乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

栗野岳 1102m

2019-12-31 | 九州の山
12/29 (日) 霧島山系の西端にある九州百名山

準備万端の


2020新年


隼人町にあるホテル京セラをチェックアウト


明るい曇天に誘われ近場の山へ
県道103号沿いの栗野岳レクリエーション村を目指す
湧水町の栗野岳山麓に位置する霧島アートの森
この先にある
9:55 日本一の枕木階段から登山開始


JR線の枕木で造られ、左側 561段、右側 555段?
一直線に駆け上がる


城主はパノラマ展望台までの散策?


眺望も抜群


ヤッホー!!


ボヤッと桜島


すぐ裏手に登山口


樹林帯に入り


ここから急登


最初のピーク


攀じ登る


フラットに


P-3 見晴台へ


桜島眺望


大霧地熱発電所の大展望


韓国岳は雲隠れ


まだ上へ


栗野岳第2峰ピーク




11:10 栗野岳山頂 P-5展望なし


栗野岳を周遊するルート
下山はこちら


一気に登山口まで下り


スダジイの大木?


11:45 温泉登山口の車道に下りて


日本一の枕木階段駐車場までは車道を1.7㎞
城主の迎えの車で
スタート地点へ
山旅中の静岡のMちゃんグループと思いがけない遭遇にびっくり!


嬉しい出会いとなりおしゃべりが止まらない
昨日の韓国岳でもスライドしたようだ
再会を約束してお別れとなり

穴場的で静かな山歩きを楽しんで帰路となる。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国岳

2019-12-29 | 九州の山
12/28(土)絶好の山日和

霧島連山の山麓
えびの高原へやってきました


今回はファミリー登山
10:10 大浪池登山口から入山


大浪池までは展望がない散策コース


11:40 大浪池火口縁の最低鞍部
大浪池分岐


火山活動によって生まれた火口の跡に水が溜まってできた火口湖
山頂火口湖としては日本最大の面積、水面標高1239m
直径630m、周囲長2kmととても大きい


東回りはこちら


往路は西回りコースで行こう


眼下にコバルトブルーに輝く大浪池


西回り最高地点から前方に韓国岳


まだ霜が溶けてないので歩きやすいが


下るとえびの高原ルートに合流


残雪?


避難小屋分岐から韓国岳へ直登


溶けていく氷柱


木段の急登をひたすら天空へ


直下のガレ場は滑るので注意


視界が開け霧島連山ナイスビュー!!
新燃岳、奥に高千穂峰の雄大なパノラマ


振り返ると


ヤッホー!!


山頂直下


12:15 韓国岳ピーク!
霧島連山の最高峰標高1,700m
韓国まで見える??


真下の火口を覗くと


頂上エリアは吹きっ晒しの極寒
岩陰でおにぎりをほうばり即、下山開始


大浪池に向かって


木段の急降下も要注意
壊れそうな箇所もあり


鞍部まで降りて


復路は避難小屋分岐を東回りコースで戻ろう




歩きやすい


絶景コース


岩上からの眺望が


最高!!


少し降りて近づくと水面が変化


ヤッホー!!




大浪池火口縁を廻る魅力的なコース


14:55 スタート地点の浪池登山口へ無事下山


そして今宵の宿


桜島の噴煙と山並みに沈む夕日の絶景に乾杯!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州脊梁 黒峰に標識設置

2019-12-14 | 九州の山
12/14(土)脊梁を愛する方々と

九州脊梁山脈の登山道切り拓いたレジェントは永谷誠一さんと
もう一人は緑川栗藤の奈須昇さん
その偉業を称えトンギリ山に永谷さん直筆の山頂看板を昨年設置
今回は隣り合う黒峰の山頂に奈須昇さん看板を設置する
イベントが九州ハイランド協会の企画で行われました

脊梁の峰々の祝福を受けて
まずは栗藤登山口にてお披露目会


当時の懐かしい写真


完成した奈須昇さん直筆の黒峰標識とレプリカ


祝杯「おめでとうございます!」


「今までで一番嬉しい日です」と感謝の言葉を述べられた奈須昇さんご夫妻


永谷さんご夫妻もお祝いに出席されました


美しいお赤飯をいただいて


黒峰山頂に出発「行って来ます!」


一ノ瀬越えにも


新しく標識設置しました


眺望抜群の黒峰山頂ですが


雲が降りてきました


ここに


設置します


完成!!
昼食後、神の前山への縦走メンバーを見送り



13:10 登山口に戻って無事終了


いつの日もトンギリ、黒峰の麓で九州脊梁を見守られている
奈須さんご夫妻
いつまでもお元気で!!


        みなさんも黒御影石の素晴らしい標識を見に来てください。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ハンドボール世界選手権 2019 観戦

2019-12-10 | 日記
12/9 (月)プレジデントカップ
(13位~24位決定戦)

「おりひめジャパン」はメインラウンド進出
メイン会場の「パークドーム熊本」


オーストラリア


中国チームの練習開始


小中高校生のスタンド


こちらも


まもなく第一試合


オーストラリア入場


中国


応援で盛り上がるスタンド


結果は


最優秀選手はオーストラリアのキャプテン
Sally Potocki


ファミリーと


第二試合はアルゼンチン対アンゴラ


学校スタンドは入れ替わりました


アンゴラ入場


熱戦の結果


最優秀選手はアンゴラの Isabel Guialo


応援してくれたスタンドの皆さんと


続いては第三試合のフランスが練習


目の前のフランス人サポーターが熱い「ALLEZ!!」


ようこそ!!


大会の名誉総裁を務める
高円宮妃久子さま観戦とあって


気合十分、前半終了スコアは12対12の接戦
ハーフタイムに行われたのは熊本RG新体操部の演技


両チームの健闘を祈って


素晴らしいパフォーマンスを披露


最終スコアは21対26
13i位プレジデントカップの勝者はフランスチームに決定
華麗なパス回し、素早いカウンター、驚きのビッグセーブ
目が離せない接戦に応援もヒートアップ!

メインラウンドが楽しみになってきました。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ハンドボール世界選手権 2019 観戦

2019-12-03 | 日記
12/2 (月)がんばれ、おりひめジャパン!!

2019 女子ハンドボール世界選手権大会のキャッチフレーズは
    「Hand in Hand 1つのボールが世界を結ぶ」

日本初開催の女子ハンドボール世界選手権が11月30日、熊本で開幕
2年に一度、世界の強豪24カ国が熱戦を繰り広げるハンドボール界のスーパーイベント
2週間にわたり熱戦が繰り広げられます

メイン会場の「パークドーム熊本」
おりひめジャパンが属するグループDの試合をはじめ
メインラウンド、ファイナルラウンドが行われます


ようこそ!


ハンドボールは19世紀から20世紀初頭のヨーロッパに起源を持つとされ
走る、跳ぶ、投げるといった動きがスピーディーに展開し
豪快さと緻密さを併せ持つスポーツ
空中でパスをつなぎシュートまで持ち込む「スカイプレー」や
ボールに回転をかけることで、バウンドした際に軌道が変わる
スピンシュート」などのテクニック
手という最も自由が利く部位でボールを握って操作
時には激しいボディコンタクトでぶつかり合うこともあります
日本のハンドボール文化はまだマイナースポーツ
メジャーではないからこそ、新たなアクションを起こすチャンスだ
そうですよ

試合前のアルゼンチン


1試合目15:00 〜「アルゼンチン」対「ロシア」


22-35 ロシア勝利


「コンゴ共和国」練習開始


クロアチア(CRO)のレフリー二人は兄弟?そっくり
試合前のウォーミングアップに注目


いよいよ「コンゴ共和国」対「おりひめジャパン」


「おりひめジャパン」


「コンゴ共和国」入場


前半戦スコア


ハーフタイムには表彰式
ルーマニア代表のクリスティーナ・ネアグが
2018 IHF女子世界ハンドボール・プレーヤー・オブ・ザ・イヤーを受賞


後半戦も激しい攻防「おりひめジャパン」「16-28」で見事勝利




最優秀選手は大山 真奈


勝利のパレード




スピード感あふれる選手たちの動きは、見ていて飽きることがありません
迫力あるプレーに魅せられ
「にわかファン」でも大いに楽しめました

日中は学校観戦で盛り上がっているようですが
夜間の観客動員に苦戦しているそうです

熊本市、八代市、山鹿市の3市5会場で開催される
2019女子ハンドボール世界選手権大会
チケットを手に入れて生の感動を!

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年 第1回みなみあそ復興マラソン大会 応援

2019-12-02 | ランニング
12/1(日)阿蘇五岳が一望できる絶景コース

南阿蘇村応援プログラム
南阿蘇村を盛り上げよう!
駐車場の「アスペクタ」からランナーはシャトルバスで


私はウォーキングで移動


メイン会場「道の駅 あそ望の郷くぎ」スタート・ゴール
心配された阿蘇中岳の火山灰の影響もなく
マラソン日和になりました


号砲前の太鼓の演舞


ゲストランナーは井手らっきょさん、miyakeさん


ハーフマラソンスタート前


10時スタート
制限時間:3時間30分


絶好のコンディション


待つこと??
てくてくクラブの二人もゴール!!


参加者は小学1年生から79歳まで全国から集まった約1350 人
南阿蘇の景色も楽しみながらそれぞれのペースでゴール
申し込み開始から3日で定員に達したという大会
来年も開催予定だそうですよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>