10月3日(日)激しいアップダウンの連続
九州脊梁山地の最北端
自宅から車で10分、一番近い登山口がある神の前山
幣立神宮が起点のコースだが
登山口に近い場所に駐車
9:10 神の前山を望む

ここから入山

北側が開けると

急登が始まるよ

レスキューポイント

ネットエリアを抜け

急斜面の

連続に

こんな表示も

尾根に出た

おお〜鉄塔だ!
休憩ポイント

熊本市内まで続く鉄塔が並ぶ

阿蘇も

ちょっと楽

開ける

壁みたいな急斜面をクリアして
ナイスビュー展望台で一息

祇園山

高岳、根子岳、阿蘇ズーム

アップダウンは続く

続く

九州脊梁ピストントレイルのテープ
ランナーは走るよ?!

踏み跡が薄い所もある急登

もう少しか?

ピーカン!!

山頂直下も急登

11:55 ついに神の前山ピーク着
木陰でおにぎりチャージ
黒峰コースからの男性登山者と出会い触れ合いで寛ぎタイム

12:30 下山開始

下りは足元要注意

激下りに滑るような体勢
おーい!おーい!の声にバックすると
何と城主滑落??
滑って転ぶのはいつものパフォーマンスだが
擦り傷程度で安堵

やっと鉄塔

さらに急降下は続き
14:50 登山口に下山となる
2015年の神の前山の山開きイベント
以来の神の前山ピストン
日差しは強烈だがルートはほぼ樹林帯で
風もありコンディションとしては良好の山日和
でも、これ程激しいのアップダウンだったとは
侮るなかれ。。。
九州脊梁山地の最北端
自宅から車で10分、一番近い登山口がある神の前山
幣立神宮が起点のコースだが
登山口に近い場所に駐車
9:10 神の前山を望む

ここから入山

北側が開けると

急登が始まるよ

レスキューポイント

ネットエリアを抜け

急斜面の

連続に

こんな表示も

尾根に出た

おお〜鉄塔だ!
休憩ポイント

熊本市内まで続く鉄塔が並ぶ

阿蘇も

ちょっと楽

開ける

壁みたいな急斜面をクリアして
ナイスビュー展望台で一息

祇園山

高岳、根子岳、阿蘇ズーム

アップダウンは続く

続く

九州脊梁ピストントレイルのテープ
ランナーは走るよ?!

踏み跡が薄い所もある急登

もう少しか?

ピーカン!!

山頂直下も急登

11:55 ついに神の前山ピーク着
木陰でおにぎりチャージ
黒峰コースからの男性登山者と出会い触れ合いで寛ぎタイム

12:30 下山開始

下りは足元要注意

激下りに滑るような体勢
おーい!おーい!の声にバックすると
何と城主滑落??
滑って転ぶのはいつものパフォーマンスだが
擦り傷程度で安堵

やっと鉄塔

さらに急降下は続き
14:50 登山口に下山となる
2015年の神の前山の山開きイベント
以来の神の前山ピストン
日差しは強烈だがルートはほぼ樹林帯で
風もありコンディションとしては良好の山日和
でも、これ程激しいのアップダウンだったとは
侮るなかれ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます