餅つき
2011-12-30 | 日記
12/28(水)年末恒例イベントに参加
城主の実家に前泊し、飲んで気合い入れまくりで準備万端、
宇土の従弟の魚屋に集結しました。
前日から用意した餅米をまず二段セイロで蒸し、
これが45分くらいかかるが、その間、コミュニケーションづくりで和気あいあい
世間話は尽きません.........
先ず、兄弟仲良くつき手と返し手
この時、息が合わないと痛い目にあいます。。。

「ペッタン、ペッタン」いい音ですよ!
初めての経験?に緊張
たまに息が乱れてあぶないときも.....
滑らかなもち肌になって

つき上がったら兄嫁と乙女が丸めます(九州は丸餅)
ちぎり手はベテランの従弟の嫁さんと娘さんが手慣れた手つきでこなします。
鏡餅を作ったら、あん餅、あんを中心に入れるのが難しそう

5時間掛かって計8回ついて終了、
杵と臼でついた餅の美味しさは格別です。。。
日本伝統のもちつきはとても楽しいイベントでした。
たくさんの餅に囲まれて冬ごもりも安心ですね!
もちろん酒類も買い込みましたよ....
城主の実家に前泊し、飲んで気合い入れまくりで準備万端、
宇土の従弟の魚屋に集結しました。
前日から用意した餅米をまず二段セイロで蒸し、
これが45分くらいかかるが、その間、コミュニケーションづくりで和気あいあい
世間話は尽きません.........
先ず、兄弟仲良くつき手と返し手
この時、息が合わないと痛い目にあいます。。。

「ペッタン、ペッタン」いい音ですよ!
初めての経験?に緊張
たまに息が乱れてあぶないときも.....
滑らかなもち肌になって

つき上がったら兄嫁と乙女が丸めます(九州は丸餅)
ちぎり手はベテランの従弟の嫁さんと娘さんが手慣れた手つきでこなします。
鏡餅を作ったら、あん餅、あんを中心に入れるのが難しそう

5時間掛かって計8回ついて終了、
杵と臼でついた餅の美味しさは格別です。。。
日本伝統のもちつきはとても楽しいイベントでした。
たくさんの餅に囲まれて冬ごもりも安心ですね!
もちろん酒類も買い込みましたよ....