2月6日にヤタベアリーナにて開催された1/12全日本一次予選に
参戦してきました。
当日は朝7時から開門ということで、朝5時半に自宅を出発しました。
今回は友人に送り迎えして戴くことになったので、いつもより余裕を
もって出発できました。
高速は空いていたので1時間ちょっとでヤタベに到着。まずコンビニ
で朝ごはんをゲットしてからヤタベアリーナ入りしました。
それでも開門前には駐車場につきましたが、既に数十台のクルマが
駐車していたので、なんだか盛り上がりそうな予感です。
ほどなく開門。大量の機材を運びますが、ピットまではなかなかの
長い道のりで結構大変でした。
それでも大型の屋内ピットは暖房完備でとても暖かく、ピットスペース
も十分確保できましたし、照明も明るいのでとても快適です。
早速マシンの準備をして、まず17.5T搭載のR12から練習開始です。
マシンは何事もなく快調に走りだしました。速度もそんなに遅くなく、
クレストでの走行と同様に楽しく走行ができる状態でした。
次に4.5T搭載のコラリー12SLで練習走行開始。こちらはマシンの
動きがとてもルーズで安定性を欠き、厳しい走行となりました。
なんとか2パックずつ練習したところで練習タイム終了。
その後全員集まって写真撮影とレースの説明がなされました。
この辺はまるでタミグラみたいで、最近はちゃんとやるんですねえ(^^。
そしてレースはまず1/12の17.5Tからスタートです。2レース目の私は
早々に準備をして車検で車高と車重、そしてバッテリー電圧チェックを
受けてから、友人にクルマだしをお願いして操縦台へと登ります。
スタッガースタートのレースが始まると、なかなか快調に走りますが、
やはり自分よりパワーソースで勝るマシンが数台いて、太刀打ちでき
ません。このクラス、パワーソースで大体の順位が決まる感じですねえ。
とはいえ失速させずにミスしない走りでなんとか纏めて8分完走。
29周8分14秒となかなかのペースでした。ベストは16秒5と
かなり遅いほうですが、それなりに纏めた感じです。
次にモディファイクラスです。
スタートしてすぐはなかなかマシンが安定せず、厳しい走行と
なりましたがなんとか纏めて・・・とおもってるとなんと、
コース中央の操縦台手前から奥に向かっていく短いストレート
から緩い左コーナーでいきなりマシンが激巻きして危うく
コースアウトしそうになりました。理由がわかりませんでしたが、
後でよくコースを見ると下の画像のような状態に・・・。
このオワンから1mほどのところに白くはげた様なところでマシン
がグリップを突然失った模様です。
レース中にはわかりませんでしたが、なにせこの部分を通ると
マシンが吹っ飛ぶので、オワンぎりぎりを狙うしかないことに
気づきましたので、ここを通過するときにはとても緊張する
羽目に陥りました。
しかしながらなんとか中盤からマシンと人間が安定して(^^;、
ペースが上がっていく感じです。そのまま走り続けて無事
ゴール。結果は32周8分4秒で、ベストも14秒4と自分的
にはなかなかの結果です。序盤の2分が良ければ33周も
十分いけたとはいえ、予選1回目としては良い出だしだと
感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます