みなさんこんばんは。
ここのところRM-01ねたで1か月くらい引っ張りましたが、
無事タミグラ横浜大会でAメに潜り込めて一安心しました。
というわけでお待たせ!?の京商プラズマRa編が本日
より開始となります。
RM-01のほうも継続しますが、とりあえず、このブログの
サテライトの位置づけにある、”チーム たこぴ~の部屋”
ブログで地道に情報を上げときますね。
まずはご開帳の図からですよ~。
プラズマのキットはさすが大手の京商製だけあって、
タミヤ製のようにきっちり袋に小分けで纏められて
おりますねえ。
アルミ部品はとても綺麗なレッドアルマイトでして、見た目
も楽しめそうな感じですよねえ。
さて、まずは樹脂部品をボールに入れて、ボールには
熱湯を注ぎこんで放置すること15分くらいかな。
この作業にて、寒いこの時期でも樹脂部品が簡単に
割れなくなるという訳です。
そして樹脂の前処理が終わったら、今度はカーボン板もの関係
ですねえ。キット内にはこれだけのカーボン部品が入っています。
いずれもこれからいつものカーボン端面処理として、瞬間接着剤
を盛って、断面をまあるく滑らかで艶やかな仕上げにしてあげます。
これは別に必要なわけではありませんが、単なる個人的な趣味
ですね。
では、次回からは組み立て編に入りますねえ。
ウチは1月間コースで子供のX12作成を手伝います。
ワタシは来週のJMRCA関東選手権に向けて
準備中です。
来週は久々に土日終日ラジれます。(^o^)