3/21(水)歴史ある山道を行く
宮崎県五ヶ瀬の鞍岡地区から林道に入り高度を上げ
道幅が狭くなったガタガタ道を慎重に進むと材木を積み込むトラックが出現、
離合出来ないのでここから歩き出そうとしたところ、
登山口までまだかなりの距離があると聞き、しばし待つことに
歩かずに正解、かなりの道程で、でこぼこ道を詰めると広い駐車場に派手な案内板
誰もいないがシカが出迎えてくれた
ここから登山道
今日は駐車場で出会った地元の案内人?と同行です
一の瀬越は
明治10年西南戦役ではあの西郷隆盛も入った九州山地
左のトンギリ山から攻める
山腹を巻くように狭い急坂、夫婦ブナを越え
視界が開ける大岩から直登すると
トンギリ山頂にタッチ、祇園山、揺岳も直ぐそこ
さすがに頂点は狭いがピーカンの絶景に感動!
霧立越山脈の輝きがなんとも美しい。。
有明海に浮かぶ普賢岳も
この後向かう黒峰は眼前に
振り返るとトンギリは山容が尖ってる
黒峰へのカヤの急登も一気に登れるが
夏場はススキで覆われコースを塞ぎ難儀するようだ
山頂は広く阿蘇、九重、祖母山系の大パノラマは圧巻
お世話になったガイドさんとはここでお別れとなり
地元、山里の楽しいお話に感謝した
飽きることない南外輪山の際立つ稜線
乾杯!のとき.....
絶好のひと時に長居したくなる
帰路はガイドさんに勧められた馬見原に向かう林道を下山
途中、古賀の山中にある阿蘇殿屋敷跡が歴史を窺わせる
舗装道路だが所々の落石や土砂崩れ箇所も慎重に通過し
県境の両国橋に出て納得........
近場の山々は天気を見て即、行動出来る
霧立越縦走も魅力的だ。。。
宮崎県五ヶ瀬の鞍岡地区から林道に入り高度を上げ
道幅が狭くなったガタガタ道を慎重に進むと材木を積み込むトラックが出現、
離合出来ないのでここから歩き出そうとしたところ、
登山口までまだかなりの距離があると聞き、しばし待つことに
歩かずに正解、かなりの道程で、でこぼこ道を詰めると広い駐車場に派手な案内板
誰もいないがシカが出迎えてくれた
ここから登山道
今日は駐車場で出会った地元の案内人?と同行です
一の瀬越は
明治10年西南戦役ではあの西郷隆盛も入った九州山地
左のトンギリ山から攻める
山腹を巻くように狭い急坂、夫婦ブナを越え
視界が開ける大岩から直登すると
トンギリ山頂にタッチ、祇園山、揺岳も直ぐそこ
さすがに頂点は狭いがピーカンの絶景に感動!
霧立越山脈の輝きがなんとも美しい。。
有明海に浮かぶ普賢岳も
この後向かう黒峰は眼前に
振り返るとトンギリは山容が尖ってる
黒峰へのカヤの急登も一気に登れるが
夏場はススキで覆われコースを塞ぎ難儀するようだ
山頂は広く阿蘇、九重、祖母山系の大パノラマは圧巻
お世話になったガイドさんとはここでお別れとなり
地元、山里の楽しいお話に感謝した
飽きることない南外輪山の際立つ稜線
乾杯!のとき.....
絶好のひと時に長居したくなる
帰路はガイドさんに勧められた馬見原に向かう林道を下山
途中、古賀の山中にある阿蘇殿屋敷跡が歴史を窺わせる
舗装道路だが所々の落石や土砂崩れ箇所も慎重に通過し
県境の両国橋に出て納得........
近場の山々は天気を見て即、行動出来る
霧立越縦走も魅力的だ。。。
帰宅して阿蘇の山並みを拝見すると、これが同じ国なのか、と眼を疑いたくなるほどの春模様ですね。
北国の山々が緑色になるまでは、まだまだ時間がかかるので、しばらくは南国の春を拝借。
北国の春、待ちどおしいですね!
野焼きが終わると春を感じる大地の匂いが・・・
ふきのとうが顔を出し、庭の桜も今週は開花宣言
楽しみな?宴の日も近そうです...