陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

イメージ年齢

2011-01-04 09:00:24 | Weblog
世の中、今日から仕事の方が多いでありましょう。
今朝の電車はいつもと変わりませんでしたからなあ。
ワタシにとっては、いつもの朝が来ただけだが、
新たな気持の人もいるでありましょうなあ。
大いに結構でござります。
マ、こうして職場に出られるだけでも幸せと思うべきでござりましょう。

博報堂のアンケート調査によると、
今の日本を人間の年齢にたとえると、51.7歳(イメージ年齢)なんだそうな。
他の国では、
アメリカ 47.3歳、韓国 35.6歳、中国 31.5歳、インド 31.7歳、などなど。

また、次の意見(コメント)が多かったそうな。
 *日本は「衰退目前」
 *もうひと頑張りしないと、このまま終わってしまうので今が勝負時

皆さん、楽観的なんですなあ。
まあ、正月だから、希望的観測が入っているのでござりましょう。
しかし、年齢とコメントが全く一致していないではありませぬか。
51歳というと、気力・体力は十分で、働き盛りでござりますよ。
コメントに従うと、これはワタシのイメージとも重なるのだが、
日本は 60歳でござりますよ。

60歳とは、まだ身体は動くものの、あちこちの具合が悪くなり、
もはや昔の体力は望むべくもないことを思いしらされる年齢でござります。
それに加え、昨年は、ニンゲンの意思決定をするアタマが、
すなわち国会が脳梗塞になってしまっているのでござります。
脳梗塞は、克服できるのでござりましょうや?
死にいたらない場合でも、障害が残るのでござりますよ。
う~む、困ったものでござりますなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする