民主党は、ドタバタ笑劇の末に、新年金制度の財源試算を公表しましたなぁ。
週明けから各党に試算を説明し、消費税増税を含む与野党協議を呼びかけ、
野党が応じぬ場合は、消費税増税法案を民主党単独で策定するそうな。
民主党曰く、
財源試算は「政策検討用の参考資料」なんですと!
「党として決定したものではない」んですと!
「一部幹部の頭の体操」なんですと!
最低保障年金というアイデアを党の看板政策としたのだが、
それを裏付ける試算は、かくもいいかげんなシロモノだったのでござるかや?
公表前に、既に大枠は報道されているが、
最低保障年金導入の代わりに、大多数の者は年金受給額が減り、
且つ、消費税は更に最大7%増となると、
さぁて、有権者はどんな反応を示しますかなぁ?
「格差是正」を錦の御旗にかかげても、
年金をキチンと支払っておらん者に支給するために負担を甘受せよ、と言われて納得する者がおるでしょうかなぁ?
このブログを読んでいるあんたはんは、どうですかな?
おや?
オカダ大副総理が妙なことを言うておりますゾ。
マニフェストで掲げた「国家公務員の総人件費の2割削減」は、「来年8月までの任期中の実現は事実上不可能」と言うたんですと?
-「数で出そうとすると、それは解雇しないと、辞めて頂かないと数は合いませんから、それは今の公務員制度の下ではできないことだと思う」
そんなことは最初から分かっておるんじゃぁありませんかの?
それをあくまで「やる」と言うて、それを民主党のカンバンにしたのではござりませんでしたかな?
オカダはんや、
来年8月までに実現する、な~んて思うておる国民はだぁ~れもおりませんよ。
そやし、どういう道筋でどの様に削減するのかを法律でキチンと固め、
任期中に、その中の一つでも、二つでも、三つでも実行せなあかんのと違いますかな?
それをやらずに、「消費税を増税する」とすごむだけじゃあ、如何なものでござりましょうなぁ?
消費税の増税は不可避なんだから、
「増税、増税」と言うだけやなしに、
それを実現させるための条件整備を、手立てを、公務員人件費の削減も然り、議員定数の削減も然り、
それを一つ一つやらなあきませんがな。
ギリシャは、それをやらなんだ、やれんかったんで、危機に陥っておるではござりませぬか。
そういう当たり前のことをやらずに、
「不退転で」とか、「政治生命をかけて」とか言うても、
だぁれも信用しませんでぇ。
急がば回れ、なのでござります。
こういう案件は、一点突破全面展開は「ない」のでござります。
ワタシが格好の見本でござります。
ワタシの人生なんぞ、一点突破の竹槍精神だけで生きてきたおかげで、
今ではプア三冠王となり、陋巷でさまようておりまする。。。
週明けから各党に試算を説明し、消費税増税を含む与野党協議を呼びかけ、
野党が応じぬ場合は、消費税増税法案を民主党単独で策定するそうな。
民主党曰く、
財源試算は「政策検討用の参考資料」なんですと!
「党として決定したものではない」んですと!
「一部幹部の頭の体操」なんですと!
最低保障年金というアイデアを党の看板政策としたのだが、
それを裏付ける試算は、かくもいいかげんなシロモノだったのでござるかや?
公表前に、既に大枠は報道されているが、
最低保障年金導入の代わりに、大多数の者は年金受給額が減り、
且つ、消費税は更に最大7%増となると、
さぁて、有権者はどんな反応を示しますかなぁ?
「格差是正」を錦の御旗にかかげても、
年金をキチンと支払っておらん者に支給するために負担を甘受せよ、と言われて納得する者がおるでしょうかなぁ?

このブログを読んでいるあんたはんは、どうですかな?
おや?
オカダ大副総理が妙なことを言うておりますゾ。
マニフェストで掲げた「国家公務員の総人件費の2割削減」は、「来年8月までの任期中の実現は事実上不可能」と言うたんですと?
-「数で出そうとすると、それは解雇しないと、辞めて頂かないと数は合いませんから、それは今の公務員制度の下ではできないことだと思う」
そんなことは最初から分かっておるんじゃぁありませんかの?
それをあくまで「やる」と言うて、それを民主党のカンバンにしたのではござりませんでしたかな?
オカダはんや、
来年8月までに実現する、な~んて思うておる国民はだぁ~れもおりませんよ。
そやし、どういう道筋でどの様に削減するのかを法律でキチンと固め、
任期中に、その中の一つでも、二つでも、三つでも実行せなあかんのと違いますかな?
それをやらずに、「消費税を増税する」とすごむだけじゃあ、如何なものでござりましょうなぁ?
消費税の増税は不可避なんだから、
「増税、増税」と言うだけやなしに、
それを実現させるための条件整備を、手立てを、公務員人件費の削減も然り、議員定数の削減も然り、
それを一つ一つやらなあきませんがな。
ギリシャは、それをやらなんだ、やれんかったんで、危機に陥っておるではござりませぬか。
そういう当たり前のことをやらずに、
「不退転で」とか、「政治生命をかけて」とか言うても、
だぁれも信用しませんでぇ。
急がば回れ、なのでござります。
こういう案件は、一点突破全面展開は「ない」のでござります。
ワタシが格好の見本でござります。
ワタシの人生なんぞ、一点突破の竹槍精神だけで生きてきたおかげで、
今ではプア三冠王となり、陋巷でさまようておりまする。。。
