1/5(月)初山行はゆるーく
今朝は気温が高く暖かい
雪も消え去った
阿蘇中岳の噴煙は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/bbf2532683a568dff3a14ac1f24c9041.jpg)
俵山展望所から雪解けでドロドロの急登を
ズルズル上がると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/1c76a6ecf7e2cfbba903ab5c6935120e.jpg)
ワイドビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/9726c3d383e2f2dbe3fe103250898b6e.jpg)
雪の九重連山もスッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/d90f39adaca46fa3038b37e6981d32c0.jpg)
こちらは鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/8b13552cef0573ab70479b3c01ef2505.jpg)
外輪山と九州山地の稜線がグラデーションを描き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/3d50fd701c8e223d5be55b1beae3f30a.jpg)
雲海に金峰山、普賢岳も顔を出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/4710de8de1bf434891efdf0c5bdfdafe.jpg)
それぞれのルートを上り詰めた登山者と出会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/e1bc5d199916360129f31144674541d9.jpg)
山頂からの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/dedb3c5d911077312b599834e3b6b722.jpg)
眺望に寛ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/104b6ea069eda3d63250798f10281d3d.jpg)
一の峯、二の峯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/82ad7e5eb70338c381ee0dd95a2c2dc0.jpg)
南郷谷から祖母山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/2632f37fea431c283d059f4b84d01699.jpg)
さ~て、見飽きたら下山だが
これが難関?滑りまくり靴は泥まみれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/855061aa67f98ed8a4a849ab56e1fa10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/b6bdf8b035ca05d16b1dbd315f773aa4.jpg)
風車が見えても油断禁物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/d18e60db393ee826a07f2e41017d55a9.jpg)
最後の下りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/e4f1808969e2eade506701a09d76c5e9.jpg)
力が入るも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/08dbe73381228dcabe9d8b2101b0408b.jpg)
無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/2a3201c730207986d84655ce713a6e0e.jpg)
久木野温泉「木の香湯」に直行
ほっこり湯に心身も緩む
今年も山歩きがスタート
どんなことが起こるのか
どんな出会いが待っているのか
どんな体験ができるのか
新たなストーリーが始まる。。。
今朝は気温が高く暖かい
雪も消え去った
阿蘇中岳の噴煙は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/bbf2532683a568dff3a14ac1f24c9041.jpg)
俵山展望所から雪解けでドロドロの急登を
ズルズル上がると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/1c76a6ecf7e2cfbba903ab5c6935120e.jpg)
ワイドビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/9726c3d383e2f2dbe3fe103250898b6e.jpg)
雪の九重連山もスッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/d90f39adaca46fa3038b37e6981d32c0.jpg)
こちらは鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/8b13552cef0573ab70479b3c01ef2505.jpg)
外輪山と九州山地の稜線がグラデーションを描き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/3d50fd701c8e223d5be55b1beae3f30a.jpg)
雲海に金峰山、普賢岳も顔を出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/4710de8de1bf434891efdf0c5bdfdafe.jpg)
それぞれのルートを上り詰めた登山者と出会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/e1bc5d199916360129f31144674541d9.jpg)
山頂からの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/dedb3c5d911077312b599834e3b6b722.jpg)
眺望に寛ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/104b6ea069eda3d63250798f10281d3d.jpg)
一の峯、二の峯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/82ad7e5eb70338c381ee0dd95a2c2dc0.jpg)
南郷谷から祖母山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/2632f37fea431c283d059f4b84d01699.jpg)
さ~て、見飽きたら下山だが
これが難関?滑りまくり靴は泥まみれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/855061aa67f98ed8a4a849ab56e1fa10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/b6bdf8b035ca05d16b1dbd315f773aa4.jpg)
風車が見えても油断禁物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/d18e60db393ee826a07f2e41017d55a9.jpg)
最後の下りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/e4f1808969e2eade506701a09d76c5e9.jpg)
力が入るも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/08dbe73381228dcabe9d8b2101b0408b.jpg)
無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/2a3201c730207986d84655ce713a6e0e.jpg)
久木野温泉「木の香湯」に直行
ほっこり湯に心身も緩む
今年も山歩きがスタート
どんなことが起こるのか
どんな出会いが待っているのか
どんな体験ができるのか
新たなストーリーが始まる。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます