みなさん、こんにちは。前回からの続きです。
アーサー それを鑑みますと、徳田さんやはり、以前にも予言されていた通り、残念ながら、実際ゴールデンウイーク明けに感染者数が増加したという状況がありますが、その増加の背景としては今お話が出ました、もちろん神流というものも含めてですが、2次感染、それ以降の接触等も含めて、今、出ているという見解ですね。
徳田 出てますね。
それで、やっぱり変異株は強いです。
第一波とか第二波とか、去年の前半のころの患者さんの状況とことなって、若い方も結構、人工呼吸器につながっていたりするわけですよ。
かなり感染力が強いですよ。
アーサー 確かに直近の発表での、年代別の割合をみても、30代、20代、果ては小学生の年齢の発症等を含めて報告が上がるという状況、やはり、これは変異の影響とみて間違いないと?
徳田 うん、やっぱりウイルスは変異するわけですから、最初からそれは予想されてたわけです。
RNAウイルスという変異しやすいタイプでもあったし、ワクチンが開発されてどんどん打って、欧米のようにワクチンを打っているところは感染者数も減ってきていますけど、それに合わせてまた変異が出てくるわけですから、しばらくこれは続くという覚悟でやらないと、どうせワクチンをほぼ全員打てばおさまると思ったら、これは甘いと思いますよ。
だから検査体制を今からでも拡充すると。
できることはすべてやるということくらいのことはやらないと、その検査体制を産業化するというくらいの勢いでやってほしいと思いますね。
アーサー そこを鑑みるとやはり、今回の緊急事態宣言の発出の申請のタイミングが妥当だったのかという一つ大きな・・
次回に続く。
群星沖縄臨床研修センターのホームページです。沖縄の基幹型8研修病院での研修医教育に貢献しています。
マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2020のジャンル別賞の健康部門2位を受賞しました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。