1.86人で一人。
公的年金の受給者を何人で支えているか、の2009年度の数字なんですと。
1999年度 2.54人で一人
2004年度 2.18人で一人
2009年度 1.86人で一人
うむうむ。順調に推移していますなあ。
2009年度は、年金受給者が3,703万人、加入者が6,874万人なんだそうな。
この年金は、全ての公的年金を対象にしたもの。
(基礎年金、厚生年金、共済年金、福祉年金)
受給者は増え、加入者は減る。
「100年安心」と言うた時代はいつのことでござりましたかなあ。
あ、そうそう。
100年前でござりましたなあ。
計算があいましたぞ。
さあて、どうしましょうかなあ。
国会で、カン氏はまっとうなことを言うていましたぞ。
自民党の谷垣氏も、もっともなことを言うていましたぞ。
総論では。。。
マ、口先では、誰でも、何とでも言えますからなあ。
問題は、誰が、どのタイミングで、どういう段取りで取り組むか、でござります。
これを間違えると、何もできないどころか、混乱するだけでござります。
一番の問題は、「誰が」でござりますよ。
「あの人が言うなら」とか、「あの人が言うんだから」的な側面がないと、
難しい課題であればあるほど、前に進まないのでござります。
いわゆる「人徳」でござりますよ。
「腰砕け」カンに、それがありますかなあ。
苛立って、挑発しても何も進みませんぞ。
「歴史に対する反逆」と言うても、オノレに跳ね返ってくるだけでござりますよ。
口先だけでは、あカンのでござります。
ア、申し添えますがの。
ワタシも人徳がないのでござります。
それゆえ、よく判るのでござります。
▼北朝鮮でも富裕層が増えているそうですなあ。
新聞によると、北朝鮮の携帯電話加入者は30万人になったそうな。
すごいですなあ。
北朝鮮の経済発展は。。。
ワタシにとっては、驚天動地でござります。
世の中、変わるものでござります。
ワタシは携帯電話を持っておらず、
日本のプアと思うていたが、
どうも、アジアのプアに格上げでござりますよ。
もう少しすると、世界のプアになるかも。
うむ、名誉なことでござります。
公的年金の受給者を何人で支えているか、の2009年度の数字なんですと。
1999年度 2.54人で一人
2004年度 2.18人で一人
2009年度 1.86人で一人
うむうむ。順調に推移していますなあ。
2009年度は、年金受給者が3,703万人、加入者が6,874万人なんだそうな。
この年金は、全ての公的年金を対象にしたもの。
(基礎年金、厚生年金、共済年金、福祉年金)
受給者は増え、加入者は減る。
「100年安心」と言うた時代はいつのことでござりましたかなあ。
あ、そうそう。
100年前でござりましたなあ。
計算があいましたぞ。
さあて、どうしましょうかなあ。
国会で、カン氏はまっとうなことを言うていましたぞ。
自民党の谷垣氏も、もっともなことを言うていましたぞ。
総論では。。。
マ、口先では、誰でも、何とでも言えますからなあ。
問題は、誰が、どのタイミングで、どういう段取りで取り組むか、でござります。
これを間違えると、何もできないどころか、混乱するだけでござります。
一番の問題は、「誰が」でござりますよ。
「あの人が言うなら」とか、「あの人が言うんだから」的な側面がないと、
難しい課題であればあるほど、前に進まないのでござります。
いわゆる「人徳」でござりますよ。
「腰砕け」カンに、それがありますかなあ。
苛立って、挑発しても何も進みませんぞ。
「歴史に対する反逆」と言うても、オノレに跳ね返ってくるだけでござりますよ。
口先だけでは、あカンのでござります。
ア、申し添えますがの。
ワタシも人徳がないのでござります。
それゆえ、よく判るのでござります。
▼北朝鮮でも富裕層が増えているそうですなあ。
新聞によると、北朝鮮の携帯電話加入者は30万人になったそうな。
すごいですなあ。
北朝鮮の経済発展は。。。
ワタシにとっては、驚天動地でござります。
世の中、変わるものでござります。
ワタシは携帯電話を持っておらず、
日本のプアと思うていたが、
どうも、アジアのプアに格上げでござりますよ。
もう少しすると、世界のプアになるかも。
うむ、名誉なことでござります。