4/22(土)釜山は大都会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/6325e80b4da496d17c3c7c7c2f56c334.jpg)
首都ソウルに次ぐ韓国第2の都市
博多駅からタクシーで10分
博多港国際ターミナルへ
今回のツアー参加者5名が集合チェックイン
JR九州の高速船・ビートル
11:40 発に乗船
先ずは缶ビール(まだ日本のアサヒビール)を2本、つまみ
博多駅で買った弁当を開いてゆったり快適な船内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/0ff3aeb2f4d9adeae4f4083cdf60f28f.jpg)
対馬列島通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/189561970c6401b22a2bdff021e64754.jpg)
釜山湾の湾口にある五六島(オリュット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/528363cf6c9a20758e52329b2ac0f170.jpg)
3時間5分の船旅で釜山港へ入港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/a33d41aa2bcf19301af0afea3a120d31.jpg)
福岡空港からの2名と合流し現地の女性ガイドと
先ずは、釜山の中心、西面(ソミョン)にあるロッテホテル内の免税店へ
ロッテグループは韓国で6、7番目の規模を誇る大手財閥
数多くのロッテグループ企業があり釜山でも名声を博すが
興味なしのウインドーショッピングで時間つぶし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/af66407953c5dd9a3026d1c2662d6b95.jpg)
ホテルにチェックイン後、夕食は10分位歩いて韓国グルメ店へ
ヘムルタン(海鮮寄せ鍋)
スープがうまいが
箸が金属製で音がして使いづらい
なぜ韓国の箸が金属製になったのか?
その理由は朝鮮半島の歴史にあります
朝鮮半島は古くから戦乱が絶えない場所でした
中国の侵攻、異民族、近代以降は日本、さまざまな国から侵攻を受けた歴史がある上
古代の三国時代から朝鮮戦争まで、国が分裂して戦うという悲劇の歴史もあります
そのため、箸は丈夫で耐久性があることが求められたのです
市民たちは戦乱を逃れ移動することが多いので
木製や陶器製ではすぐに壊れてしまうため
丈夫な金属製のものが使用されるようになった
それが現在まで受け継がれ、韓国の箸はステンレス製である(HPによる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/f6b3e0d8eee1a62a3aa93cd9618c3613.jpg)
サイドディッシュ (常備おかず)はおかわり自由
韓国ビール「Hite(ハイト)」は薄くてぬるいのでイマイチ
焼酎も飲んでみる?
「소주 하나 주세요!(ソジュ ハナ ジュセヨ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/e6ac911ad91f858af8c54cb4a545ba2f.jpg)
夜店をぶらり散策
ちょっとつまんでみようか「辛い!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/f430dcf5e19c9476b32ef0b18390f6cf.jpg)
真っ赤かのキムチチゲ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/2ae3b932fb495f285346aca0c201df4a.jpg)
チジミや天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/1704a161d37abc7458a088266a51c7fc.jpg)
おでんもあるで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/0af52d142488cd29332fa0765816fff6.jpg)
若者であふれかえる繁華街をぶらぶら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/2d2271dbd32a478a7f3184ac36743496.jpg)
ゆびきりげんまんオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/13646eb2e81403f05393175bc38c5af6.jpg)
ホテルに戻って部屋でまた焼酎?
明日は山のカルメッキルへ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/6325e80b4da496d17c3c7c7c2f56c334.jpg)
首都ソウルに次ぐ韓国第2の都市
博多駅からタクシーで10分
博多港国際ターミナルへ
今回のツアー参加者5名が集合チェックイン
JR九州の高速船・ビートル
11:40 発に乗船
先ずは缶ビール(まだ日本のアサヒビール)を2本、つまみ
博多駅で買った弁当を開いてゆったり快適な船内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/0ff3aeb2f4d9adeae4f4083cdf60f28f.jpg)
対馬列島通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/189561970c6401b22a2bdff021e64754.jpg)
釜山湾の湾口にある五六島(オリュット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/528363cf6c9a20758e52329b2ac0f170.jpg)
3時間5分の船旅で釜山港へ入港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/a33d41aa2bcf19301af0afea3a120d31.jpg)
福岡空港からの2名と合流し現地の女性ガイドと
先ずは、釜山の中心、西面(ソミョン)にあるロッテホテル内の免税店へ
ロッテグループは韓国で6、7番目の規模を誇る大手財閥
数多くのロッテグループ企業があり釜山でも名声を博すが
興味なしのウインドーショッピングで時間つぶし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/af66407953c5dd9a3026d1c2662d6b95.jpg)
ホテルにチェックイン後、夕食は10分位歩いて韓国グルメ店へ
ヘムルタン(海鮮寄せ鍋)
スープがうまいが
箸が金属製で音がして使いづらい
なぜ韓国の箸が金属製になったのか?
その理由は朝鮮半島の歴史にあります
朝鮮半島は古くから戦乱が絶えない場所でした
中国の侵攻、異民族、近代以降は日本、さまざまな国から侵攻を受けた歴史がある上
古代の三国時代から朝鮮戦争まで、国が分裂して戦うという悲劇の歴史もあります
そのため、箸は丈夫で耐久性があることが求められたのです
市民たちは戦乱を逃れ移動することが多いので
木製や陶器製ではすぐに壊れてしまうため
丈夫な金属製のものが使用されるようになった
それが現在まで受け継がれ、韓国の箸はステンレス製である(HPによる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/f6b3e0d8eee1a62a3aa93cd9618c3613.jpg)
サイドディッシュ (常備おかず)はおかわり自由
韓国ビール「Hite(ハイト)」は薄くてぬるいのでイマイチ
焼酎も飲んでみる?
「소주 하나 주세요!(ソジュ ハナ ジュセヨ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/e6ac911ad91f858af8c54cb4a545ba2f.jpg)
夜店をぶらり散策
ちょっとつまんでみようか「辛い!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/f430dcf5e19c9476b32ef0b18390f6cf.jpg)
真っ赤かのキムチチゲ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/2ae3b932fb495f285346aca0c201df4a.jpg)
チジミや天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/1704a161d37abc7458a088266a51c7fc.jpg)
おでんもあるで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/0af52d142488cd29332fa0765816fff6.jpg)
若者であふれかえる繁華街をぶらぶら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/2d2271dbd32a478a7f3184ac36743496.jpg)
ゆびきりげんまんオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/13646eb2e81403f05393175bc38c5af6.jpg)
ホテルに戻って部屋でまた焼酎?
明日は山のカルメッキルへ・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます