政府が進める「税と社会保障の一体改革」で、
消費税の増税に伴う低所得者対策として「6,000円/月を加算」し、
収入が少なく保険料を納められなかった人には、保険料の免除期間に応じて最大約 10,700円を上乗せするそうな。
対象者は、住民税の非課税所帯で、合計所得が年 77万円以下の者で、約 500万人程度らしいが、
何かおかしいですなぁ。
消費税の逆進性対策と年金とは、本来的に別の問題で、
それを「一体改革」の名のもとに、ミソクソ一緒にしてしまうのは、
いかにも民主党らしい考え方だが、何だかメチャクチャですのぉ。
年金というのは、
世代間であろうが、同世代間であろうが、
オノレが納めたものに対するリターンであって、
他の要素をゴチャマゼにして大原則を崩すと、変なことになりまするよ。
もう一つの「給付付き税額控除」案でも、
ハナシがややこしくなり、手間もかかるし、
役所を肥大化させるだけではありませんかなぁ。
民主党が描く行き着く先は、寄生虫だらけのヤクニン天国の国なんですかなぁ。
もちろん、今だってそうなんだけど、
いずれ、それが懐かしく思えるようになるんですかなぁ。
おっ!
ゴチャマゼ一直線がここにもありましたゾ。
政府は、銀行などの「休眠口座」預金を、被災地企業の支援策などに使う検討に入ったんですと?
へ~ぇ?
動いていないとはいえ、他人のカネを、黙って使うんですかな?
それは素晴らしい考え方でござりますなぁ。
ほな、10年以上使うておらん土地や、家屋や、設備なんぞも、
これからは勝手に処分してもええという世の中になるんですかな?
消費税の増税に伴う低所得者対策として「6,000円/月を加算」し、
収入が少なく保険料を納められなかった人には、保険料の免除期間に応じて最大約 10,700円を上乗せするそうな。
対象者は、住民税の非課税所帯で、合計所得が年 77万円以下の者で、約 500万人程度らしいが、
何かおかしいですなぁ。

消費税の逆進性対策と年金とは、本来的に別の問題で、
それを「一体改革」の名のもとに、ミソクソ一緒にしてしまうのは、
いかにも民主党らしい考え方だが、何だかメチャクチャですのぉ。
年金というのは、
世代間であろうが、同世代間であろうが、
オノレが納めたものに対するリターンであって、
他の要素をゴチャマゼにして大原則を崩すと、変なことになりまするよ。
もう一つの「給付付き税額控除」案でも、
ハナシがややこしくなり、手間もかかるし、
役所を肥大化させるだけではありませんかなぁ。
民主党が描く行き着く先は、寄生虫だらけのヤクニン天国の国なんですかなぁ。
もちろん、今だってそうなんだけど、
いずれ、それが懐かしく思えるようになるんですかなぁ。
おっ!
ゴチャマゼ一直線がここにもありましたゾ。
政府は、銀行などの「休眠口座」預金を、被災地企業の支援策などに使う検討に入ったんですと?
へ~ぇ?

動いていないとはいえ、他人のカネを、黙って使うんですかな?
それは素晴らしい考え方でござりますなぁ。
ほな、10年以上使うておらん土地や、家屋や、設備なんぞも、
これからは勝手に処分してもええという世の中になるんですかな?