12/16(日)どこから(阿蘇)でも見える熊本市の山へ
温かい太陽に導かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/31455ca616cf846e60fe7af72e7b60ad.jpg)
金峰山周辺の道迷いを楽しみながら
段々畑の密柑山をぬって上へ上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/0570256cbea2278a7b4dd7c13794fcb7.jpg)
10:00 野出集落に辿り着いて駐車
この辺りの山麓は
熊本市内から金峰山山麓を越えて天水温泉への旅を描いた
「智に働けば角が立つ。情に棹(さお)させば流される。意地を通せば窮屈だ。
兎角(とかく)に人の世は住みにくい」
夏目漱石の「草枕」ゆかりの地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/841ba4fe5121e80e491a4496fcf8ed0e.jpg)
登山口はここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/757e6a28aa11cfef63040ed15d820379.jpg)
いきなりの急坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/a0ce7809b71589066fed3c56d20f06c3.jpg)
集落の中に指導標
九州自然歩道は整備されて歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/c6a4704c1fc0bf1efa0c6f9329d35848.jpg)
ええっ!
主役になってタイムトライアル?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/cc3fcd593f9d6f035c82b48ac86ec56e.jpg)
その気になってあっという間に二の岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/a6f13d88d91d07b86da6e9f4fc2d89c2.jpg)
パノラマは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/ca9fe748480db34dcc9a42d31e5aa2a5.jpg)
有明海に浮かぶ普賢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/aa1a94d67527ca4b3510db972e8a6976.jpg)
横島干拓地が美しい広がりを見せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/58db8fa52a103e383d83e18c26451eda.jpg)
これから向かう三の岳が秀麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/a7be1bbb8f160719dffb858774d5d08e.jpg)
一休みして急降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/b7dd1b218b70c82bb57a1888b1229dba.jpg)
河内クロカンコース?
金峰三山山岳マラソンのコースだ!
最長距離42キロはかなりハード
アップダウンが続いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/06506f527e19be2ed29688fe2934d50b.jpg)
下りきると
一旦、舗装された林道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/6cb94c50826604fb892739b8b36e7b7c.jpg)
三の岳山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/38a6a10173029d0df555c936f6084bd5.jpg)
前を行く登山者を次々とかわして
急登に汗をかくと
直ぐに絶景の山頂
ヤッホー!ヤッホー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/67cadf40fde4536d7bad67ce87526c7d.jpg)
三ノ岳 681m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/0f9beee71e0589a4ae7a2e621103ddb3.jpg)
景色を楽しんでお昼にしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/50380264c5d9d47090c8497b6349a6ab.jpg)
金峰山(一の岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/4222273e7642f7db589def59626bf9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/f1905b729f2535c93376e18ced17a39e.jpg)
山頂の少し奥にある三角点に合掌し
帰路のルート選択に迷うが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/27e2cb66e2fd50d47aba676282dba158.jpg)
二の岳を巻く一番楽なちょっと荒れた林道コースを辿ると
二の岳登山道に合流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/1c5fb80b3245d81d9bb3aafafff81834.jpg)
13:30 春日神社を経て下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/eea5a63104919b46acb5e8ba540ffeba.jpg)
草枕の里は古代ロマンの路...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/609ad06ee8f0b7573251a2b55f41df6d.jpg)
美しい海と山にこころ癒される。。。
温かい太陽に導かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/31455ca616cf846e60fe7af72e7b60ad.jpg)
金峰山周辺の道迷いを楽しみながら
段々畑の密柑山をぬって上へ上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/0570256cbea2278a7b4dd7c13794fcb7.jpg)
10:00 野出集落に辿り着いて駐車
この辺りの山麓は
熊本市内から金峰山山麓を越えて天水温泉への旅を描いた
「智に働けば角が立つ。情に棹(さお)させば流される。意地を通せば窮屈だ。
兎角(とかく)に人の世は住みにくい」
夏目漱石の「草枕」ゆかりの地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/841ba4fe5121e80e491a4496fcf8ed0e.jpg)
登山口はここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/757e6a28aa11cfef63040ed15d820379.jpg)
いきなりの急坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/a0ce7809b71589066fed3c56d20f06c3.jpg)
集落の中に指導標
九州自然歩道は整備されて歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/c6a4704c1fc0bf1efa0c6f9329d35848.jpg)
ええっ!
主役になってタイムトライアル?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/cc3fcd593f9d6f035c82b48ac86ec56e.jpg)
その気になってあっという間に二の岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/a6f13d88d91d07b86da6e9f4fc2d89c2.jpg)
パノラマは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/ca9fe748480db34dcc9a42d31e5aa2a5.jpg)
有明海に浮かぶ普賢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/aa1a94d67527ca4b3510db972e8a6976.jpg)
横島干拓地が美しい広がりを見せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/58db8fa52a103e383d83e18c26451eda.jpg)
これから向かう三の岳が秀麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/a7be1bbb8f160719dffb858774d5d08e.jpg)
一休みして急降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/b7dd1b218b70c82bb57a1888b1229dba.jpg)
河内クロカンコース?
金峰三山山岳マラソンのコースだ!
最長距離42キロはかなりハード
アップダウンが続いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/06506f527e19be2ed29688fe2934d50b.jpg)
下りきると
一旦、舗装された林道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/6cb94c50826604fb892739b8b36e7b7c.jpg)
三の岳山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/38a6a10173029d0df555c936f6084bd5.jpg)
前を行く登山者を次々とかわして
急登に汗をかくと
直ぐに絶景の山頂
ヤッホー!ヤッホー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/67cadf40fde4536d7bad67ce87526c7d.jpg)
三ノ岳 681m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/0f9beee71e0589a4ae7a2e621103ddb3.jpg)
景色を楽しんでお昼にしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/50380264c5d9d47090c8497b6349a6ab.jpg)
金峰山(一の岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/4222273e7642f7db589def59626bf9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/f1905b729f2535c93376e18ced17a39e.jpg)
山頂の少し奥にある三角点に合掌し
帰路のルート選択に迷うが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/27e2cb66e2fd50d47aba676282dba158.jpg)
二の岳を巻く一番楽なちょっと荒れた林道コースを辿ると
二の岳登山道に合流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/1c5fb80b3245d81d9bb3aafafff81834.jpg)
13:30 春日神社を経て下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/eea5a63104919b46acb5e8ba540ffeba.jpg)
草枕の里は古代ロマンの路...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/609ad06ee8f0b7573251a2b55f41df6d.jpg)
美しい海と山にこころ癒される。。。