8/17(金)猛暑でも
9:10 おなじみの俵山展望所から

阿蘇の絶景にテンションを上げて

南郷谷を望み

最後の急登を攻めて

山頂通過、そのまま萠の里へ下ります


樹林帯で息を吹き返すと
滑りやすい足元に集中し急降下
鞍岳が見えると炎天下になり強烈な紫外線攻撃
サングラスが汗で曇る

牧場の中を萠の里に向かうと
草付きのルートが歩き難い

緑の稜線に目を休めて折り返し
山頂にいた男性達と行き交いカメラサービス

再びの山頂で水分補給したら

一気に下って11:30 ゴール
おにぎりをほうばるとエネルギー復活し
山後は四季の森温泉でリフレッシュ

帰りの車中から行列が...
おお~三度笠姿ではありませんか?

「参勤交代九州横断徒歩の旅」の子ども達
大分から熊本まで豊後街道125キロを六日間かけて

7月の豪雨被害で一部ルート変更となったため遭遇?

炎天下の中、頑張ってる姿は逞しい
ゴールの熊本城までみんな頑張れ!頑張れ!
9:10 おなじみの俵山展望所から

阿蘇の絶景にテンションを上げて

南郷谷を望み

最後の急登を攻めて

山頂通過、そのまま萠の里へ下ります


樹林帯で息を吹き返すと
滑りやすい足元に集中し急降下
鞍岳が見えると炎天下になり強烈な紫外線攻撃
サングラスが汗で曇る

牧場の中を萠の里に向かうと
草付きのルートが歩き難い

緑の稜線に目を休めて折り返し
山頂にいた男性達と行き交いカメラサービス

再びの山頂で水分補給したら

一気に下って11:30 ゴール
おにぎりをほうばるとエネルギー復活し
山後は四季の森温泉でリフレッシュ

帰りの車中から行列が...
おお~三度笠姿ではありませんか?

「参勤交代九州横断徒歩の旅」の子ども達
大分から熊本まで豊後街道125キロを六日間かけて

7月の豪雨被害で一部ルート変更となったため遭遇?

炎天下の中、頑張ってる姿は逞しい
ゴールの熊本城までみんな頑張れ!頑張れ!
約一ヶ月振りかに訪問したら、何と、和洋なんでも来い!と言わんばかりにてんこ盛り。そのすべてが興味深いものばかりなので、繰り返し々拝見。そして、お元気の様子でなにより。
とうとう城主も新聞ネタに。それも写真入りで!。
サインの練習しなくっちゃ。
この夏、いろんな出来事が刹那の如く過ぎて、4,5日留守にしてた間、我が家も野生動物の表敬訪問を受け、ファームの一部を献上してしまいましたが、秋野菜の大根が元気に顔を出し自然の移ろいを感じています。
城主もさわ大で積極的に活動中です?
これからも何が起こるか見逃せません?。。。