みなさん、こんにちは。
食欲低下とは食欲がない、食べたくない、という訴えですね。
また、下記の表のような病態では「食事を摂らなくなった」という場合であり、実際は純粋な食欲不振ではないので、これらには注意すべきです。
通常は、詳細な病歴を取ることで鑑別は可能です。
「食欲が無くて食べないのですか?それとも食事を摂ることで何か問題が出てくるので食べないのですか?」というふうに聞いていきます。
表:食欲低下のない食事摂取低下
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
口腔~上部消化管に通過障害があり食事がとれない
腫瘍(口腔~食道がんなど)
炎症(膿瘍など)
変性(頸椎骨棘など)
口腔~上部消化管に食事で痛みがあり食事がとれない
腫瘍(口腔~食道がんなど)
炎症(口内炎、咽頭炎、食道炎など)
咀嚼・嚥下・摂取に機能低下があり食事がとれない
顎の機能低下(顎関節脱臼、開口障害、顎跛行など)
歯科的問題(入れ歯が合わないなど)
口腔・咽頭の機能低下(球麻痺・仮性球麻痺など)
食道の機能低下(アカラジアなど)
嗅覚低下
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真 芝生の上の犬たち
闘魂外来―医学生・研修医の君が主役!〜病歴・フィジカルから情報検索まで臨床実践力の鍛え方を伝授します | |
羊土社 |
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。