10/15(火)西日本最高峰の霊山
7:00 宿を出ると神輿の行列に
交通渋滞でノロノロ
7:50 石鎚山ロープウェイ入口
石鎚山開祖役行者を祀る
お出迎えの面々
石鎚教石鎚山奥之院
山麓下谷駅始発は8:20
8分で山頂成就駅 標高1,280m
表参道成就コースへ
緩斜面の広い遊歩道を15分で石鎚神社成就社
境内の中宮社で安全登山を祈願
登山口である神門
下り坂が続く
逍遥の鳥居で一礼
八丁坂の鞍部からは木段が連続
前社ノ森に出るとメインの「試しの鎖」
「体力に自信の無い方は近道へ」左ですよ
濡れて滑りそうな
鎖48m垂直に近い岩場
前を行く女性が悲鳴をあげながら
落石も
足場のない場所もあるがクリア!
上りきると鎖が絡み合う岩峰
ほっと一息も
裏側の下りには26mの鎖
最後はオーバーハング気味
10:25 真っ白な夜明け峠
小屋の上には本番の一ノ鎖
ここは33mと短いが油断大敵
この上が二ノ鎖小屋
二ノ鎖場の分岐点です
迂回路は右
二ノ鎖は65m
足場がないところは動く三角の鎖に足をかけ三点支持で必死に
登りきったと思いきや
まだ上にも
ここは小さい鎖
三ノ鎖場はかなり濡れて危険なのでパス
11:25 弥山 標高1,974m
上に石鎚神社頂上社
そして、目の前にはスリリングな西日本の最高峰がそそり立つが
ガスで視界不良
いざ〜天狗岳へ
ナイフリッジの南面側辿る
お兄さんが下界を覗いて震え声
そして
天狗岳ピーク1,982m
弥山へ戻る雲上の高度感がたまらない
紅葉もピーク
弥山てっぺんが視界に
眺望なしで12:10 下山開始
連続する下りの木段が滑るので足元注意
下りは迂回路で試しの鎖場通過
14:23 中宮社で無事下山の参拝
15:00 発のロープウェイで急降下
これにて日本百名山踏破の旅は無事終了!!
石鎚山は百名山の中でかなり印象深い山になるかも知れません
登山始めた頃は好きな山に何度も行っていたので
百名山は全く意識せずも
移住して数えてみたら残り25座くらい
九州からはアクセスが容易ではない山も多かったが
とりあえずは制覇となった
これからは記憶を呼び戻しながら振り返ってみようかな?
今宵の宿は
愛媛県今治にほど近い瀬戸内海国立公園に位置する
「休暇村瀬戸内東予 」
オーシャンビューの大パノラマが広がる絶景
しまなみ温泉で疲れを癒し乾杯!
7:00 宿を出ると神輿の行列に
交通渋滞でノロノロ
7:50 石鎚山ロープウェイ入口
石鎚山開祖役行者を祀る
お出迎えの面々
石鎚教石鎚山奥之院
山麓下谷駅始発は8:20
8分で山頂成就駅 標高1,280m
表参道成就コースへ
緩斜面の広い遊歩道を15分で石鎚神社成就社
境内の中宮社で安全登山を祈願
登山口である神門
下り坂が続く
逍遥の鳥居で一礼
八丁坂の鞍部からは木段が連続
前社ノ森に出るとメインの「試しの鎖」
「体力に自信の無い方は近道へ」左ですよ
濡れて滑りそうな
鎖48m垂直に近い岩場
前を行く女性が悲鳴をあげながら
落石も
足場のない場所もあるがクリア!
上りきると鎖が絡み合う岩峰
ほっと一息も
裏側の下りには26mの鎖
最後はオーバーハング気味
10:25 真っ白な夜明け峠
小屋の上には本番の一ノ鎖
ここは33mと短いが油断大敵
この上が二ノ鎖小屋
二ノ鎖場の分岐点です
迂回路は右
二ノ鎖は65m
足場がないところは動く三角の鎖に足をかけ三点支持で必死に
登りきったと思いきや
まだ上にも
ここは小さい鎖
三ノ鎖場はかなり濡れて危険なのでパス
11:25 弥山 標高1,974m
上に石鎚神社頂上社
そして、目の前にはスリリングな西日本の最高峰がそそり立つが
ガスで視界不良
いざ〜天狗岳へ
ナイフリッジの南面側辿る
お兄さんが下界を覗いて震え声
そして
天狗岳ピーク1,982m
弥山へ戻る雲上の高度感がたまらない
紅葉もピーク
弥山てっぺんが視界に
眺望なしで12:10 下山開始
連続する下りの木段が滑るので足元注意
下りは迂回路で試しの鎖場通過
14:23 中宮社で無事下山の参拝
15:00 発のロープウェイで急降下
これにて日本百名山踏破の旅は無事終了!!
石鎚山は百名山の中でかなり印象深い山になるかも知れません
登山始めた頃は好きな山に何度も行っていたので
百名山は全く意識せずも
移住して数えてみたら残り25座くらい
九州からはアクセスが容易ではない山も多かったが
とりあえずは制覇となった
これからは記憶を呼び戻しながら振り返ってみようかな?
今宵の宿は
愛媛県今治にほど近い瀬戸内海国立公園に位置する
「休暇村瀬戸内東予 」
オーシャンビューの大パノラマが広がる絶景
しまなみ温泉で疲れを癒し乾杯!
そのパワーは何処から?まだまだこれからも楽しんでくださいね〜
ゆめのあとでボーっとしています。
好奇心を持って
今後も山遊びを楽しみたいと思っています。