10/31(水)ドウダンツツジに彩られ・・・
「涌蓋山に連れってて!」と友からのリクエストがあり
登山道ルートは東麓の疥癬(ひぜん)湯
西麓のはげの湯、北麓の地蔵原など多々あるが
初心者コースの
県道40号沿いにある八丁原登山口へやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/ed17214d321dd9da0046088cc8c2bb3c.jpg)
9:40 わが国最大の地熱発電所の
湯煙に見送られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/4ecb19cfa2394db94eb1b296483faca8.jpg)
秋色にきらめく
左手の一目山をパスして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/e2c71a006e93fe6032baf57915295c87.jpg)
緩やかにルンルンルートへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/3edb9fb9c054317f69858564ec3c9da9.jpg)
この辺りがピーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/39edf135f78430bfb97c84755900cd0f.jpg)
振り返る一目山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/b218b78bd243b453cecb49cd0f43a1b6.jpg)
これがメインのドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/ec8bfa4a3a13105de621b7f96e81155c.jpg)
真っ赤なルートに歓声を上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/8664819a6b48a54f4ba688a4c5dfebbe.jpg)
先ずは「みそこぶし山」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/78e900e9c30523d6ee36513fd3d66cc3.jpg)
美しい山容のピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/13a10203907067bcbd6e1fc2c49c4539.jpg)
振り返る眺望
八丁原地熱発電所の湯煙が遠ざかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/736f66978c540fd72c37cfa15a896f21.jpg)
快適なトレイルから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/a633956dbc8bdfc590c8cf930a67a671.jpg)
筋湯の湯煙も見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/c4f0377e68a2bafc3752dd97d219bde6.jpg)
左は涌蓋山へ続く稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b094091fa4e2a4f4f5cd8b9208f90cf5.jpg)
みそこぶしの山頂(標高1299.6m)は
まだまだ余裕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/3efffc577edd2defad476b696b124d96.jpg)
目指す涌蓋山に
まだまだ遠いね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/fdd4a5cab18c64d68763df714a93e37b.jpg)
美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/42daa9a7e19c1cc872a118c878aebe8f.jpg)
展望のなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/e9e2c4032ca49c63443d2ced301bf11c.jpg)
みそこぶし山を下ると大草原の散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/589198800ebd18f0de99d0bfb80cff1e.jpg)
林道に出て涌蓋山の取り付きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/68104970ff2249b5449e77d1ba3cd346.jpg)
もみじを抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/3a142d136d5fe3d0ff91717bb3bf278e.jpg)
きつく長い急登に息が上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/f9754ca9754229ba018ebd4e67a9a11b.jpg)
途中から展望が開け振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/2adcb7a5da716c1de6f0884f5aff5f3d.jpg)
やっと手前の女岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/c3f94827efdaf3e04e0c4db482c41a54.jpg)
一息入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/e8b8129d91f2645418b1a73ee881ec16.jpg)
最後の踏ん張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/8e4bf99e06bca951a4f3ed311ede79fb.jpg)
ヤッホー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/e1e4d32344e8f2396113a3dd2f26cb3f.jpg)
眺望に励まされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/dc5ca32336fc3c294fb40d739e884b1b.jpg)
12:10 広い山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/5d173196cc0ecc4ed16074ee27d0e663.jpg)
大絶景のくじゅう連山を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/a1a6e3a39274f5915d7cfd1c194baa9d.jpg)
日差しがなくてちょっと寒いが
山ランチのカレーうどんでポカポカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/4a599f22716db5c6a79a3fc5fcda7e74.jpg)
ピクニック気分を満喫!
満腹になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/173245bf96839b0e631a80afdb64d249.jpg)
13:03下山開始早々
城主が転倒で一回転?のヒヤリハット
擦り傷程度の危機回避で安堵
古いストックに問題があったようだが、、、
ゴロ石ゾーンは要注意ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/8858aa002ea807f9ba849e1baf427785.jpg)
復路もみそこぶしのピークへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/4c43006dc4384a6df90344f9ec56d8b1.jpg)
のんびり歩きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/c4f48ce83211667be653777d1d260088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/1baf7cb1fa760b353ddbc4140b6057fa.jpg)
涌蓋山も後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/6f17f378f3b1306856b84cf4e3f51f75.jpg)
鮮やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/48ada9cf8e645697245b87898520d19a.jpg)
染まるドウダンツツジロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/a160c5b740be6163c644e8fd3e03b4c1.jpg)
小国町上田地区の有志の方々によって
合計1750本のドウダンツツジが植樹されたそうですよ
素晴らしい取り組みに感謝しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/2a6fbf1d69873739332a72a114275b6b.jpg)
落ち葉を踏みしめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/58f496ae3dc3eadd810473c0304a50de.jpg)
15:20 無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/97fd04887836dcfbe3b3b4d0216eb6b9.jpg)
山後の温泉は
1キロ下にある筋湯温泉の「うたせ湯」へ
貸切の湯気に包まれて夢気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/3465c5e69a486c7bf9e038a6edaa8f72.jpg)
八丁原からのルートは
ロングトレイルながら展望は抜群
試練と感動の初涌蓋山も
楽しいハイキングとなったようです
お疲れ様でした。。。
「涌蓋山に連れってて!」と友からのリクエストがあり
登山道ルートは東麓の疥癬(ひぜん)湯
西麓のはげの湯、北麓の地蔵原など多々あるが
初心者コースの
県道40号沿いにある八丁原登山口へやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/ed17214d321dd9da0046088cc8c2bb3c.jpg)
9:40 わが国最大の地熱発電所の
湯煙に見送られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/4ecb19cfa2394db94eb1b296483faca8.jpg)
秋色にきらめく
左手の一目山をパスして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/e2c71a006e93fe6032baf57915295c87.jpg)
緩やかにルンルンルートへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/3edb9fb9c054317f69858564ec3c9da9.jpg)
この辺りがピーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/39edf135f78430bfb97c84755900cd0f.jpg)
振り返る一目山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/b218b78bd243b453cecb49cd0f43a1b6.jpg)
これがメインのドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/ec8bfa4a3a13105de621b7f96e81155c.jpg)
真っ赤なルートに歓声を上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/8664819a6b48a54f4ba688a4c5dfebbe.jpg)
先ずは「みそこぶし山」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/78e900e9c30523d6ee36513fd3d66cc3.jpg)
美しい山容のピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/13a10203907067bcbd6e1fc2c49c4539.jpg)
振り返る眺望
八丁原地熱発電所の湯煙が遠ざかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/736f66978c540fd72c37cfa15a896f21.jpg)
快適なトレイルから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/a633956dbc8bdfc590c8cf930a67a671.jpg)
筋湯の湯煙も見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/c4f0377e68a2bafc3752dd97d219bde6.jpg)
左は涌蓋山へ続く稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b094091fa4e2a4f4f5cd8b9208f90cf5.jpg)
みそこぶしの山頂(標高1299.6m)は
まだまだ余裕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/3efffc577edd2defad476b696b124d96.jpg)
目指す涌蓋山に
まだまだ遠いね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/fdd4a5cab18c64d68763df714a93e37b.jpg)
美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/42daa9a7e19c1cc872a118c878aebe8f.jpg)
展望のなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/e9e2c4032ca49c63443d2ced301bf11c.jpg)
みそこぶし山を下ると大草原の散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/589198800ebd18f0de99d0bfb80cff1e.jpg)
林道に出て涌蓋山の取り付きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/68104970ff2249b5449e77d1ba3cd346.jpg)
もみじを抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/3a142d136d5fe3d0ff91717bb3bf278e.jpg)
きつく長い急登に息が上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/f9754ca9754229ba018ebd4e67a9a11b.jpg)
途中から展望が開け振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/2adcb7a5da716c1de6f0884f5aff5f3d.jpg)
やっと手前の女岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/c3f94827efdaf3e04e0c4db482c41a54.jpg)
一息入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/e8b8129d91f2645418b1a73ee881ec16.jpg)
最後の踏ん張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/8e4bf99e06bca951a4f3ed311ede79fb.jpg)
ヤッホー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/e1e4d32344e8f2396113a3dd2f26cb3f.jpg)
眺望に励まされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/dc5ca32336fc3c294fb40d739e884b1b.jpg)
12:10 広い山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/5d173196cc0ecc4ed16074ee27d0e663.jpg)
大絶景のくじゅう連山を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/a1a6e3a39274f5915d7cfd1c194baa9d.jpg)
日差しがなくてちょっと寒いが
山ランチのカレーうどんでポカポカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/4a599f22716db5c6a79a3fc5fcda7e74.jpg)
ピクニック気分を満喫!
満腹になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/173245bf96839b0e631a80afdb64d249.jpg)
13:03下山開始早々
城主が転倒で一回転?のヒヤリハット
擦り傷程度の危機回避で安堵
古いストックに問題があったようだが、、、
ゴロ石ゾーンは要注意ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/8858aa002ea807f9ba849e1baf427785.jpg)
復路もみそこぶしのピークへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/4c43006dc4384a6df90344f9ec56d8b1.jpg)
のんびり歩きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/c4f48ce83211667be653777d1d260088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/1baf7cb1fa760b353ddbc4140b6057fa.jpg)
涌蓋山も後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/6f17f378f3b1306856b84cf4e3f51f75.jpg)
鮮やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/48ada9cf8e645697245b87898520d19a.jpg)
染まるドウダンツツジロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/a160c5b740be6163c644e8fd3e03b4c1.jpg)
小国町上田地区の有志の方々によって
合計1750本のドウダンツツジが植樹されたそうですよ
素晴らしい取り組みに感謝しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/2a6fbf1d69873739332a72a114275b6b.jpg)
落ち葉を踏みしめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/58f496ae3dc3eadd810473c0304a50de.jpg)
15:20 無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/97fd04887836dcfbe3b3b4d0216eb6b9.jpg)
山後の温泉は
1キロ下にある筋湯温泉の「うたせ湯」へ
貸切の湯気に包まれて夢気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/3465c5e69a486c7bf9e038a6edaa8f72.jpg)
八丁原からのルートは
ロングトレイルながら展望は抜群
試練と感動の初涌蓋山も
楽しいハイキングとなったようです
お疲れ様でした。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます