2月17日(土)ぽっかぽかピーカン!!
交流会館「萌の里」の登山者駐車場
相変わらずボインのNAMIちゃんにご挨拶

10:10 スタート

太陽燦々ですぐに暑い

いきなりの急登に
城主はマイペースで後方に

トレランの二人が走り去り
ペースが上がる

高度上がり振り返る眺望

分岐から樹林帯

ロープの急登

尾根に出ると緩やかなトレイル

合流地点通過

前方に二人連れ

山頂直下は霜解けで

ズルズル

開けると阿蘇五岳がドーン!

くじゅうのパノラマ絶景

右に祖母

11:55 ピークで憩うハイカーも多い

山おにぎり食べたら下山路
雲仙が浮かぶ

この眺望に感動の初俵山登山者と触れ合う

急足で

野焼き前の草原から

萌の里

城主は一足先に下山?
最適なコンディションで山トレ終了
駐車場の前に
ロマンティックな阿蘇の風物詩
草泊まりが出来てました
草刈りの期間中、採草地(さいそうち)の近くで野営をする
楽しそうな草泊まりキャンプですね

冬枯れ草原も
令和6年2月25日(日曜日)
西原村にて原野一斉火入れが実施されます
実施当日は山・原野への立ち入り禁止になりますので
ご注意下さいませ
野焼き跡の炭色草原も楽しみです。。。
交流会館「萌の里」の登山者駐車場
相変わらずボインのNAMIちゃんにご挨拶

10:10 スタート

太陽燦々ですぐに暑い

いきなりの急登に
城主はマイペースで後方に

トレランの二人が走り去り
ペースが上がる

高度上がり振り返る眺望

分岐から樹林帯

ロープの急登

尾根に出ると緩やかなトレイル

合流地点通過

前方に二人連れ

山頂直下は霜解けで

ズルズル

開けると阿蘇五岳がドーン!

くじゅうのパノラマ絶景

右に祖母

11:55 ピークで憩うハイカーも多い

山おにぎり食べたら下山路
雲仙が浮かぶ

この眺望に感動の初俵山登山者と触れ合う

急足で

野焼き前の草原から

萌の里

城主は一足先に下山?
最適なコンディションで山トレ終了
駐車場の前に
ロマンティックな阿蘇の風物詩
草泊まりが出来てました
草刈りの期間中、採草地(さいそうち)の近くで野営をする
楽しそうな草泊まりキャンプですね

冬枯れ草原も
令和6年2月25日(日曜日)
西原村にて原野一斉火入れが実施されます
実施当日は山・原野への立ち入り禁止になりますので
ご注意下さいませ
野焼き跡の炭色草原も楽しみです。。。