8/26(日)本番コースを走ってみよう!
2地点のエイドでサポート
五ヶ瀬ハイランドスキー場に上がってきました
まだまだ猛暑
でも山上はひんやりしてちょっと寒い

阿蘇や

阿蘇南外輪山の眺望

次第に夏空が

7:15 に清流館をスタートした約、20名のトップ集団が到着しました
エイドでは飲み物、シャリ飯、味噌汁、漬物、果物、トマト、柿ピーなどを提供
特にコーラが人気です

レース当日は11:45までの閉門の13キロ地点

長めの休憩

補給後は再び後半戦へ余裕の走り

20分後、残りの10名も到着
ここで、1名がリタイヤ

14:45 閉門の残り7キロ地点
遠見山登山口林道へ移動
途中、1名道迷いの情報がありましたが無事合流してセーフ
パイン、桃缶、、バナナ、ブドウ、飲料水など
ここでもたっぷり補給してラストスパート
後続のランナーも順次到着

清流館にゴールした皆さんは緑川で思い思いにアイシングやシャワー
最後に豚汁やおにぎりで疲労回復
暑い中、約8時間の試走会に参加の皆様
お疲れさまでした
昨年の第10回大会は中止となり残念でしたが
平成30年9月23日(日)
第11回 九州脊梁山脈トレイルランin山都町
台風の影響がないことを祈りながら
参加の皆様とお会いできることを楽しみに致しております。。。
2地点のエイドでサポート
五ヶ瀬ハイランドスキー場に上がってきました
まだまだ猛暑
でも山上はひんやりしてちょっと寒い

阿蘇や

阿蘇南外輪山の眺望

次第に夏空が

7:15 に清流館をスタートした約、20名のトップ集団が到着しました
エイドでは飲み物、シャリ飯、味噌汁、漬物、果物、トマト、柿ピーなどを提供
特にコーラが人気です

レース当日は11:45までの閉門の13キロ地点

長めの休憩

補給後は再び後半戦へ余裕の走り

20分後、残りの10名も到着
ここで、1名がリタイヤ

14:45 閉門の残り7キロ地点
遠見山登山口林道へ移動
途中、1名道迷いの情報がありましたが無事合流してセーフ
パイン、桃缶、、バナナ、ブドウ、飲料水など
ここでもたっぷり補給してラストスパート
後続のランナーも順次到着

清流館にゴールした皆さんは緑川で思い思いにアイシングやシャワー
最後に豚汁やおにぎりで疲労回復
暑い中、約8時間の試走会に参加の皆様
お疲れさまでした
昨年の第10回大会は中止となり残念でしたが
平成30年9月23日(日)
第11回 九州脊梁山脈トレイルランin山都町
台風の影響がないことを祈りながら
参加の皆様とお会いできることを楽しみに致しております。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます