乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

第5回 移住者交流会 

2018-11-28 | 日記
11/27(火)山都町の暮らしをもっと楽しみませんか!

交流会会場「ギャラリー喫茶ル・ポン」
移住をサポートする
「山の都地域しごとセンター」主催

今回はワークショップ
「クリスマスリースを作りましょう」

周辺にある自然のものを集めて
様々な手作りのリースを準備してくださった



講師の移住者「ナンシー」さんと
アシスタントのボビーさん夫妻



材料がたくさんあって



あれこれ迷いながら



ワイワイ夢中になり



ナンシーさんのアドバイスで



それぞれに素敵な



クリスマスリースの完成です






      最後にティータイム
      移住者のみなさんと情報交換

      東京でキャリアウーマン約20年をSEとして働き
      「次の20年は何か違うことに挑戦したい」と
      移住者の鳥越さんとの出会いがあって
      山都町移住を決意された城埼さん

      鳥越さんは東日本大震災を機に
      「音楽だけでなく食べ物も作りたい」という思いで
      横浜から熊本県へ移住し有機農業をしながら
      仲間と作ったバンドで音楽を奏で
      農と音楽の「ヤスキファーム」で活動
      移住してできた仲間とまちづくりも実践中です

      また、熊本市内から今夏より「庭で鶏を飼いたい」と
      移住されご夫妻など

      
      新たな出会い、ふれあい、語り合い
      
      今夜も楽しい時間を共有しました。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の両子山(ふたごやま)

2018-11-24 | ウォーキング
11/22(木)紅葉スポットめぐり

翌朝、姫島をあとに



伊美港へ戻り



国東半島の中心部に位置する天台宗 別格本山「両子寺」へ
神仏習合の文化である六郷満山の総寺院として有名



仏の里トレッキングセンター
日本人の原風景の中を歩く「国東半島峯道ロングトレイル」
その一部である両子山を目指す



大分県内屈指の紅葉スポットも



ピークを過ぎた「参拝入口」



境内には
鎌倉時代の不動明王がご本尊の「護摩堂」







両子山へは植林帯の舗装された登山道



きつい急坂を55分



両子山てっぺんは国東半島の最高峰
標高721m



山頂展望台からのパノラマビューも真っ白け
雨が落ちてきたので急いで下山



崖に沿って建つ霊場「奥の院」へ
十一面千手観音菩薩が祀られているそうで



薄暗い内部に入って参拝
不老長寿の霊水が滲み出ていた



バスに戻りお弁当ランチ



次は「富貴寺」

六郷満山の文化財で最も有名なのが、国宝に指定されている「富貴寺大堂」
平安時代(718年)に宇佐神宮の氏寺として開かれた天台宗の寺院(パンフ)

阿弥陀堂の中へ
太い4つの柱に囲まれた阿弥陀仏の周りに

東は薬師如来、西は阿弥陀如来、南は釈迦如来、北は弥勒如来を中心にして
極楽浄土の世界を描いた三千仏の壁画が施されており
風化が激しいため剥落が進みおぼろげな曼荼羅の世界
晴天時のみの公開となっているそうです

樹齢五百年の銀杏も落葉



境内は撮影スポット







最後に「熊野磨崖仏」



鬼が一夜にして99段まで築いたと伝えられる
乱積みの石段を上ると



巨岩壁に刻まれた日本一雄大荘厳な
8mの不動明王像と



6mの大日如来像に圧倒される



平安時代後期、日本最古・最大級の磨崖仏
国の重要文化財、史跡に指定
熊野権現を御勧請した坊さんが彫られ
四、五年かかったそうですよ



紅葉に誘われ
すぐ上にある熊野神社





         心洗われる神聖な仏の里

         六郷満山の奥深き魅力に触れるトレッキング

         親睦を深めて終了となりました

         お疲れ様でした


             また、お会いしましょう。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国東半島トレッキングと姫島旅

2018-11-23 | ウォーキング
11/21(水)山想ハイク特別例会

今回もご案内をいただき
山都町から11名特別参加の総勢26名



先ずはぶらり観光
大分のパワースポット「宇佐神宮」へ

全国に4万社余ある八幡社の総本宮
伊勢神宮につぐ第2の宗廟として皇室から崇敬され
日本古来の神と外来の仏教をともに信仰する神仏習合発祥の地と言われます



国宝の本殿
神々しい荘厳な雰囲気が漂い
一之御殿には八幡大神、二之御殿には比売大神、三之御殿には神功皇后が祀られています

ここでは古くから「二礼・四拍手・一礼」の作法
パワーをたくさんいただいて



昭和時代にタイムスリップ



「昭和ロマン蔵」



豊後高田市の中心商店街は
江戸時代から明治、大正、昭和30年代にかけて
国東半島でもっとも栄えた町

しかし、次第に時代の波に取り残され
寂しい町になっていましたが

当時の活気と賑わいある商店街を
温かくも懐かしい雰囲気に浸ることのできる街に再生
駄菓子屋には思い出がいっぱい

当時、走っていたボンネットバスなど
散策を楽しみ



伊美港からフェリーに乗船



20分で姫島へ上陸

大分県東国東郡姫島村
国生みの神話でイザナギとイザナミが産んだ島のひとつ女島(ひめじま)とされ
1,910人(2017年5月1日時点)が暮らし、七不思議や神話が残り
綺麗な海と灯台、そして春には旅する蝶として有名なアサギマダラが群舞
様々な踊りが披露される踊りの祭典「姫島盆踊り」など伝説の島



今宵の宿は「八千代館」
昔ながらのどこかなつかしい
雰囲気漂う島の老舗旅館



早速、近くの「拍子水温泉」へ
炭酸水素塩冷鉱泉の拍子水を活用したもので
褐色のシュワシュワ感でぽっかぽか!



お姫様がおはぐろをつけた後、口をゆすごうとしたが水がなく
手拍子を打って祈ったところ水が沸き出したので拍子水と言われ



飲んでみると炭酸水でぬるい





18時から夜の部開演!



名物「車えびの踊り食い」をはじめ
魚介類満載の海のご馳走



恵美子名人の舞踊



民謡はりえ子さん
声量豊かに「おてもやん」熱唱



にわか「ひょっとこ踊り」に爆笑



「通潤橋千春」の出番です



そのほか出し物盛りだくさん
優雅で美しい律ちゃんのフラダンス
琴の演奏??などのかくし芸も披露

モリモリの時間延長で
やっとフィナーレ〜



二次会も盛り上がり過ぎてレッドカード?

こんなお魚の部屋でおやすみなさい




         

          明日は......





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元気が出る!オーケストラコンサート」

2018-11-17 | 日記
11/17(土)~吉田正記念オーケストラ~

感動の生演奏・・・




指揮&トーク:大沢可直 演奏:吉田正記念オーケストラ

永遠の吉田メロディーに融合した
映画音楽、タンゴ、ラテン、シャンソンなどクラッシックに固執しないプログラム
国内唯一のムードオーケストラ
クラシックでもポピュラーでもない第三の音楽

ステージから溢れる
迫力の大編成による吉田正交響組曲

死ぬほど愛して パリの空の下 白い恋人達 泣かないでアルゼンチーナ

サンサーンスのアルジェリア組曲 フランス軍隊行進曲

指揮者熱唱の
石原裕次郎メロディーやフランク永井のラブ・レター

フル演奏の東京オリンピックマーチ

童謡唱歌など美しいメロディーに癒され
名曲の数々を堪能



オーケストラと客席が一体となった「トーク&コンサート」に人気沸騰

「オーケストラによる大衆文化との共存共栄」を命題として
社会貢献に邁進するマエストロ大沢氏のトークに魅了され
歌う指揮者に驚嘆



       中高年のためのいつでも元気が出るコンサート!

       今回も感動の夢時間に拍手喝采!!
       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンギリ山に標識設置

2018-11-13 | 登山
11/12(月)感謝のメッセージを込めて・・・

永谷さん自筆による素晴らしい標識が完成



九州脊梁を望む
トンギリ山の登山口にある長閑な栗藤集落



古い登山道を10年がかりで仲間と一緒に整備
九州脊梁山脈のルートの開拓に力を注がれ
九州初のトレラン大会も山都町で開催となる夢の実現など

永谷さんの功績を顕彰する会に有志が集い
感謝のセレモニーが行われました

永谷さんは愛好者から「トライアスロンの神様」と呼ばれ
マラソン、登山、トレイルランなどの競技普及に尽力
人一倍豊富なサービス精神と行動力に敬服するしかありません



「Happy Birthday To You」

今日は御年92歳の誕生日です!!



いよいよ入山「行ってきます!」
発案企画の山岳ガイド寺崎さんをトップにスタート



ルートは西郷さんが通らした道です
「西南戦争 退却の道」



銀杏の絨毯が美しい



西郷さんの休息地



一ノ瀬超え分岐



雨のトンギリ



てっぺんから



セメントで



がっちり補強



設置完成です!!



幻想的な風景が広がり



脊梁の山々も祝福するかのような



素晴らしい雰囲気





栗藤集落を望んで「見えますか?」




「日々是青春」

  いつまでもお元気で!!

  ご健勝を祈って終了

  


       皆さんもトンギリ山の新しい標識に会いに来てください。。。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタック・ザ・6666 段

2018-11-11 | ウォーキング
11/11(日)年に一度の体力測定?

熊本が全国に誇る日本一の3333段の石段
「釈迦院御坂遊歩道」

麓には「日本一の石段登り番付表」があり
一番上は6,892回の超人



9:30 準備運動をして



いよいよスタート


 
500段くらいまでがきついが
気がつくと1200段



紅葉がやさしくいざなう



来ました2000段



ハア〜



あと少し



10:18 3333段に到着!!



標高は860m!直ぐにリターン



城主と行き交う



美しい彩りのなか



平坦なところはジョグ



若者はダッシュで競争



小さな子供から年配の方まで沢山の方が登ってますよ
何回も登る人も



展望もあります



6月に開催される「レッドブル白龍走」
3333段の石段を駆け上がるタイムレース

石柱には歴代の男女優勝者
トレイルランナーの上田瑠偉さんも



10:55 ゴール
麓の駐車場は満杯



城主は3333段の奥にある
1.1k先の釈迦院に参拝するようだから
まだ時間がかかりそう



ということで2回目にトライ
ペースを落とすと以外と楽かな?



城主が下りてきた
「How are you?」



フー



11:52 2回目のトップに到着



下りもコンスタントに降りて




12:30 石段トレ終了!


今週末は恒例のイベントも開催されます




        
        山トレには持って来いのこの石段

        心拍数を上げていい汗かきましょう。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回 熊本市杯金峰三山山岳マラソン&ウォーク大会 2018

2018-11-04 | ランニング
11/3(土)文化の日恒例イベント

歴史ある山岳マラソン大会
主催は熊本クレイジートライアスロンクラブ(熊本CTC)



ボランティアスタッフとして8名が遠征
6:35 日の出前、大会会場「フードパル熊本」入り
絶好のコンディションに恵まれ



競技項目は
Aコース 42km(フードパル熊本~小萩山~三の岳~二の岳~金峰山~フードパル熊本)
Bコース 34km(フードパル熊本~小萩山~三の岳~二の岳~フードパル熊本)
Cコース 16km(フードパル熊本~小萩山~フードパル熊本)
ウォークコース 12km(フードパル熊本~小萩園展望所~フードパル熊本)

さ〜て、栄冠は誰の手に!



3、4日はフードパル熊本では「フードフェスタ」が開催されます



7時、スタッフ・ボランティアミーティング後



各、配置場所へ
フードパル・小萩地区のP6小萩園駐車場東側三叉路
5キロ地点のエイドでスタンバイ
ここはすべてのランナーの往・復路通過地点

Aのトップが来た



2番手は?



前半は峠の茶屋スタッフが応援
給水は水、コーラ、スポーツ飲料、キリンレモン
バナナ、ミカン、アンパン、アメ、漬けものなどの給食もあります



12Kウォークの参加者はお萩園展望所を
折り返してゴールへ



復路はあと5K
A,Bコースの制限時間6時間30分、Cコース2時間のポイント地点



お萩園展望所配置のスタッフが応援に来たので
二人でちょっと先まで行って応援することに



あの三の岳からニの岳を経て



金峰山を回るタフなコースから



ランナーがどんどん戻ってきます



前半の5.9K地点は小萩山への分岐



気持ち良いルートを駆け抜け



「疲れた、きつい、腹減った」とランナーの皆さん
「残り5k、頑張ってください・・・」



シューズを背負ってサンダルで走るランナー



こちらはお馴染みの富士山
「暑い!」



15:30 すべてのランナーが通過したあと撤収



会場では最後の完走者がゴールテープを切り
拍手喝采



制限時間は7時間ですよ
タイム アップが迫る





     400名近くの参加者のみなさまは

     素晴らしいロケーションのなか

     金峰のハードなコースを楽しく満喫されたことでしょう

     大変お疲れさまでした


     伝統あるこの大会のボランティアとしても

     出会い、ふれあい、語り合いの
  
     楽しい一日となりました。。。

     

     




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>