みなさん、こんにちは。
徳:すばらしい! のみ込みが早いですね。
そのほかに外観はどうでしたか?
春:ガイカン……ですか?
徳:外観とは患者さんの見た目や全身状態のことで、これらを観察 . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
徳:さすがですね。
ところで、バイタルサインをチェックする際に手を診ましたか?
春:手、ですか?
橈骨動脈で脈拍をカウントしたときに見ましたけど……75歳とは思えないほどキレイだな.……なんて(汗)。
. . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
徳:重篤な疾患を見逃さないような判断を迅速に行うことを意識しながら、予診・バイタルサインをとってみてください。
春:はい、がんばってみます!
春:予診・バイタルサインをとってきました。
この患者さんは順番待ちでよいで . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
徳:さて、今日は新しい看護師さんがやってくると聞きましたが…….
安(安美):そうです。春奈さん、どうぞ。
春:(ドドドドッ…ガラッ!)は、はじめまして! 今日からお世話になりますメヂ川春奈です! よろしくお願いします!
&nbs . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
今回のケースは痰が出ない空咳を呈していた。
風邪の3大症状を揃えており、ウイルス性上気道炎を疑う。
体温38.0℃、脈拍毎分70回であり、普段の値を体温36.0℃で脈拍毎分60回とすると、デルタ脈拍数は10/2=5となる。
細菌感染症を積極的に疑うデータではない。
. . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
今回のケースに戻ろう。
風邪の3大症状があり、全身外観良好、バイタルサインで頻脈・頻呼吸なし、呼吸音整であることからウイルス性上気道炎を疑う。
逆に、このうち1つのみであれば、細菌性副鼻腔炎(鼻水のみ)、細菌性咽頭炎(咽頭痛のみ)、細菌性気管支炎・肺炎(咳のみ)などの可能性も考慮する。
. . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
咳があるときには痰が出るかを尋ねる。
膿性痰は気管支炎または肺炎を示唆する。
鉄さび色では肺炎球菌性肺炎、オレンジジェリー色であればレジオネラ肺炎、イチゴゼリー色であればクレブジエラ肺炎を考える。
嫌気臭のある痰では、肺膿瘍 . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
5年前のケース。
糖尿病の60歳代男性、鼻水、咽頭痛、咳で予約外受診のケースをみてみよう。
数年前より糖尿病で通院中の60歳代男性。
普段の内服はメトホルミン500 mgを1日3回。
3日前より、鼻水、咽頭痛、咳あり、予約外の外来 . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
卒後教育では、臓器別枠組みを超えた診療部門に所属した研修を受けるとメリットがある。
医療面接、身体診察、臨床推論、治療計画とその実施、患者・家族とのコミュニケーション、継続的なケア、などをシームレスに学習できる場だ。
そのよう . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
従来の日本の卒前医学教育では、診療を見学するタイプの実習がほとんどであった(診療観察型臨床実習)。
しかし、最近における医学教育の国際化により、診療に参加するタイプの実習(診療参加型臨床実習)が勧められるようになった。
多くの大学で実習のスタイルが変わってきている。
&n . . . 本文を読む