5/3(金)絶品の荒尾産天然アサリ
荒尾漁協による令和最初の潮干狩り
5月2、3、4、5日開催です!
11時前、荒尾市の蔵満海岸になんとか辿り着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/5c129f669e3b7d250dcad92193ae8db3.jpg)
受付で入漁料大人1000円支払い
赤いネット袋(2kgくらい入る)を渡され
今日は干潮時刻14時21分
干潮の約2時間前、12時くらいから海に入ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/028d92070eb6bd0f70e2cd8beebfc0df.jpg)
先ずはアサリ汁の振る舞いが始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/edba772bdb2a5778d888ae120c17d28b.jpg)
行列に並んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/48c724fc16d5bc876f860b614c0e34be.jpg)
海を眺めながらお弁当で腹ごしらえ
12時を過ぎると潮が引き始めました
いよいよです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/6281907ada392470615a1aed6de39834.jpg)
先へ先へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/4ba02e563af7e101aa24caca90ecebc3.jpg)
最大6メートルの干満差がある国内最大級の荒尾干潟
自転車で干潟を渡るこんな風景も
荒尾干潟の風物詩だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/90bc70d3730e8b751042870df25a9b4d.jpg)
思い思いのエリアで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/f5117ebb7db2389d24566c70ece02667.jpg)
ザクザクと掘りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/3e09a808282eba101cda6a4c0c0e9470.jpg)
どこを掘ってもザックザク
移動しなくても取れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/547272047261458a569a601bfc035b59.jpg)
ドロドロ、ヌルヌルに苦戦するも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/65f7106aa57da10c885860cedc1fe8c0.jpg)
ひたすらアサリを探して
我を忘れて熱中!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/41ef7df1c739bd121674d1bae10ef4fc.jpg)
網いっぱい、バケツいっぱいになったので引き上げましょう
重くて戻るのにも一苦労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/f297610723717dc66f7d0a9e14ba627f.jpg)
まだまだ沖には多くの人々
仲間たちもなかなか戻って来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/6db0efcc888cf58065638b56ed0089b6.jpg)
成果は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/2a23ad353fd9ca932fd6037327eb4f5f.jpg)
帰宅後のあさりの処理がもう大変
何回洗っても黒い水
1時間くらいかかり
持ち帰ったアサリ砂抜き用の海水で砂抜き
翌朝のアサリ汁は格別!絶品!
しばらくはアサリレシピ楽しめそうです。。。
荒尾漁協による令和最初の潮干狩り
5月2、3、4、5日開催です!
11時前、荒尾市の蔵満海岸になんとか辿り着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/5c129f669e3b7d250dcad92193ae8db3.jpg)
受付で入漁料大人1000円支払い
赤いネット袋(2kgくらい入る)を渡され
今日は干潮時刻14時21分
干潮の約2時間前、12時くらいから海に入ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/028d92070eb6bd0f70e2cd8beebfc0df.jpg)
先ずはアサリ汁の振る舞いが始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/edba772bdb2a5778d888ae120c17d28b.jpg)
行列に並んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/48c724fc16d5bc876f860b614c0e34be.jpg)
海を眺めながらお弁当で腹ごしらえ
12時を過ぎると潮が引き始めました
いよいよです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/6281907ada392470615a1aed6de39834.jpg)
先へ先へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/4ba02e563af7e101aa24caca90ecebc3.jpg)
最大6メートルの干満差がある国内最大級の荒尾干潟
自転車で干潟を渡るこんな風景も
荒尾干潟の風物詩だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/90bc70d3730e8b751042870df25a9b4d.jpg)
思い思いのエリアで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/f5117ebb7db2389d24566c70ece02667.jpg)
ザクザクと掘りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/3e09a808282eba101cda6a4c0c0e9470.jpg)
どこを掘ってもザックザク
移動しなくても取れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/547272047261458a569a601bfc035b59.jpg)
ドロドロ、ヌルヌルに苦戦するも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/65f7106aa57da10c885860cedc1fe8c0.jpg)
ひたすらアサリを探して
我を忘れて熱中!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/41ef7df1c739bd121674d1bae10ef4fc.jpg)
網いっぱい、バケツいっぱいになったので引き上げましょう
重くて戻るのにも一苦労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/f297610723717dc66f7d0a9e14ba627f.jpg)
まだまだ沖には多くの人々
仲間たちもなかなか戻って来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/6db0efcc888cf58065638b56ed0089b6.jpg)
成果は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/2a23ad353fd9ca932fd6037327eb4f5f.jpg)
帰宅後のあさりの処理がもう大変
何回洗っても黒い水
1時間くらいかかり
持ち帰ったアサリ砂抜き用の海水で砂抜き
翌朝のアサリ汁は格別!絶品!
しばらくはアサリレシピ楽しめそうです。。。