陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

迷走また迷走

2012-02-24 08:59:53 | Weblog
報道によると、
昨年3月12日、放射能の拡散を空からすばやく把握する「航空機モニタリング」が、
行われていなかったそうな。
「省庁間の連絡の行き違い」なんですと!

3月12日というと、原発からの避難で、最も放射能の拡散方向を知る必要があった日で、
一番肝心のときに、何もしておらんかったことになりまする。

どこがやらんかったんですかな?
自衛隊は人命救助用のヘリコプターを回した。
うむ。これは可ですな。
何?
測定担当者が来なかった?
ほう。
それは、どこの誰でござりますかな?

ん?
文部科学省ですと?
そして、機材を管理している文科省所管の(財)原子力安全技術センターですと?

ほう。
やっぱりねぇ。
カンジンなときに、なぁ~んにも出来ん、やらんところなんですよ、ここは。
連絡の行き違いなんぞとほざいておるそうだが、
いつもの体質が、いつものように出ただけでござりましょう。
ほんとうにムダ飯食らいのヤカラばっかりでござります。

おや?
政府は、消費税増税法案を社会保障改革法案と切り離し、先行して国会に出すんですと?
ノダ大総理は、大きな声で何度も何度も「一体改革」と言うておったが、
一体的に審議して、セットで成立を目指すんではありませなんだかな?

何~んや。
結局は、増税ありきなんですな!
「一体」なんぞと、よう言えますなぁ。
え?
社会保障がらみの一部の法案化作業が遅れている?
ほう。
遅れておるんなら、徹夜&徹夜でやれば宜しい。或いは、キチンとできるまで提出を待てば宜しい。
ん?
国会の日程がある?
ならば、延長すれば宜しいではござりませぬか。
何を言うておるんですかなぁ。
緊張感ゼロですなぁ。
上の文科省と同じでござります。

えっ?
それもさることながら、予算の年度内成立は無理なんですと?
暫定予算を組むしかないですと?
ばっかだねぇ。 ←寅のおいちゃんの言。
普段はダラダラとムダな時間を費やし、
せっぱつまって、忙しい忙しいと走りまわる、かって飼うていた、うちの犬と同じですなぁ。
いや、その犬はワタシに似ておったんですがね。
飼い主に似ると言いますからなぁ。

えっ?
衆院の選挙制度は違法状態になるんですと?
衆院小選挙区の「1票の格差」問題が、最高裁「違憲」判決から1年たっても解消されておらず、
区割り審設置法に違反するそうな。

ほう。
立法府-法律をつくる国会が、法律を破るんですかな?
へ~ぇ。
そういうことが許されるんですか?

何だか、メチャクチャになってきましたなぁ。
いえ、これはまだ序の口でござりますよ。
ワタシの、オノレ自身の経験では、こういう失敗なり失態が続きますとな、
ほころびをとり繕うのに追われ、
それが日常の仕事のようになってしまい、
本来のことが何も出来んようになり、
そして、どこかで破綻し、結局は大失敗になってしまうのでござります。
ノダ内閣も、その蟻地獄路線に一直線ですなぁ。
内閣が地獄に堕ちるのは勝手だが、
それに振り回されるコクミンはかなわんですなぁ。
その時期がだんだんと近づいておりますなぁ。
その足音が聞こえてきますがな。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする