9/6(火)初秋の山に呼ばれて
朝夕は寒くなってきたが日中は清々しい山日和

菊池市の旭志キャンプ場から歩き出すと 9:00
赤崩登山口と伏石登山口の分岐を左へ

ルートは赤崩登山口のパノラマコース

とは言え、パノラマは此処くらいで菊地平野に金峰山が浮かぶ

途中で林道を横断し殆ど樹林の中は、
あまり歩かれないのかクモの巣が行く手を遮る

左手にツームシ山の稜線を望んで鞍岳の山頂直下は滑りやすい急登

ルートは明瞭

10:40 登頂は360°全開の大パノラマに
登頂回数500回と自慢のベテランは見えない山まで解説する?
ここは熊本県民憩いの山であるから.....ガッテン!

広大な牧場のロールベールが印象的

これは女岳、さらに子岳、まご岳も稜線を広げている。

四季の里旭志も眼下

鞍部から鞍岳を振り返る

下山ルートは女岳から 11:40

雲仙普賢岳も視界良好

女岳からは岩尾根の急降下でロープがある危険な箇所が連続するも無事通過

真っ赤なキノコ


森林コースの分岐からは歩きやすいコース

最短20分で登頂出来る第1駐車場からの観光ルートもある

13:00 メインルート伏石登山口に下山し

天然温泉で疲労回復
四季の里の鞍岳の湯は有明海や島原普賢岳も一望

天空の湯、貸切風呂もあります.....
阿蘇北外輪山は見所満載でまだまだ奥深い。
朝夕は寒くなってきたが日中は清々しい山日和

菊池市の旭志キャンプ場から歩き出すと 9:00
赤崩登山口と伏石登山口の分岐を左へ

ルートは赤崩登山口のパノラマコース

とは言え、パノラマは此処くらいで菊地平野に金峰山が浮かぶ

途中で林道を横断し殆ど樹林の中は、
あまり歩かれないのかクモの巣が行く手を遮る

左手にツームシ山の稜線を望んで鞍岳の山頂直下は滑りやすい急登

ルートは明瞭

10:40 登頂は360°全開の大パノラマに
登頂回数500回と自慢のベテランは見えない山まで解説する?
ここは熊本県民憩いの山であるから.....ガッテン!

広大な牧場のロールベールが印象的

これは女岳、さらに子岳、まご岳も稜線を広げている。

四季の里旭志も眼下

鞍部から鞍岳を振り返る

下山ルートは女岳から 11:40

雲仙普賢岳も視界良好

女岳からは岩尾根の急降下でロープがある危険な箇所が連続するも無事通過

真っ赤なキノコ


森林コースの分岐からは歩きやすいコース

最短20分で登頂出来る第1駐車場からの観光ルートもある

13:00 メインルート伏石登山口に下山し

天然温泉で疲労回復
四季の里の鞍岳の湯は有明海や島原普賢岳も一望

天空の湯、貸切風呂もあります.....
阿蘇北外輪山は見所満載でまだまだ奥深い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます