)彩り鮮やか霧立越



昔、馬の背で物資を運んだ「駄賃付け道」といわれる古道
五ヶ瀬町側のゴボウ畠から椎葉村側の扇山山頂まで
霧立山地の稜線伝いを辿る往復19 kmのルート

8:15 ゴボウ畠登山口から入山


ミツバツツジが艶やかにお出迎え


日肥峠の関所通過
のんびり城主は置き去りかな


白岩山直下で開花待ちのヤマシャク


白岩山ピーク越え


向霧立ナイスビュー


水呑の頭を望み


縦走路は


ピンクに染まり


どこまでも


春色の装い


足取り弾み


仰ぐツクシシャクナゲ




小屋泊の二人連れと行き交い


9:45 中間地点の馬つなぎ場


新緑眩しい


天をつくブナ


快適なサクサク遊歩


平家ブナ地点




視界が広がり


展望ナイス




立派な扇山山小屋到着


鍵を開けて中を覗く


囲炉裏で寛げる人気の無人山小屋
綺麗に整理されているようだ


ここから山頂へ15分


扇山周辺はシャクナゲの森
花付きがちょっと控えめ


ここで下山中の元気な知人に遭遇
良く訪れるとのことで
いつもの健脚ぶりに納得

 
露岩を越えると


11:05 扇山てっぺん


遠くに阿蘇の山々、くじゅう連山の


パノラマビュー


山頂には登山者も数名
定番おにぎりでチャージ


帰り路もツクシシャクナゲ


霧立越のオアシスを後に


快適な縦走路






華やかに








煌めく


花びらに包まれて


水呑の頭分岐


白岩のヤマシャク群落


14:20 スタート地点の
ゴボウ畠登山口へ無事帰還


緩やかなアップダウンを繰り返しながら
咲き誇る花々にいざなわれる縦走路
2013年の秋以来の扇山ピストン

城主も見晴しの岩まで往復
ピーカンの山日和に恵まれ
ベストタイミングの霧立越トレッキングを満喫しました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲佐岳 753m

2021-05-03 | 熊本の山
5月2日(日)九州脊梁は雲の中、、、

今日の天気は変わりやすく
雨が降ったり晴れたりで
山麓は不安定
どこに行くか悩ましい
そんな時は近場の低山散歩に


熊本県甲佐町、御船町、美里町の境をなす山
登山口は福城寺


釈迦如来像は恵信僧都が建立したと伝えられ


境内にはスギの巨木


奥にある登山道


カルスト地形で石灰岩の奇岩が露出


意外と急勾配


40分で山頂


100m奥にある三角点


山頂には立派な吉見神社


眺望は九州山地の北端、仰烏帽子山?中央に緑川下流


しばし登山者と触れ合い
おにぎりタイム!




やはりゴールデンウィーク
次第に山歩きを楽しむ人々で賑やかになった
90分の山散策でウォーミングアップ

下山後はやっぱり温泉かな
美里町の「佐俣の湯」
ツルツル感がいいね〜。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>