3月8日(月)続・阿蘇絶景
阿蘇山上ターミナル駐車場
阿蘇火山西火口規制情報のアナウンス
現時点での火口周辺は立ち入り禁止
登山者も火口周辺に近寄らないよう注意を受けスタート
誰もいません

9:50 阿蘇山公園道路を
砂千里ヶ浜までウォーミングアップ
やはり二酸化硫黄ガスが漂っているのか
ちょっと刺激臭

黒い砂浜は火山灰で覆われ月面散歩
隕石?も飛んでる

阿蘇デビューのMちゃんと
ガレ場の急斜面

高度が上がると

中岳噴煙が誘う

若々しい隊員と行き交うも
熊本県警の山岳訓練?

圧巻の地層帯から

南岳も近い

青空も広がって

稜線万歩の

天空ふわり

中岳を踏み

高岳へ

11:40 山頂到着

東峰も呼んでいる

眼下の仙酔峡岩尾根ルートから賑やかな声が

真下に迫力の岩峰
崩壊が進む鷲ヶ峰は
ロッククライマーのメッカ

絶好の山日和
天狗の舞台でおにぎりランチ

阿蘇谷を望み

高岳東峰から根子岳勇姿
縦走コースの日の尾峠へ下るルートは崩落✖️

帰りは大鍋の中へ

月見ヶ原の
夜空に輝くお月さまもお星さまも気になるが

高岳東峰天狗の舞台は後方に

月見小屋直下

鍋から出たら

高岳を巻いて

楽チン周回

南岳に別れ

砂千里は尾根から月面を俯瞰

14:10
先月12日にオープンした阿蘇山上ターミナルに戻る
中岳火口見学に訪れた観光客を対象とした休憩施設
阿蘇山火口見学シャトルバスの発着の拠点として
インフォメーション、グッズショプ、お土産店などがあります
ピカピカトイレは素敵な空間でした
世界最大級のカルデラの魅力は尽きない
短時間で天空散歩を楽しめる阿蘇の山々に見送られ

昨日開通した「新阿蘇大橋」を渡ってみる

歩道も整備され散歩を楽しむ人も

熊本市などから阿蘇地域への主要なアクセスルートが復旧
観光の振興や住民の利便性の向上に期待が膨らむ。。。
阿蘇山上ターミナル駐車場
阿蘇火山西火口規制情報のアナウンス
現時点での火口周辺は立ち入り禁止
登山者も火口周辺に近寄らないよう注意を受けスタート
誰もいません

9:50 阿蘇山公園道路を
砂千里ヶ浜までウォーミングアップ
やはり二酸化硫黄ガスが漂っているのか
ちょっと刺激臭

黒い砂浜は火山灰で覆われ月面散歩
隕石?も飛んでる

阿蘇デビューのMちゃんと
ガレ場の急斜面

高度が上がると

中岳噴煙が誘う

若々しい隊員と行き交うも
熊本県警の山岳訓練?

圧巻の地層帯から

南岳も近い

青空も広がって

稜線万歩の

天空ふわり

中岳を踏み

高岳へ

11:40 山頂到着

東峰も呼んでいる

眼下の仙酔峡岩尾根ルートから賑やかな声が

真下に迫力の岩峰
崩壊が進む鷲ヶ峰は
ロッククライマーのメッカ

絶好の山日和
天狗の舞台でおにぎりランチ

阿蘇谷を望み

高岳東峰から根子岳勇姿
縦走コースの日の尾峠へ下るルートは崩落✖️

帰りは大鍋の中へ

月見ヶ原の
夜空に輝くお月さまもお星さまも気になるが

高岳東峰天狗の舞台は後方に

月見小屋直下

鍋から出たら

高岳を巻いて

楽チン周回

南岳に別れ

砂千里は尾根から月面を俯瞰

14:10
先月12日にオープンした阿蘇山上ターミナルに戻る
中岳火口見学に訪れた観光客を対象とした休憩施設
阿蘇山火口見学シャトルバスの発着の拠点として
インフォメーション、グッズショプ、お土産店などがあります
ピカピカトイレは素敵な空間でした
世界最大級のカルデラの魅力は尽きない
短時間で天空散歩を楽しめる阿蘇の山々に見送られ

昨日開通した「新阿蘇大橋」を渡ってみる

歩道も整備され散歩を楽しむ人も

熊本市などから阿蘇地域への主要なアクセスルートが復旧
観光の振興や住民の利便性の向上に期待が膨らむ。。。