もう1回井笠鉄道のR3編行きますわ!
じゃコレ!
井笠鉄道 社番:F8408 P-MS715S 昭和59年式
前回紹介した三菱のMSですが、のちに新デザインに塗りかえられたんですわ!。コレはしまなみ海道が開通した時に運行されていた定期観光に使用されていた時のものです。
そして、
井笠鉄道 社番:Z8808 P-LV719R 昭和63年式
従来の塗装にオレンジのラインが追加されたのは確かこの63年式からだったかと。新岡山空港、瀬戸大橋とWで開通しためでたい年ですから岡山県下バス会社各社は各々その祝賀ムードにあやかったんですよねぇ。いすゞ車はシャーシがLV2系からLV7系に昇格しめでたく前輪独立懸架を手に入れましたわ。ホィールベースも他メーカーより短くなったため、ホィールベースが長くスマートなイメージのR3とは趣の異なる1台でありました。
更に衝撃の・・・
井笠鉄道 社番:H8810 P-RU638BB 昭和63年式
井笠鉄道にまさかの日野車が!。今では珍しくありませんが、当時は日野車は1台もなくコレを見たときは衝撃的でした!。これで井笠鉄道には3メーカーが採用され、趣味的に益々面白くなった訳ですわ。
そして・・・
井笠鉄道 社番:F8809 P-MS725S 昭和63年式
実は昭和63年には三菱のR3がP-MS725Sで1台導入されているんですよ。つまり、3メーカー1台づつの3台導入されていたんですわ。しかし、残念ながら三菱車はおケツしか撮ってないんですよ・・・・いや、撮っていただけ良しとしましょう。
ところで、井笠のMSはそれまでP-MS715Sで導入されていたわけですが、ここでやっと前輪独立懸架採用!・・・・・・と思いきや、前々回紹介した5BのMSが、我が門外不出の閻魔帳を改めてみて見ると、P-MS725Nとなっているでは!!・・・・・と言うわけで、自分のメモを信じて訂正させていただきます。
このままダラダラとアーカイブを続けるのもアレなんで次回で一旦終わりにしますわ・・・。
じゃコレ!
井笠鉄道 社番:F8408 P-MS715S 昭和59年式
前回紹介した三菱のMSですが、のちに新デザインに塗りかえられたんですわ!。コレはしまなみ海道が開通した時に運行されていた定期観光に使用されていた時のものです。
そして、
井笠鉄道 社番:Z8808 P-LV719R 昭和63年式
従来の塗装にオレンジのラインが追加されたのは確かこの63年式からだったかと。新岡山空港、瀬戸大橋とWで開通しためでたい年ですから岡山県下バス会社各社は各々その祝賀ムードにあやかったんですよねぇ。いすゞ車はシャーシがLV2系からLV7系に昇格しめでたく前輪独立懸架を手に入れましたわ。ホィールベースも他メーカーより短くなったため、ホィールベースが長くスマートなイメージのR3とは趣の異なる1台でありました。
更に衝撃の・・・
井笠鉄道 社番:H8810 P-RU638BB 昭和63年式
井笠鉄道にまさかの日野車が!。今では珍しくありませんが、当時は日野車は1台もなくコレを見たときは衝撃的でした!。これで井笠鉄道には3メーカーが採用され、趣味的に益々面白くなった訳ですわ。
そして・・・
井笠鉄道 社番:F8809 P-MS725S 昭和63年式
実は昭和63年には三菱のR3がP-MS725Sで1台導入されているんですよ。つまり、3メーカー1台づつの3台導入されていたんですわ。しかし、残念ながら三菱車はおケツしか撮ってないんですよ・・・・いや、撮っていただけ良しとしましょう。
ところで、井笠のMSはそれまでP-MS715Sで導入されていたわけですが、ここでやっと前輪独立懸架採用!・・・・・・と思いきや、前々回紹介した5BのMSが、我が門外不出の閻魔帳を改めてみて見ると、P-MS725Nとなっているでは!!・・・・・と言うわけで、自分のメモを信じて訂正させていただきます。
このままダラダラとアーカイブを続けるのもアレなんで次回で一旦終わりにしますわ・・・。
ワタシも昔のエエ加減な記憶で725Nだったような気がするカモ??って思っていたんですが結局ハッキリ確認できないまま現車が廃車になってしまって確認できず、後に715Nだっのかなぁ~と訂正し自分の記憶に自信がなくなっていたところでした(^^;)
ボクの記録と記憶も再訂正しておきます(汗)
最初何の違和感もなくMS715Nと書いていましたが、閻魔帳を見て当時を思い出して見ると、同じ日に撮影したMS512Nかと思って撮影したB806Nは銘板を見て衝撃を受けたのをはっきりと覚えているんですわ。と言う事は、このMS725Nも銘板を見て確認しているはずなんですよ。もう一台いたいすゞの方はLV219Qとしっかり記録していましたし。その後、型式についてある確実なデーターを見ることが出来たのでそれでも確認したはず・・・なんですよ。