みなさんこんばんは。
3月2日のクレストナイトレースに参戦してきました。
ここのところ、ワタシのクレストでの1/12レースへの参戦率が
非常に高いです。確か、今年は全戦参戦中なんですねえ。
で、今年のクレストナイトレースは偶数月が夜10時めどで
レース終了を目指す早上がり月、奇数月は通常レース月
にて、今回は夜12時過ぎまでレースがある、遠征組には
ちょっと厳しい月ですが、今回もチーム相模原はほぼフル
メンバーでの参戦となりましたよ~。
夜お遅いにも拘わらず、朝は9時過ぎには到着してそそくさ
と練習走行の準備をするも、いつものように皆とのおしゃべりや、
他の人のマシン相談、ほりっちょさんからの切磋琢磨セット
情報共有(というか教えを頂く)などであっという間に11時を
過ぎてしまい、未だ1パックすら走行できていないという
いつもの有様です。
でも、ここから午後2時まではアソシR5.2をモディでセット出し
時間と決めて走らせ始めると、なんとメカトラブルで全く走れず、
対策に追われてようやくお昼ごろに1パック、2時までになんとか
3パック程度をこなして終了。
近くにできた台湾料理屋さんで680円のランチを頂き、これが
またお味はそこそこながら、なかなかすごい量でして、お腹
いっぱいとなってしまいました。
そしてようやく切磋琢磨でのセット時間となりました。
今回は、kimihiko-yanoさんとこから出ているPM3のGタイヤを
初投入です。ここクレストでは定番なのに、今まで使ったことが
なかったので、とてもサブい今回のナイトレースでどれほどの
グリップレベルを示してくれるかがとても楽しみです。
果たして、練習ではかなりのグリップを示してくれ、今回初投入
のコメットさんの効果と併せてか、自己ベストの9秒3というタイム
を刻むことができました。
ただ、ラップがあまり揃わないのがちょっと不安なまま、レースに
突入です。
今回は1/12のストッククラスがちょっと少なくて1ヒートしかなかった
のですが、初開催となるF1&WGTクラスには総勢11名の参加者
が応募あり、こちらは盛況な感じです。そしてモディは22名といつも
の通りという感じです。
ワタシは今回、モディとWGTのWエントリでして、WGTはレース
直前にテスト走行させてなんとかコーストレースができるのを
確認したのみでレース突撃です。
予選1R目、WGTクラスは6名ながら、ワタシのマシンはセットが
出ていないばかりか充電忘れでとても遅く、しかも4分でバッテリー
ダウンしてしまい、5分間を走りきることができませんでした。
モディのほうはスタートしてからなかなかに良い感じでして、
7分過ぎまでは49周前半ペースだったものの、なんといきなりの
バッテリーダウンでストップ!!45周の7分27秒で終了でした。
予選2R目は1/12のマシンメンテのためWGTはキャンセル。
バッテリーを持たせるためにコメットさんのブーストセットを5から
ゼロにして指数をちょっと上げてBDのセットを再現してみました。
そして予選2R目のモディクラススタート。
かなりマシンは遅く、9秒後半で淡々と走行するも、小さなミス
もあり48周8分3秒とイマイチな感じです。
予選3R目はなんとかWGTも完走して、それでも皆よりラップが
1秒も遅いので最下位決定です。
その分、モディで頑張ると走り出してなかなか良い感じでラップを
重ねて4分経過時に、なぜかストレートでふらっと右にマシンが
揺れてフェンスにヒットしてマシンが宙に舞います。そしてストレート
エンドのフェンスに当たって万事休す。
それでもこの日、とても寒い路面グリップに苦しむ方が多かった
模様にて、ワタシはかろうじて今回もBメインに残ることができました。
決勝はまずWGTから。
ワタシは最下位の6位からスタートするものの、ラップが遅くてとても
レースにはならないものの、最後まで完走したのでどうやら5位くらい
になった模様でした。
そしてモディ決勝Bメインは6位からスタートして、かなり頑張りましたが
結局4位で終了でした。
レース終了は深夜の1時。
それでもチーム相模原は例によって最後の抽選会で、賞品である
タイヤを根こそぎゲットしてしまいました。
いつもいつもありがとうございます。