やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

2023 EPS-J @KARP ~ 久々のプロストック参戦編

2023年03月25日 | レース参戦記

みなさんこんにちは。

 

本日3月25日は横浜赤レンガ倉庫でのタミグラ開催予定ということでワタシも参戦予定でしたが、

残念ながら雨天中止と相成りました。

折角、8年ぶりにタミグラ参加ということでモーター、アンプ、タイヤ、ボディ全て新調したんですけどね。

 

これまでタミヤ製ブラシレスモーターは自ら購入したものや、お友達のモーター計測してみてもセンサーばらつきが、

大体5°から10°くらいあって酷いものなんですが、今回は比較的良いモーターを引き当てたようです。

まあ、来月のKARPでのタミチャレでその成果を発揮できれば良いですかね。

 

さて、3月18~19日はKARPでのEPS-J開幕戦があり、ワタシもJMストックおよびプロストックにWエントリーしました。

プロストック参戦は実に1年ぶりの参戦にて先ずはみなさんのペースについていけるかとても不安でした。

 

ワタシのレース結果で行くとJMストックが9位/17名、プロストックが8位/23名とまあ、いつも通りパッとしませんね。

両クラスともBメから勝ち上がりならずでした。ここは本人の実力次第というところではありますかね。

とはいえ、今回マシンはJMストックおよびプロストック共にとても良く走ってくれて、特にプロストックはミスしなければ、

確実にAメに勝ち上がりのペースだったのに、自らの凡ミスでフイにしてしまいました。

 

今回のレース参戦車両は上記画像のとおりです。

プロストックは最近DESTINYから発売された、DTY-12をシェイクダウンデビューしました。

JMストックはこれまたSRFスペシャルのX12-2021をシェイクダウンデビューしました。

 

今回のレースではいずれのマシンもシェイクダウンとなったため、前日の土曜日練習では全て新品タイヤを使い、

ボディも途中から新品に切り替えてレースシミュレーションもいつもより念入りに実施しました。

そのおかげかいずれのマシンも好調でした。特にJMストックでは当初レースにはオーソマA-12を投入予定が、

SRFスペシャルマシンのラップペースに全く敵わず、スペアパーツ0状態のSRFスペシャルをレース投入した次第でした。

後程、オーソマA-12はフロントロアサスが曲がっていた(外観上はカーボン表面にクラックなく、カンバラするまで気づきませんでした)ため、

遅かった要因と分かったものの、SRFスペシャルはとても良く曲がり、その割にはにリアがしっかりしていました。

 

今回のコースレイアウトは比較的リアに厳しく、他の方はレース後半にリアタイヤがルーズになるといっていましたが、

ワタシの使ったSRFスペシャルはレース後半になるほどラップペースが上がり、ベストラップが7分50秒に出たほどです。

因みに、タイヤはフロントLラバー、リアにモロテック製自由自在(30°と35°併用)の決め打ちで、フロント径40.1㎜、リア径42.4㎜でした。

 

あと、このモーターは良いですね。SMC Low Rider 21.5Tモーター

G4と比較しても明らかに速くトルクもしっかり出ていて、しかもモーター温度が上がりにくい良い特性です。

G4で80℃超えの状態からモーター換装してそれ以上の指数でスピード出しても、60℃台で安定してました。

レース中の走りもとても速く、今回のJMストックには昨年1/12モディ全日本優勝者の山Pさんも参戦されてましたが、

ベストラップで比較しても0.5秒落ちとワタシとの腕の差を考えればかなりのペースだったと思います。

大体、ワタシはいつもトップ勢と0.8秒くらいのベストラップ差がありましたので。

では、実際の走行動画は下記にてご参考までにご覧戴ければと思います。

ワタシのマシンは前が白で後ろが黄色の最後尾スタートです。

 

プロストックのほうですが、今回はコントロールタイヤを前日土曜日午前に購入して、

新品をフロント径41.5㎜、リア径43.5㎜として、午後1からの練習走行に投入してみました。

正直このタイヤ径ではハイサイドしてまともに走れないと思ったのですが、意外や普通に良く走りました。

結果として、前日練習の土曜日に7パック、日曜日のレースで5パックのトータル12パックをこの1セットで、

走りきることができました。レース終了時点でフロント径40.7㎜、リア径42.8㎜でした。

とても経済的でグリップ剤に対する軟化もあまり感じられず、良いタイヤだと思います。

 

タイヤ自体はマシンから一度も外すことなく、走行後に養生テープで表面の汚れを取り除くのみと簡単で、

はじめて1/12レース参戦される方にも扱いやすいのではないかと思いますね。

 

また、今回ボディにはこれまた初めて使う、TN-RACING製のK-14というボディを土曜練習から通しで使いました。

このボディ、今時定価2200円(税抜き)ととてもお安く、ボディ厚みが0.5㎜としっかりしているのに重量も軽く、

もしかしてレースで使えるのではないかと思い、プロストックとJMストック両方練習とレースに実戦投入しました。

結果は良く曲がるのにリアがしっかりという、ワタシ好みのボディでかなりお気に入りとなりました。

今回、ワタシの腕のなさからかなりハードクラッシュを重ねたにもかかわらず、ボディダメージはとても軽微でしたね。

 

DESTINYのDTY-12はとても重量が軽く、730gの規定重量をクリアするべく思いアルミ製の30㎜角ファンを装着しました。

お陰様でモーター温度は常時40℃台と低温を維持して、レース8分間の後半でもラップペースはほとんど落ちませんでした。

マシンの曲がりは取説通り、フロントキャスター4°のキャンバー1°だったのですが、全く問題なく調整不要でした。

ハードクラッシュでナックルを一つ破損しましたが、その後は何も壊れず頑丈さも期待どおりでした。

 

オプションでアルミシャシーを準備していたのですが、フロントグルーしないでもハイサイドの気配もなかったので、

キット標準のカーボンシャシーで練習からレースまで通すことができました。

モーターは3年前くらいに購入したMOTIV製のMC-4ですが、計測上はトリニティと同等レベルの性能なので、

わざわざ海外通販で購入までするメリットはなさそうです。

 

予選ではAメインペースで走れていたものの、ワタシの腕のなさから大き目のクラッシュを起こしてしまい、

安定のBポー(6位/23人)となってしまいました。

また、決勝Bメでも大きくやらかしてしまって10秒ほど失ってしまったので、Aメ勝ち上がりならずとなりました。

では、ワタシのふがいない走りを動画でご笑覧くださいね。

 

 

今回のEPS-Jで分かったことですが、どうもワタシは他の方に道を譲った後、ないしは譲るかどうか迷ったときに大きなミスをしていました。

今後はこの辺を課題にして、レース時における自らのドライビングの揺らぎを減らすよう改善していきたいと思います。

また、1/12マシンについてはこれからもSRFスペシャルにA-12、DTY-12を主として頑張っていきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 JMRCA全日本参戦記 ~ 今度は備忘録編

2022年11月12日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

1/12 JMRCA全日本が開催された11月5~6日に参戦したワタクシでしたが、残念なことに目標としていたBメイン入りは叶いませんでした。

今回の全日本に向けて、10月に都合5日間をラジ天名古屋店さんで過ごすことで、マシンセットと練習を進めました。

ボディ選定としては、いろいろ試したものの結局はSpeed8-HD一択と相成りました。

本当はモンテックのMT-21がベストマッチだったのですが、既にどこも売り切れで入手ができず仕舞でした。

しかしながらSpeed8-HDであれば、今でもKimihiko-Yanoさんのところに在庫豊富でしたので、入手性も安心です。

お値段も2598円と今となってはお手頃なお値段ともいえる状況ですからね。

尚、上の画像はワタシが広島に単身赴任していた4年ほど前に、広島のプロペインターの方に塗って戴いたボディでして、

ようやく今回の全日本で日の目を見ることと相成った次第です。

 

タイヤとホイールの選定についても今回は頑張りました。

ラジ天名古屋店での定番タイヤはフロントボンバーイエローミディアム、リアボンバーオレンジミディアムです。

しかしワタシはその基準タイヤに対して、オプションとなるタイヤ選定に注力しました。

その結果として、ワタシが全日本で使ったタイヤセットは、フロント正確無比、リア自由自在(35°のほう)でした。

この組み合わせに対して、ホイールにはモロテック製旭日昇天を前後に採用した次第です。

旭日昇天は同じくモロテック製の柳腰より硬く、強腰より柔らかい硬度を示し、定番であるヨコモホイールに対して、

若干硬めながら、ラジ天名古屋店で路面との変な引っ掛かりや8分間トータルでの特性変化の少なさから、

ワタシは選定したというワケです。

タイヤ径としてはフロント41.2㎜、リア42.2㎜としました。

車高はフロント3.2㎜、リア3.5㎜でした。

フロントは瞬着でグルーしていました。

 

これらの組み合わせにて、全日本予選3回目に自己ベストの41周8分7秒、ベストラップは10.4秒を記録して、

初日終了時の暫定成績は19位/38人と目標に達成する勢いがありました。

 

予選4回目も同じセットで、非常にマシンの状態は良かったのですが、ワタシのミスで序盤に大きなクラッシュを2回してしまい、

マシンバランスが崩れてしまいました。具体的には片巻きが起きてしまいました。

それでも渾身の走りでなんとか持ち直し、ベストラップは10.3秒まで引き出したのですが6分経過時に片巻きがひどくなり、

リタイアのやむなきに至りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 JMRCA全日本参戦記 ~ やはりワタシの実力はこんなものなんですよね編

2022年11月11日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

11月5日と6日にラジ天名古屋店さんで開催された、1/12 JMRCA全日本選手権に参戦してきました。

マシンはX-RAYの最新マシンである、X12-2023を入手して、全日本選手権に臨みました。

 

結果としては予選22位/38人、決勝Cメイン8位で終わりました。

 

ワタシの目標であった、Bメイン入りには最後の予選4回目で、マシンがとてもよく走ってくれていたのに、

ワタシのミスにより結果を出せず、結果としてCメイン落ちとなりました。

 

Cメイン2位ということで、私としては期待値もなく、来年に向けてリアタイヤを2回目使用でどうなるかの確認をしたところ、

全くマシンが曲がらずラップペースが予選時から0.5秒も遅くなり、決勝はBメイン8位まで後退する結果と相成りました。

 

とても残念な結果で、56歳という年齢を加味すればもうこの辺がしおどきかと考えてしまいますが、58歳の堀さんがモディにて、

見事Aメイン入りされたことを考慮すると、もう少し頑張れるか検討したいかなと思います。

 

もし来年も全日本にワタシがエントリーした際は、みなさまの邪魔にならないよう頑張りますので、ご容赦ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初戦のEPS-J ~ JMストックあと一歩編

2021年05月06日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

阿修羅-ⅡプロジェクトはこのGWも少しずつ前に進んでいる感じですねえ。

 

やはり1/12でもカーペットコースだけでなく、お外のコースやパーキングロットなどでも走らせたい、

とお考えの方は少なくないのではないかと思います。

 

そこで今回は、埼玉はSpeedway PALさんのお外コースでテスト走行を実施してみました。

当日は風が強く、特にストレートでは風に煽られて直進するのが難しいコンディションではありましたが、

インフィールドでは4WDの威力を存分に発揮して、なかなかのポテンシャルを発揮してくれそうな予感です。

 

これでセットが進み、タイヤ選定もばっちり決まれば、速いツーリング並みのペースも可能かなあ、

と期待できるかもですね。まず、アスファルト路面でこれだけ走れるのは4WDの効果には違いないですからね。

 

さて、3月28日にMAPで開催されたEPS-Jにて、ワタシは1/12プロストックと1/12 JMストックのWエントリで、

参戦したワケですが、今回はJMストックの様子を紹介したいと思います。

 

JMストックには上の画像右側の、X-RAY X12-2021を使いました。とても安定感があるのが美点ですねえ。

 

尚、いずれもSRF製の樹脂バンパーを使ってますが、これはマシンダメージを低減するのみならず、

ボディ前端の垂れ下がりを防止して、フロントのダウンフォースをしっかり受け止める構造のため、

高速域でのアンダーを若干改善する効果もあり、非常に高機能でお値段もお手頃なので、お勧めですね。

 

さて、JMストックも予選3回の結果から、上位6名がAメイン確定、下位メインの成績上位2名勝ち上がりスタイルにて、

できることなら上位6位に入りたいところではあります。

 

が、全日本Aファイナリストの人数だけでもAメイン8名分は埋まる感じの参加メンバーのため、

その可能性は極めて低い状況のため、せめて勝ち上がりを目指してBメイン入りが妥当な目標値となりました。

今回、参加者はJMストックだけで16名。Bメイン入りするためには11位に入る必要があるのですよね。

 

今回はパワーソースにホビーウィングのストック用、モーターにR1 V16を使いました。

タイヤはリアにボンバーコンビMS、フロントにモロテック焼肉定食ないしはボンバーイエローMSを使い分けました。

手堅くいくときは焼肉定食、タイム出したいときはイエローMSですね。

 

予選1回目、焼肉定食で手堅く纏めて総合8位 51周8分3秒でベストは8秒9とまあまあです。

午前中の練習時間にはベスト8秒6まで出ていましたが、これはフロントイエローMSでのお話ですね。

因みに、予選6番手がこの時点で52周8分4秒ですから、丸まる1周上乗せが必要です。

 

予選2回目、今度はフロントイエローMSで1周上乗せを狙ってみます。

しかしながら、フロントグリップ剤の塗幅を半分から40%に減らして、塗布時間も3分に減らしたため、

曲がりが足りずにベストが9秒0かつ、大きなミスを1回してしまい、結局は総合11位/16人に後退しました。

周回は若干改善して51周8分2秒のベスト9秒フラットなので、大きなミスなければそれでも52周の8分5秒が狙えたため、

次はもう少し曲げに行く必要があります。

 

予選3回目、今度もフロントイエローMSで、グリップ剤塗布幅は50%の塗布時間4分にしました。

予選3回目はCポー相当でのスタートで、スタートからゴールまでずっとヒートトップで総合6位とほぼ同等のペースにて、

非常に集中して大きなミスなく走りきることができました。

 

結果は52周8分7秒でベストは8秒8と、結果的に予選トータルで総合8位/16人となりました。

 

決勝はABCの3ヒートで、ワタシはBメイン2位からのスタートです。

この順位を維持すれば、決勝Aメイン勝ち上がりです。

 

上の動画をご覧いただく通り、緑のマシンのワタシは序盤にいつも通り順位をいったん落とすも、

24周目に2位に浮上して正に目論見通りの展開です。

 

ワタシはレース後半にセットを合わせているので、ここからはペースを落とさずミスも減る予定です。

しかもトップとは1秒差以内にいるので、トップのペースに合わせて走ることができて、ペース配分も楽です。

 

そのまま行けるかと思った34周目、ストレートに出る右ヘアピンで突然、パイロンも踏んでないのに、

ドアンダーが出てマシンが外に吹っ飛ばされました。

何とか耐えてそのまま2位を維持するも3位が急接近してきます。

 

次の35周目、同じくストレートに出る右ヘアピンで今度はアンダー出さないようインに寄せすぎて、

今度はパイロンを踏んでしまい同じくマシンが外に飛ばされ、結局ストレートでふらついた隙に3位に落ちてしまいました。

 

ここからはペースの速いワタシが2位のマシンを追いかけて、いつになくガンガンに攻めた走りですぐに追いつき、

しかし小さなミスをして後退するもすぐに追いつくを2回続けて、最終ラップでは1位から3位のワタシまで、

タイム差が0.6秒のところまで追い上げたものの、残り半周でパイロンに乗り上げて万事休す。

Bメイン3位で勝ち上がりを逃してしまいました。

 

しかしながら、この決勝Bメインではクリーンな走りの中でも全開で攻め込めた感触があり、普段のワタシの場合、

ステアリングもフルには切れないのですが、3位に後退してからののこり3分間はステアリングをフルに切り込んで、

マシンを常にコントロール下に置いていた感触が、正に1/12レーシングの走りができたと、とても満足できました。

 

でも、次回はなんとかAメインに残れるよう、もう少し頑張りたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初戦のEPS-J ~ プロストック久々復活編

2021年05月04日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

レイのHIROBO ASHURAプロジェクトはゆっくりと、しかし着実に進んでいる感じですよ~。

 

マシンのほうはSRFさんが完璧に仕上げてくれてますので、とてもプロトとは思えぬ走りを見せてくれましたね。

 

 

さて、ちょっと遅くなりましたが、3月28日にMAPで開催されたEPS-Jに参加してきました。

EPS-Jとは、1/12およびF1ワイドといった、DDスポンジ系のレースイベントなんですよね。

今回ワタシは1/12プロストックと、1/12 JMストックの2クラスにWエントリーしてみました。

プロストックのほうはワタシも久々の出場なのですが、新たにマシンとパワーソースを準備して、気合を入れて臨んでみました。

 

上の画像は、今回の1/12プロストック参戦のために準備したマシンですね。シューマッカのエクリプス-3というマシンです。

メカにはヨコモ PRO-4を搭載して、1セル対応とした次第です。

モーターにはMOTIV製の新型MC-4を投入しました。MOTIV製のモーターは全て、上記のようなデータシートが添付されていて、

モーターの組み立てもセレクトされた部品が使われているので、センサー角度とか、ステータ各極の内部抵抗値も揃っていて、

製品ばらつきがほとんどない、素晴らしいモーターを出されているんですよね。

残念ながらMOTIV製品の日本代理店がなく、海外のSHOPないしはMOTIVから直接購入するしかないのが残念なところです。

 

基本セットは上記のようなかんじでしたが、このセットだとモーター温度が上がりすぎたので少し進角戻してレースには使いました。

 

PRO-4の重量がとても重いこともあり、規定重量730gに対して、ストッククラスとしては致命的に重い車重ですが、

今回はこのハンデを背負って頑張ってみた次第です。1セルの軽いHWのアンプが日本で売ってませんからねえ。

 

プロストックのタイヤはコントロールタイヤなのですが、なんとレース参加者限定で1セット2000円という、

とてもお安いお値段なんですよね。もちろん、フロント2本とリア2本のホイール接着済の状態です。

タイヤ径はいずれもΦ45くらいなんですが、ワタシはフロントΦ41.7、リアΦ42.8の走り出しとしたところ、

マシンはハイサイドしまくりでなかなかに大変でした。ここから何とか走りでごまかしながら、タイヤを少し削って、

フロントΦ41.2、リアΦ42になったあたりでようやくマシンの挙動が安定してくれました。

この状態でレースに突入です。

予選は3回、決勝は1回で、決勝は6人切りのBメインから2人勝ち上がりという内容にて、何とか6人に入りたいところです。

 

予選1回目はマシン好調ながら、ラップ遅れが譲ってくれずにミスして後退したものの、何とか総合3位/12人となりました。

 

予選2回目は手堅く纏めて、総合2位/12人に浮上しました。

 

予選3回目は序盤からうまくいかず、成績更新は無理と判断して早々に自主リタイヤして、その後のJMストックのために、

時間を確保する作戦に切り替えました。

 

結果として、予選総合3位/12人で無事決勝Aメイン進出を果たしました。

 

決勝Aメインは、下記動画をご覧戴けると嬉しいです。

 

決勝Aメインもいろいろありましたが、なんとか纏めて総合3位/12人で表彰台確保することができました。

 

次戦に向けては、もっと軽いアンプを調達して、さらなる戦闘力アップを果たしたいと思います。

 

1/12プロストック、タイヤもコントロールで、モーターもROAR規格で比較的入手が容易なので、

1セル対応さえできれば、とてもお手軽な1/12カテゴリーだと思いますねえ。

まあそれも、ヨコモ PRO-4を使えば、とても簡単に1セル対応できるんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする