観光案内
2011-11-30 | 日記
11/28(月)小春日和
俵山展望所から阿蘇山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/9418e3122614bd65fdb3d914c79b3212.jpg)
南郷谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/714aac09c491ea347d3cb5da863055af.jpg)
今日は山都町にある隠れた名所を....
『あゆの瀬大橋』
緑川が刻んだ深さ140mのV字谷を渡るダイナミックな景観
その風景を活かした橋づくり「橋のある風景」は圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/7839154c81580038e87faf90754136a3.jpg)
橋上から絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/95f66f66106d88b2f0215ccef6ba73a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/3b821e46c9f2a089c32ab0b382b98d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/1a3cfad969918221e6d312d232d9c288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/db37b63cf9bce5a1b1a2badcff328792.jpg)
狭い林道を下って行くと深い渓谷の秘境、民宿温泉『平家の湯』を発見するも
故障中付き営業中止のため残念ながら落人にはなれず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/feecc218d7bdff8201444943f8224e02.jpg)
菅地区へ向かう
棚田百選にもなる自慢の棚田の絶景を望みながら
縁側カフェ『菅里山レストラン』菅集落農家シェフの
手作り伝統料理のお弁当が人気ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/3351f3f1d79100fdae6c74b966bd99d2.jpg)
廃校になった白糸第2小学校で毎週、日曜のみ開催中
数量限定のため予約が必要で、再来の楽しみにしよう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/de93245c4431be044273469eccd5a289.jpg)
観光案内はしばらく続きそうですね......
俵山展望所から阿蘇山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/9418e3122614bd65fdb3d914c79b3212.jpg)
南郷谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/714aac09c491ea347d3cb5da863055af.jpg)
今日は山都町にある隠れた名所を....
『あゆの瀬大橋』
緑川が刻んだ深さ140mのV字谷を渡るダイナミックな景観
その風景を活かした橋づくり「橋のある風景」は圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/7839154c81580038e87faf90754136a3.jpg)
橋上から絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/95f66f66106d88b2f0215ccef6ba73a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/3b821e46c9f2a089c32ab0b382b98d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/1a3cfad969918221e6d312d232d9c288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/db37b63cf9bce5a1b1a2badcff328792.jpg)
狭い林道を下って行くと深い渓谷の秘境、民宿温泉『平家の湯』を発見するも
故障中付き営業中止のため残念ながら落人にはなれず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/feecc218d7bdff8201444943f8224e02.jpg)
菅地区へ向かう
棚田百選にもなる自慢の棚田の絶景を望みながら
縁側カフェ『菅里山レストラン』菅集落農家シェフの
手作り伝統料理のお弁当が人気ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/3351f3f1d79100fdae6c74b966bd99d2.jpg)
廃校になった白糸第2小学校で毎週、日曜のみ開催中
数量限定のため予約が必要で、再来の楽しみにしよう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/de93245c4431be044273469eccd5a289.jpg)
観光案内はしばらく続きそうですね......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます