やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

今年の締めはやっぱりこれだね ~ 2020トウェルブチャンプ激闘編!? の2

2020年12月31日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

ようやく、待ちに待った2020年が終わってくれますね。

いや~、本当に良かった。もう少しで2021年になってくれるんですよね。

2021年はせめて、少しでも2020年より良い年でありますようにと願わずには居られません。

 

さて、MAPで12月19日と20日に開催された、トウェルブチャンプの初日は予選2回開催となります。

レース参加者は、プロストック(1セル13.5T)、JMストック(2セル21.5T)、モディの3クラスそれぞれ、

12名ずつの参加となりましたので、19日の予選は各2レースずつ計6レースが2ヒートというわけです。

また、予選はポイント制で、5ヒートから良い結果の2ヒートのポイントで予選順位を確定するスタイルで、

初日の19日にある2回の予選で手堅く良い順位を確保するのがポイントだと考えて戦略を立てる必要があります。

 

ワタシはJMストックのみのシングルエントリーにて、時間的にはかなり落ち着いてレース対応可能です。

この日の予選は16時10分から開催のため、気温が5℃以下と極めて低気温かつ湿度も低く、要すれば

リアグリップ確保が非常に厳しい状況となるのが、過去の経験および直前練習でのほかの皆さんから、

コメントを聞く限り想定されました。

 

そこでワタシは、この予選2回を確実に8分間走りきることを考えて、フロントタイヤに焼肉定食をΦ40.8、

リアタイヤにボンバーオレンジをΦ41.8に設定して臨むこととしました。

グリップ剤はMAP指定のもので(SXT-3ですね)、リアは40分以上、フロントは幅8㎜くらいで3分としました。

 

 

予選1回目、予選1回目のメンバー振り分けはEPS-Jのポイント順位で決めたとのことで、

ワタシは辛うじてAメヒートの最後尾からスタートとなりました。

 

スタートは最後尾の気楽さから、きれいに決まって非常に安定したラップを刻むことができ、

常時4位争いを続けている状況でしたが、レース中盤に2回ほどミスしてtotalで5秒ほど失うものの、

終盤に4位に浮上してそのままゴール、したつもりでした。

でも、”やまさん。、まだゴールしてませんよ。。。”とのコールがあり再スタートを切るも、
結果は50周8分21秒となり、順位もこのレースで5位に落ちてしまいました。

 

 

予選2回目、先ほどのミスで総合6位から7位に落ちたため、Bメヒートのトップからスタートとなりました。

正直、後ろから追われる状況になるのと、このBメヒートも予選1回目に失敗した速い方がいるため、

厳しいレース展開が想定されました。

 

しかしながら、スタートして数周で、後ろから速いマシンに追いつかれて、一旦3位に後退するものの、

すぐに2位に浮上してからは淡々とラップを刻み、なんとかレース中に自己ベストの8秒9までペースも上げて、

そのままゴール。結果は50周8分3秒と51周には届かなかったものの、この安パイタイヤセットを考えれば、

まあまあの結果と言えますね。

 

 

しかも、この第2ヒートでの総合5位/12人だったので、初日の19日終了時点でワタシの総合成績は、

6位/12人と二日目となる20日の予選3回目は再びAメヒート最後尾からスタートできることとなりました。

それにしても、新型のX-RAY X-12 2021はとても良いですね。

具体的には、リアがしっかりしているのに、曲がりがX-12 2020比で大幅に改善されて、とても良く曲がります。

おかげで今回の難しいコースレイアウトでも、ブレーキは一切不要で、コースど真ん中の右周りのヘアピンに至っては、

ラップ狙う時にはスロットル全開のままでクリアできるほどの旋回性を有していました。

JMストックのパワーも今となってはかなりのものですから、これはすごいことだと思います。

調整箇所はサイドスプリング、センターショックのスプリング、フロントスプリングの調整ぐらいですね。

センターショックとサイドダンパーのオイル(グリス)はいずれもキット標準の#450と#10000でした。

 

あと、サンワのサーボである、PGS-HRは凄いですね。スピードが速いのはその通りですが、

ステアリング操作に対するリニアさとか、保持トルクの高さとかが1/12にばっちりです。

また、SSRでサーボの特性をセッティングできる点も素晴らしいです。

ちょっとお高いのでなかなか手が出ませんでしたが、他の方からの高い評価を聞いて、ワタシも使ってみたところ、

これは正にお勧めの逸品といって過言ではない性能だと思いました。

みなさまも、サーボ新調の際は是非ご検討ください。因みに、サンワ以外のプロポでも良さは変わらず引き出せるそうです。

設定は専用のセッティングカードが必要とはなりますが、その出費に見合う結果を出してくれると思います。

 

*:尚、動画はTeam CRC JapanさんのYouTubeから拝借しました。いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の締めはやっぱりこれだね ~ 2020トウェルブチャンプ激闘編!? の1

2020年12月29日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

ようやく、2020年があと数日で終わってくれますね。

もう、さっさと2021年になってほしいものです。

 

2020年はワタシの人生初のく〇になるという、最悪の経験をこの7月末にさせて戴きました。

ええ、北米からの緊急電話会議でワタシ含めた数名の日本の部員全員が、約10分ほどの説明で終わりました。

でも、家族のために、この8月は全世界にどこでも行くといい、収入も現状の生活ができるギリギリを妻と相談して、

その下限値を提示することでそこそこ興味を持って戴いた何社かと面接にまで漕ぎ付けるまで約3週間、

その間に約30社のエージェントと電話面談をそれぞれ1時間ずつ、ほとんどは英語での電話面談で厳しかったですが、

なんとか2社から内定と、1社から役員面接合格で次は4次面接というところまで進むことができたのが8月末。

2社のうち1社は前職に比較すると若干低い金額提示ながら、とても良い感触と面白そうな仕事があり、

もう1社は前職より高い金額提示ながら、Engineerというより仕事を取ってくる技術営業という感じでした。

結局は前者の面白そうな仕事のほうを選択して、他の2社には丁重にお断り差し上げました。

 

現在はGarrettという、自動車用ターボチャージャーの会社に勤めて3か月になり、ようやくクリスマス直前に、

試用期間を終えて無事、正社員となることができました。

 

さて、そんな辛かった2020年を締めくくる、MAPで12月19と20日の二日間に亘り開催された、

2020 トウェルブチャンプに参加してきました。

 

MAPへは12月19日朝8時過ぎに到着しそうになりましたが、MAP会場である旧北足柄中学校の開門時間は9:00のため、

開門時間までは近くのコンビニで待機しておりました。

予想通りというか、参加予定のお友達が数名、同じように時間潰しでコンビニでお買い物をしていましたので合流して、

いろいろ立ち話(ソーシャルディスタンスしつつ)しておりました。

 

そうこうするうちに時間となり、MAP会場へ移動してピット設営からコース設営の流れで、カーペット敷設とフェンス設置はほぼ、

午前10時半過ぎとなりました。

 

午前11時から10分刻みで、プロストック(13.5T 1セル)2回、JMストック(21.5T 2セル)2回、モディ2回の1時間回しで、

練習走行が開始されました。

 

今回からマシンをX-Rayの最新型である、X-12 2021 US-specを投入しました。

なぜか2台あるように見えますが、まあよくあるあるあるですので、お気になさらないでくださいね。

 

この新型は事前に前の週にSPEEDWAY PALさんでシェイクダウンを実施して、基本セットは出しておきました。

おかげさまで、マシンは走り出しの1パック目からそこそこ良く走ってくれました。

19日のレーススケジュールは、16時まで1時間回しの練習が続き、16時10分から予選を2回実施する予定にて、

13時までに中古タイヤでコース慣れと、マシンの基本セット出しを実施しました。

幸い、中古タイヤでの走行では12人いるJMストックの参加者中でも上位6位以内に留まることができ、

新型マシンの良さを発揮することができているようです。

13時過ぎからは、レース用タイヤとして準備した、リアボンバーコンビとイエローにオレンジ、

フロントモロテック焼肉定食とボンバーイエローの組み合わせで1パック走行させてからタイヤ整形して、

レース用タイヤとして準備する計画でした。

 

この日のMAPは気温がほぼほぼ10℃以下で、予選開始となる16時以降は更に寒くなることが予想され、

他の参加者の走行コメントからすると、路面が全く喰っておらず8分間持たせるのが厳しいとのこと。

ワタシはこういう時はフロントにモロテックの焼肉定食、リアにボンバーオレンジの組み合わせを安パイとして、

リアにコンビを入れるかどうかを迷うところです。

ただ、今回はこの状況下でリアにボンバーイエローを使ったところ、かなりのハイグリップで前にでて、

タイムも一番良いのですが、無理をするとリアがインリフトして、所謂スプール巻きが発生するため、

レースで使うにはかなり躊躇われます。リアコンビでも少しリアインリフトは起きる状況にて、

本日の予選2回はどちらも確実に走りきるため、フロント焼肉定食、リアオレンジを選定することとしました。

 

--> To be continued

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事はじめの前にちょっとね ~ EPS-J 2020ラウンド4って最終戦なのかな?編

2020年10月10日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

ワタシは9月22日から新しい職場での業務開始と相成りましたが、早く成果を出さねばと焦る気持ちはあるものの、

優秀な部下がついてくれたおかげで、業務は粛々と進捗しているのですが、ワタシ自身のアウトプットが未だなくて、

これでいいのか的な今日この頃です。

 

9月20日にMAP(南足柄プロジェクト)にて開催された、EPS-Jに参加すべく9月19日の前日入りでMAP入りしました。

ええ、レースの次の日は埼玉は上里に引っ越しして、その次の日から転職先に初出勤なのに、行っちゃいました。

EPS-Jは1/12モディ、JMストック、プロストックの3クラスがあるのですが、ワタシはJMストックのみのエントリーとしました。

マシンは2台あるのですが、1台をスペアとしてJMストックに集中する作戦ですね。

 

まあ、前回のレースまではスペアパーツなしでの参戦という恐るべき状況だったので、これで少しは安心してレースできるようになりました。

今回のコースレイアウトはかなり高速寄りな設定でしたが、ワタシにはちょうどリズムが合うのか、悪くない感触です。

ただ、今回もモーターの温度に苦しんでマシンセットに行けなかったのですが、ふと夕方に使ってみたとりおんV2が好印象で、

かつモーター温度も終始60℃台で全く問題がないため、これでレースに臨むこととしました。

 

良い感触を得た状態でレース当日となる9月22日を迎えました。

レース当日のJMストッククラスへの参戦者は12名にて、Aメインは6名切りでBメイン6名から上位2名がAメイン勝ち上がりというレース形式です。

ワタシは今回、フロントタイヤにkimihiko-yanoのPM3 Aラバー35°を40.6㎜で、リアタイヤにボンバーオレンジを41.6㎜で行くことにしました。

 

午前はなんと練習ヒートが3回もあるので、練習用タイヤでいざというときのオプションタイヤ選定をしつつ、ボディもHDとAMRを比較しました。

まあ、いまだにspeed8 HDでAMRと同じタイムというのもアレですが、これもいざというときのオプションで本番はAMRで行くことにしました。

 

早速予選1回目はBメヒートからの出走となり、スタート早々に少しミスして6台中5位まで落ちるものの、何とか徐々にポジションを回復して、

8周目からトップをリードできる状態を作ることが出来、手堅く走らせて結果はBメヒートの1位でゴール。総合でも7位/12台となりました。

ベストは練習で出ていた8秒6に対して8秒8と少し遅いのは、手堅く置きに行ったからですかね。

 

予選2回目は同じくBメヒートから序盤接戦となるも、14周目からトップを堅守することに成功しました。ペースも上がって53周8分3秒と、

総合でも5位/12人まで浮上して、Aメイン圏内に喰い込むことが出来ました。ベストも8秒6が出て練習通りの走りができていたようです。

 

そして予選3回目、レース前の事前走行では良い感触で更にペースを上げることが出来そうかな?と思いつつ、いつもならほかのマシンを見ながら、

走行させていたのについ、なにも考えずにストレートを全開で走らせたところ、ストレートエンドでトップスタートのためにマシンを止めていた、

お友達のマシンに激しく後ろから突っ込んでしまいました。

もちろん、お友達のマシンは無事では済まず、予選3回目の走行をキャンセルされました。

当然ながらワタシの明らかなミスであり、直接謝罪をするものの、そんなものでお詫びに値するものではないのは明らかです。

お友達はとても大人な対応をしてくださったので、ワタシはそのままレースに戻ったものの、序盤に大きなミスをして、その後巻き返すもののタイム更新とはなりませんでした。

 

お友達のマシンはその後、決勝前の空き時間に修復を行ない、2パックほど走行されてタイムが出ることを確認できたのがせめてもの救いでしょうか。

ワタシの方は結局、予選総合7位/12人となりBポーとなりました。

決勝Bメインは走行辞退するかどうかかなり迷いましたが、それでレースの雰囲気を悪くしてもいけないのでそのまま走行することにしました。

決勝Bメインはポールからスタートした私が33周までほぼ全車ラップ遅れに近い状況まで独走したものの、混乱により17秒のラップができて2位に後退するも、

その後最終ラップで抜き返してBメ優勝しました。といっても、正直全然うれしくはなかったですね。クルマが良かったのと、流れが良かっただけですね。

 

決勝Aメインは7位からのスタートでしたが、途中5位まで上がるものの、他のマシンにこれ以上迷惑をかけない走りに徹したので、結果は総合8位で無事フィニッシュしました。

そんなことより、お友達がポールトゥウィンを決めてくれたのが何より嬉しかったです。

 

今回のレースでは、調子が良いからと周りが見えなくなると、他の方に如何に多大な迷惑を掛けてしまうものだという、教訓になりました。

今後は気を抜かず、よく考えて行動すべく、更に気を付けていきたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく落ち着いてきました ~ 実はボンバーカップに行ってきました編

2020年09月26日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

9月22日から新たな職場に通い始めることとなりました。

新たな職場は群馬にほど近い埼玉は本庄児玉ですので、アパートを借りて9月21日に引っ越ししました。

転職と引っ越しを短期間で対応しましたので、いろいろとやることが多くて、落ち着くのに少し時間が掛かりました。

ようやく少し落ち着いてきたので、たまってきたブログネタなどを書き連ねようかなといった次第ですね。

 

例のアパート近くにある、タムタム上里店のグリップコースは1/12走行可能か?について店員さんにズバリ、

お聞きしたところ、1/12は走行できません。とのことでした。

走行できるのは1/10サイズのマシンのみで、1/10であれば17.5Tブーストも、F1も走行可とのことでした。

WGTは?とか聞くと新たな規制が掛かるのも嫌なので、少なくともツーリングとF1は問題なしと理解することにしました。

 

 

さて、9月6日に岐阜はHOTLAPさんで開催された、ボンバーカップに遠征してきました。

ええ、9月6日は前職も退職していて、ワタシは”ゴミ出しプーちゃん”状態でしたので、次の日が月曜でも気にはならなかったワケですね。

もちろん、ワタシがHOTLAPさんに伺うのは初めてだったので、9月5日にお友達と共に前日入りした次第です。

 

HOTLAPさんは最近、カーペットを黒い日本製のカーペットに変更されていて、これまでとは路面状況ががらりと変わったそうです。

過去の路面をワタシは知らないのですが、少なくとも前日入りで一日走らせた感想は、とても路面グリップが高くて、

しかも気温や湿度の変化に対して路面変化が穏やかなので、安心して一日セットだしを進めることができるという内容でした。

路面グリップ自体はMAPや谷田部のCRC2カーペットに近い感じですが、ハイサイドするほどでもなく程よいグリップ感ですね。

また、グリップ剤はヘイストというHOTLAPさん独自のグリップ剤がショップで販売されていて、変にべたべたせず手もあまり汚れません。

ヘイストにはグリップ高めと低めの2種類あるようですが、ワタシと友人はグリップ高めのヘイストを一本、共用で購入して使いました。

 

この路面では、タイヤは前後共にボンバーイエローが良いとのことですが、確かにフロントイエローはとても良い感じでした。

残念ながらワタシは手持ちにリアイエローがなく、ボンバーオレンジとコンビを試したところ、オレンジだと曲がらずタイムがでないので、

コンビの方が良い感触でしたので、レースはフロントイエロー、リアコンビとしました。

 

9月6日のレース当日、クラスは1/12モディとストックの2クラスに、ツーリングが2クラスある4クラス構成でした。

ワタシは1/12ストックのみのエントリーとして、レースに集中しました。

 

残念なことに、ワタシの手持ちのモーターが前回のレースでダメージがあったためか、モーター温度が極端に高くなり、

大幅にピニオンを小さく、モーター進角も戻さざるを得ませんでしたが、それでもなんとかレースレベルのスピードを確保できました。

 

予選は4分間が2回、決勝は5分間で1/12ストックは4人切りで残りはBメインとなり、上位2名が勝ち上がりというスタイルでした。

 

予選ではマシンの走りは悪くなかったものの、ワタシ自身のミスでコースわきのクッションに何度か捕まりタイムロスをした結果、

総合7位/10人となりBメイン3位からの決勝となりました。

 

決勝Bメインでは序盤にペースが良く2位に迫る状況でしたが、徐々にパワー感が損なわれて後退してしまい、結局3位ゴールとなりました。

残念ながら決勝Aメインには勝ち上がりできませんでしたが、今回の参加者メンツを見るとそれもやむなしかなと思った次第でした。

なにせ、世界のそぶーもいましたしね。なぜか1/12ストッククラスに。

 

レース結果はワタシの実力どおりではありましたが、サーキット自体はとても整備状態がよく、特にお手洗い関係が綺麗で感心しました。

また、ショップ併設のカフェではお昼のランチを準備してもらえるので、お昼の心配もありません。なんだか岡山のT2みたいですね。

そして2階にあるショップは店長さんがとてもお人柄が良くて好印象ですし、1/12関係やツーリング、タミヤ関係の品ぞろえもしっかりしてました。

お買い物目的だけでも楽しめるのではないかと思いますね。

また、お店にいらっしゃるお客様もとても良い感じで、初めて伺ったワタシもとても楽しい二日間を過ごすことができました。

HOTLAPお近くにお住いのみなさまは、是非一度遊びに行ってみると良いと思いますね。とてもお勧めだと思いますよ。

 

お仕事復帰した今となっては、なかなか岐阜まで遠征は難しいかもしれませんが、また機会があれば是非遊びに行きたいですね。



 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついついでちゃいました 〜 EPS-J 第3戦参戦記

2020年08月23日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

まだまだ暑い日々が続いておりますが、ここをご覧戴いているみなさまはお元気でしょうか。

 

ワタシの方は、捨てるカミとのお別れまであと1週間ほどとなりました。

拾うカミの方は今現在、3人に増えてくれまして、そのうち2人は順調に面接で合格を頂いており、

ありがたい限りです。

これからの1週間で、拾うカミのうち2人は最終面接となりますので、チョイと緊張感が高まっている、

今日この頃ではあります。まあ、Aメイン決勝ほどではないですけどね。予選1ラウンド目くらいかな?

 

8月16日(日)に開催されたEPS-Jに参戦してきました。

今回のEPS-Jでは、前日の土曜練習日にVintage class (旧車ミーティング)が開催されたため、

ワタシも手持ちの旧車を適当に持ち込みまして、恥ずかしながらみなさまにご覧戴いた次第です。

 

こんなのを持ち込みました。左からアソシRC12i、プラズマMk2、そしてトドロキER-12ですね。

このうち、一番右側のトドロキER-12のみ走行可能な状態にて、MAPのカーペットコースで走行させてみました。

因みにメカ類はサーボのみ当時に近い当時品と思しきJR製サーボを搭載したものの、受信機は当時物だとノーコン懸念があり、

止む無く現行のサンワ472を搭載して対応しました。それでも、当時のサーボの遅さは十分に再現できていると思います。

あと、残念ながらこちらはMAPに持ち込めませんでしたが、次回に向けてはモーターをメンテして、

RC12iあたりに搭載して走行させてみようかななんて考えています。

 

果たしてEPS-Jへのワタシのエントリーは1/12 JMストッククラスのみとしました。

というのも旧車の準備に意外と手間取り、WGTないしは1/12プロストックを準備する時間が確保できなかったからですね。

 

ただ、残念ながらワタシの手持ちモーターであるR1 V16 ULTRA 21.5Tモーターは前回のレースでダメージがあり、

ステータを旧R1 V16仕様に変更したため、モーター効率が悪化したようでモーター温度が非常に高くなり、

止む無くモーター進角を50°から42°にまで下げざるを得ませんでした。

その影響でラップペースが落ちてしまい、レース結果としては予選/決勝共に5位/6人となりました。

 

こちらが1/12 JMストックAメイン決勝の様子ですね。スタートから3周目の混乱に乗じて3位に浮上するものの、

ワタシのラップペースが悪くて無理をしてしまい、7周目に単独ミスで5位に後退。そのままゴールとなりました。

 

次回のEPS-Jは9月の4連休時期にありますが、この時までにはモーターを購入して対策したいと思います。

まあ、拾うカミさま次第ではありますけどねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする