みなさんこんばんは。
ここのところ台風が多くて、一時期の暑さはもうそろそろ終わりになりそうですかねえ。
今月はいろいろありまして、ラジコンのほうは少しゆったり目に楽しんでおります。
これ、ご存知でしょうか?
確か10年くらい前に発売開始となり、数年前までエンルートさん取り扱いで日本でも購入できていた、
1/18スケールのロビトロニック製スカルペルというマシンです。
このマシン、故あってお友達から長期レンタルさせて戴いたのが確か半年前くらいでしょうか?
それからシェイクダウンを厚木レジャランで実施したところ、いきなりカーボン製のTバーをクラッシュで
破損してしまい、今や販売終了にてスペアパーツ入手できないままに1/12の全日本終了まで手つかずの
状態としておりました。
しかしながらこれではいけないと、全日本終了後にTバーを自作して修理完了しました。
ベース粗材にはタミヤF103のTバーを活用しました。Tバー自作には1時間ほどかかりましたが、
まあ何とか修理できて再走行可能な状態まで復活できました。
フル装備状態での車重は287gとそれなりに重いですが、2セル800mAhのリポと
ブラシモーターの組み合わせで改めて厚木レジャランで再走行を果たすことができました。
最初はうまく走りませんでしたが、タイヤをいろいろ変えてみるとベストぽいセットを見つけ
ることができまして、無理するとまだハイサイドするものの相当に快調に走るようには
なりました。
同じサーキットで走らせている他のマシンで、ツーリングだとこちらのほうが速く、
1/12ストックだとちょっと負けるくらいでしょうか。つまり、それくらい速いです。
特にストレートは1/12ストックとほぼ変わらない速さがあります。
残念ながら、ストレートエンドではマシンがハイサイドするので早めのパワーオフ
でごまかしており、ラップペースは1秒落ちくらいながら、うまくハイサイド対策
できれば相当の速さを実現できそうな勢いです。
一緒に見ていたほかの友人たちも、ちょっと速すぎじゃないというくらいでしたので、
これからじっくりとセット出しを進めたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます