クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)
LSDのオーバーホール…もとい交換からヴィッツが帰ってきました。
そのついでに…ミッションもせっかく降ろすんだから…ということで
フライホイールもJUN製の鍛造クロモリのフライホイールに交換しました。
で、早速ですが純正との重量比較!!
前回のS2000と同じく体重計での計測ですので、おおよその値となりますが
とりあえず測った数値を公表したく思います~。
※トヨタ・初代ヴィッツRS(NCP13型)の純正フライホイールの重量=6.4kg
(計測値はわたなべやすお個人による5回の計測値の平均)
あくまで個人の家での簡易計測なので、トヨタ社内等でのスペックとは
異なる可能性もありますが、大きくずれる値ではないと思います。
JUNのフライホイールは4.6kgです。
軽量化は単体で約30%、クラッチ関連とAssyでは15%前後くらいでしょうか?
S2000(6.5kg→4.2kg)ほどの軽量化がなされた訳ではありませんが
回転の上がり下がりも速くなりましたし、シフトチェンジの感覚も少し変わりました。
前の状態ではシフトアップ時に若干のんびりに”ぽん”と上げると回転落ちがぴたりと会う感じでしたが
今度は多少早くしないと回転が下がりすぎてしまいます(^^;)
逆に言えば激変したというほどには変わっていません。
そういう意味ではのりやすさも十分残した程よい軽量化だと思います。
いい感じじゃないですか。ぱきぱき走れ!ということですね。
ヴィッツRSはけっこうせっかちな車でもあるので、キャラ的にはぴったりでしょう。
キャラの変化が自分好みじゃなかったら…と多少心配していましたが
これなら問題無しです。
これ以上の感想はまだ正直出てきませんね(^^;)
もう少し走り回ってみないと何とも…。
最後に2つ体感できる変化を書いておきます。
最初のそれはエンジンをかけた時。
フライホイールの素材が鉄からクロモリに変わったため
セルを回す時のギヤのかみ合う音が違います。
ちょっと硬質な高い音に変わりました。
上記は社長に教えてもらったことなんですが(^^;)
もひとつおまけで教えてもらったことも…
レースで換えてはならないフライホイールを換えた場合、
エンジン始動時の音でばれてしまうくらい変わってしまうのだそうです。
次のそれはエンジンを切った時。
今まではエンジンを切ってもS2000のようにすとんと止まらず、
コンマ5秒くらいですかねぇ…惰性で回る感じがあったのですが
フライホイールを換えたらすとん!と止まるようになりました(^^;)
前の現象は微妙に萎え~でしたので、走りに関係ない項目とは言え
気分は悪くありません。
明日からの通勤がまた楽しくなりそうです。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/96b724cfec9a98675da9e769a20c6cdb.jpg)
明日、ヴィッツが帰ってくる予定となりました。
という訳で愛…もとい代車の三菱アイとも明日でお別れです。
ガソリンは明日返す直前に満タンにするとして、
今日は車内を清掃し、外も簡単ではありますが洗車しました。
別に洗車はいいのかもしれませんが、代車の勤めを
しっかり果たしてくれたアイへのせめてものお礼です。
ヴィッツはどうなったのでしょうか?
楽しみです。
さぁ、今日こそ早く寝よう!
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
主夫2日目…。
今日も全家事をやらねばならず、速攻帰宅…。
一人なら気楽なものだけど(^^;)
相変わらず末弟はネトゲばっかり。ちょー使えねぇぜ(涙)
次回からはぜってー呼ばねぇ(笑)
犬は犬で遠くの雷鳴にガタガタブルブルで超挙動不審(^^;)
ずっとそばについて必死でなだめる私…。
余計な手のかかるやつらばっかりだ!
閑話休題
猫ガレージ→友人→私の経路で連絡あり。
本当は夕方に猫ガレージ側から私の携帯にかけてくれた様なんですけど
買い物やら犬の散歩やら掃除やら洗濯やらで
全く気付けませんでした(^^;)
どうやらヴィッツの作業が終わったとの事。
明日は猫ガレージが休みだそうで、明後日以降に受け取りです。
さあ…どうなったのか?
途中いろいろありましたが、仕上がりは楽しみです!
絵は先に述べた状態なので少ししかできませんでした(汗)
CR-Zのノーマルホイールデザインは描きにくいですね。
しかもなかなか似ないし…(涙)
少しずつでも進めていくしかないのは間違いないので
根気よくやりますです。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
はやぶさ・奇跡の帰還の興奮も覚めやらぬ今日ですが
今日から両親は東北に旅行へ行ってしまいました。
3日間ほどは私一人で犬小僧(と言っても15歳の爺さん犬)と末弟の
世話をするようです。
末弟は両親が犬の面倒を任せるために呼んだのですが
ネトゲしてるばかりだったりします。
これならいっそのこと1人+1匹の方が楽だったかもしれませんね(^^;)
まぁいいけど。
そんなこんなで洗濯やら食事の支度やら片付けやら風呂の支度やらで
忙殺されていまして、絵どころではありません。
まぁ仕方無しです。
いよいよ関東も入梅です。
蒸し暑い日が続きます。
いろいろ気をつけて過ごさねばなりません。
皆様もお体に気をつけてお過ごしください。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
はやぶさは地球へ帰ってきました!
おかえりなさい、はやぶさ!
本当に今までお疲れ様でした。
そしてはやぶさのミッションにかかわった皆様、
本当におめでとうございます!
そして今まで本当にご苦労様でした!
あなたがたがはやぶさとともに成し遂げた仕事は
人類の宇宙開発史に燦然と輝く偉業です!
本当に素晴らしい仕事でした。
心より敬意を払いたく思います。
ああ、うまく言葉にならないや…、
本当に良かった! おかえりなさい! おかえりなさい! おかえりなさい!
本当におめでとうございます!!
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
…ペン入れ中の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/4494300a9c59e7c0cfc9a4cf65cde35c.jpg)
これでだいたい終わりです。
後は消しゴムかけて、ペン入れしそびれた部分や
線を足したほうがいい部分にペンを入れ足せば終わりっス!
ヘンなのは仕様です。
…ほっといてくれヨ!(爆)
以前も「基本的にトレスはしない」と書きましたが
見た感じを頭で整理して描くようにしております。
以前某所で「人間はおおまかな形でモノを識別する」と聞きまして
「それならそのクルマに見える形に描けばいいこった」と解釈しました。
よくアウトラインやディティールにこだわってしまう傾向も見受けられますが
大雑把であっても、「そのクルマだ!」って一発で分かるほうが
いいのかなと個人的には思っております。
(他の人にちゃんとCR-Zに見えているかは不明)
あとは拘り…ではないのですが、フリーハンドで描いているのは
あの有名なB●Wさんの原画展を昔のM2ビルで見たときに
素人目ですが、フリーハンドで描いていると思われたからです。
「つまりはフリーでもこれだけ精密感ある絵が描けるという事だな…」と。
そういうことで真似しているだけです(^^;)
もちろん向こうはクルマ等の絵では「神」なので、遠く及びもしませんが
フリーハンドの技術を極める先にはあれがある…ということが
PCでのベジェ曲線でのクルマ絵に関心が無い理由です。
(もちろんいろんな描き方があるから楽しく面白い訳ですが…)
体調がイマイチイマニなので、進捗は芳しくありませんが
とりあえず牛歩でも進んではいますよ…ということで(^^;)
本当に体調何とかならないかなぁ…くそう。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
はやぶさ、「最後の挑戦」はふるさと・地球を撮る事か…。
うまくいけば地球に向けて送り出したカプセルも写ると言う…。
最後にその「目」に地球を見せてあげたい―という
関係者の願いは通じるでしょうか?
うまくいってほしいですね。
最後までがんばれはやぶさ!
■「はやぶさ」大気圏突入前、地球撮影に挑戦
(読売新聞 - 06月13日 03:02)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100613-OYT1T00056.htm?from=nwla
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
6日出番の勤務終了。
実は季節外れの花粉症でボロボロでして、
鼻が詰まって息がうまくできません。
そんな中でのハードな勤務…、疲弊し尽くした気もします。
明日の午前中くらいまではピクリとも動けないかもしれません。
最近は仕事で疲弊してしまって絵の進捗にも影響が大きく出てしまっています。
正直夏コミは何とかできても、冬コミに何か作るのは難しいかもしれません。
日常業務でもダメージが多いのに、夏以降もこの休日出勤が継続する可能性も高く、
そうでもなったら同人は手すらつけられないかもしれません。
イベントを夏コミ以降は大阪の一つを除いて全てお休みするかもしれません。
決定はまだ先としたく思いますが、はっきり言って今は苦しいです。
閑話休題
はやぶさが明日帰ってきますね。
長く、苦難に満ちた旅を終えて帰ってくるのです。
はやぶさその物も勿論ですが、その計画に携わった全ての人々の苦労に
お疲れ様といってあげたい気分です…が、まだちょっと早いかしらん?
カプセルの分離が明日の20時前、大気圏への再突入が24時直前と
だいぶ遅い時間になるようです。
月曜は早朝から出勤な事に加えて、親が旅行に出るのを送っていかねばならぬので
そこまで起きていられるか自信はありません(^^;)
ネットでの中継を見られるとも思えませんが、でもできるなら無事帰還の第一報だけでも
聞ければな…と思っておりますです。
もいっちょ閑話休題
ベッド来ました。
寝心地は未知数ですが、よく眠れるベッドであることを祈ります。
長く使えるといいな…。
一気に蒸し暑くなってきた埼玉日高です。
どうやら入梅も間近なようです。
明日は友人に声かけて、飯でも食いにいければいいなと思っていますです。
もちろん絵もしっかり進めなくては。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
我が部屋にあるパイプベッド…。
いつから使っているか思い出せないほど昔からあるのですが
ここしばらく異音やら明らかな歪みが出てきて
さすがにこれは寿命だなぁ…ということになりました。
そんなこんなでベッドを代替することになりました。
明日、その代替の新型(?)が来ることになり、
本日夕方に旧品を解体いたしました。
今まで本当にお疲れ様でした…。
見るとずいぶん痛んでいました。
そこらじゅうがイビツになっていたりもして
さすがは20年使用(推定)だけのことはあります。
超格安のパイプベッドがここまでもってくれたことに感謝です。
という訳で今夜は床の上に布団を引いて寝ることになりました。
私の部屋はフローリングなので床寝向きではないとも思うのですが
一晩の我慢です。
明日は仕事なので、日中に親に受け取ってもらう予定です。
パパ、ママ、よろしく~!
閑話休題
帰宅したら親が”だてメガネ”を私に渡しました。
改造手術を受けて、メガネ要らずとなった私ですが
もともと芳しくなかった我が顔の評判が、メガネを廃したことで
更に悪くなっていたのです。
目つきが悪いとか、狡猾そうに見えるとか、そりゃもうさんざん…(TT)
そういう訳でだてメガネを買おうと思っていたのですが、なかなか眼鏡屋さんに
行く時間もとれずに居た私を見かねて、親がだてメガネを渡してきたのです。
だてメガネ自体は末弟が昔かけていたもの(今は近眼になり、まじメガネとなった)ですが
「とりあえずこれをかけていなさい」とのこと。
メガネが無いだけでこれだけ評判を落とす顔ってどんなにひどいんだろうか?
自信(←もともとないけど)さらに無くしてしまうぜい(涙)
メガネをかけた顔を見て親曰く
「少しは表情が柔らかくなったじゃないか、もうずっとメガネを付けていなさい」
うーん、
でも自分でもそう思います。
きわめて大人しく、温和な性格な私ですが、メガネをかけてないとひどくきつそうな…
というか性格悪そうな顔になってしまうのは自分でもうすうす気付いてました(^^;)
よし、メガネやろうに戻ろう。
弟のメガネはちょっと重いですが、すぐに慣れるでしょうし
何だったらもういくつか買ってくればいいことです。
明日も仕事です。
頑張らねば。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
今日は仕事帰りに猫ガレージに入院中のMyヴィッツの”お見舞い”に
行ってきました(^^)
さすが猫ガレージ社長、やるとなったら仕事が超速です!
ヴィッツのミッションはとうに降ろされ、LSDはOHキットで改修された
猫ガレージストック品に既に入れ替えられておりました。
まだ一部パッキンが届いていないそうで、最終組付けと搭載はまだでしたが
ばらされた愛機とそのミッションは拝むことができました。
週末までお見舞いを伸ばしていたら、全て組まれて終わっていたかもしれません。
事実、社長は今週末に渡す気でいたようです(^^;)
ミッションを開ける…
開けてビックリな「玉手箱」なのか、恐ろしい魔物を封じた「パンドラの箱」なのか。
これについて知りたくもあり、知りたくない気もしていたのが正直なところです(^^;)
そもそも購入時にいろいろ不明点が多いまま購入したMyヴィッツです。
恐ろしいほどいい加減な板金といい、コーナーポールとセンサーを同時付けするセンスといい
前のオーナーや主治医がすごい人なのかムチャクチャなのか分からないままでしたが
残った不明点の多くはミッションに集中しておりました。
LSD…購入時の説明書きにはTRDのものが入っているとありましたが
音もせず、効きも非常にマイルドなデフでした。
音がしないことについて何度も疑問を感じたのは、過去の日記に書いたとおりです。
何が一体どうなっているのか…?
ミッション内部の状態や正体も分からず、まさに「謎のミッションケース内」でありました。
また1Nとしては妙に元気と多くに評されたエンジン周りや
ノーマルってこんなにショートストロークなの?と言われたシフトリンケージなど
ミッションとエンジンを割ってみて初めて分かるであろう事も多々あった訳で、
今日のお見舞いの際に主治医たる社長から言われる言葉に戦々恐々しつつ
状態について聞いてみた訳であります。
結論:ささやかにパンドラの箱でした(爆)
LSDについて「どうでした?」と聞いたところ
社長の答えは…
「何かトルセンみたいなのが入ってたよ」
がーーーーーーん!
機械式じゃなかったのかー!
「機械式が入ってるよ」って買った先に言われてた故に、
またTRDの機械式LSDの箱とノーマルデフ一式が入っていたため
それを信じていましたが、まさかその情報自体が違っていたとは…。
道理で音も振動もしない訳です。
というか言われたことをそのまま信じて疑うための情報が無いこと自体、
こういったチューンドカーに対する知識が無いことの証明ですね。
というか怪しい中古車の添付情報を信じた自分の馬鹿さ加減に呆れてしまいます。
恥ずかしいなーホントにもー(汗)
でも誤魔化さず日記に書きますよ、正直者だから(爆)
結論:オラのセンサーは超いいかげんです。
要は知らない事は分からない…ってことですね。
でも…効きが最近弱くなってきたのはどういった理由なんでしょう?
当初はかなりハンドルも重く、空転もほとんど無かったのが
ここにきてオープンデフのようになっていました。
オイルを硬めにした直後は効きが良くなったことも確かにあった訳なんですが…。
トルセンもイカレるんでしょうか??
たぶんオラの気のせいなんでしょうけど…。
いずれにしてもかなり恥ずかしい事態ではありました(^^;)
恥かくのは慣れてるので、この程度でへこたれたりはしませんが
クルマってまだまだ知らない事だらけなんだなぁ…と痛感。
特にチューニング方向については弱いなと痛感しました。
もっともっと勉強しませんと。
社長曰くに「一回機械式入れて降ろしてるんじゃないかなぁ?」とのこと。
確かにミッションマウント入れ替えたり何だりしているのは確かですし、
ノーマルでトルセン付けている車にあるコーションラベルの類は無いのです。
このあたりから機械式を疑った訳なんですが…。
いずれにしても不明だったミッションの中身がはっきりしたことで
今後のメンテナンスの方向性もはっきりしてきたと思います。
恥はかきましたが、これで愛機の謎の部分はほぼ霧散した形になります。
その他の機械的な部分については異常は無し。
フライホイールもシフトリンケージもノーマルでした。
つまりはノーマルでもこういうものだということ。
クラッチはまだまだ使えそうでしたが、せっかく開けたのでディスクとベアリングは交換です。
カバーについては社長が「これならまだ十分使えるよ、捨てるにゃ勿体無いよ」と言ってくれたので
カバーは既存のものを使用してOHします。
という訳でLSDの中身が違っていることが判明したのですが
これでは入れ替えが成立しません。
そう社長に言ったところ、
「え? 中身は関係ないよ、うちにあるのをそっちに入れるだけの話だからいいんだよ」
という信じられない話に!
「最初からそのつもりだからいいんだよ、うちにある余ってるのをいれるだけだからね」
ううう…、こんなアホの私のためになんというご厚情でしょうか!
「ハンドル重くなるけど、きっとぜんぜん楽しくなるよ、手ごわいかも知れないけどね♪」
しっかり気合入れて乗りますです!
フライホイールがノーマルだったことを踏まえて、この件についても相談。
せっかくの機会でもあるし、フライホイールも結局交換することにしました。
社長も「そうだね、せっかくならそれでいいと思うよ~エンブレも効くようになるし」
入院日数は若干伸びますが、楽しみが一つ増えました。
いろいろ驚きと恥が入り混じった日でしたが
とにもかくにも行く先がはっきりしましたし、楽しみも増えました。
最後に…もっと勉強しますです。
恥でも何でも正直に日記にした根性だけは自分で自分を褒めたく思います(爆)
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
アイを通勤などで楽しんでいる一方で、早くもヴィッツが恋しくなってきました(^^;)
あの身のこなし…毎日楽しんでいると当たり前になってしまいますが
離れてみると、毎日ずいぶんとスポーティーなドライブフィールを
ヴィッツに楽しまさせてもらっているのだなぁ…と痛感します。
ヴィッツは小型の大衆車です。
ヘンな言い方をすれば、そこらじゅうに走り回っていて
それこそ掃いて捨てるほど居るとも言えるでしょう。
取り回しや運転のしやすさで、おばちゃんグルマの代表選手です。
ですが実は妙にスポーティーで、ハンドリングのいいクルマです。
少なくとも私はそう思っています。
(欧州車に乗ってる方に言わせれば、取るに足らぬものなんでしょうけど)
1500cc、110psというスペックからすると非力そうですが
今となっては軽い940kgの車重と、低めでクロスしたギヤのおかげで
100マイル/時以下ならかなり元気に走ります。
つまんないと言われる1Nエンジンも、少なくとも私の個体は元気に回ります。
マフラーのおかげもあって、かなり音やフィーリングも楽しめます。
ノーマルのハンドリングは意識的にアンダー強めですが、
これは初心者向けに安定性を強くしてあるんでしょうね。
MR-Sもこれは同じでしたね。
TRDスポルティーボを組んでやると激変するのも同じっぽいです。
これだけがささやかな不満なんですが、ちょっと大きめにアクションしてやれば
解消するっぽいので、今はまだ待ち…(^^;)
いつか入れてやるぜ車高調!
ドラポジ合わせて、ブレーキホース&パッド換えて、タイヤとアルミホイールもチェンジ、
ちょっとだけいいスピーカー入れて、マフラーとエアクリもチェンジ…、
いい音たててビュンビュン走る、ご機嫌な通勤快速です。
そんなヴィッツにしばらく乗れないのは寂しい、寂しいぞ!
社長をあおるつもりではないけど、早く帰ってきてね! お願いです!
とは言いつつ、アイはアイで楽しく乗ってます(^^;)
オドメーター見てビックリ、まだ新車なんですね、道理できれいな訳です。
大事に丁寧に乗らないと…。
会社の駐車場の進入路がデコボコなのですが、そこは2km/hですよ(^^;)
週末は愛車たちと同じメニューで洗車だ!!
返す時に社長と奥さんをビックリさせよう(笑)
そして…相変わらず不思議にふにーと軽やかに走るアイです。
これはこれでいい! 何か癒されます(^^;)
ただ車内に居るだけで、独特ワールドの魅力にやられそうです。
i-MiEVってありますよね。
アイのキャラを考えるとi-MiEVってドンピシャリなんじゃないかと
思うようになってきました。
電気自動車って電車と同じインバーター音がするらしいじゃないですか。
このルックスで「ぷい~~~~~ん・ぷぅわ~~~」なんて音たてて走ったら
独特ワールドもそこに極まりそうです。
電気自動車に熱心ではない方ですが、i-MiEVならいいと思い始めたこの頃です(^^;)
もちろんアイはヘンなフィーリングを求めてこうなった訳ではなく、
ちゃんと理由があってこの形なんだろうと思います。
車内が広い…というより不思議な開放感があったりするのもそうなんですが
RRレイアウトのおかげでフロントタイヤがすごく切れるんですね。
あれだけホイールベースが長いのに、けっこう小回りが楽ですね。
我が家は庭でクルマを転回するのですが、これがすごく楽です。
この切れ角はFFには難しいでしょうね。
中も広いし、雰囲気もいいし、取り回しも簡単、
そして実用性が高いのに超独特ワールドを持つアイ…。
次の親グルマに真剣に薦めたいくらいですね(^^;)
今度は高速にでも乗ってみようかしらん?
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
ヴィッツは急に遠くへ旅立ってしまいました。
本当に急なことでした。
自分でもこんな事になるとは思いもしませんでした。
その代わりに…なんでしょうか?
人生36年目にして、初めての”愛”に…出会ってしまった…。
出会いは突然にやってくるといいますが、
本当に突然の愛の訪れに…別れと出会いの交錯に
戸惑っている6月でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/96b724cfec9a98675da9e769a20c6cdb.jpg)
はい、これが我が家にやってきた”愛”でございます(^^;)
「”愛”ちゃうわー!(怒) 三菱”i(アイ)”やこれー! 」とインチキ関西弁で
怒られてしまいそうですね(^^;)
先に断っておきますが、買った訳ではございません。
まさかまさかの代車でございます。
先日「猫ガレージ」にヴィッツのLSDのOHを何時からにするかを
相談しに行ったところ、
「今からでもいいよ、ちょうど今週ヒマだし~」という話になりまして
あわれヴィッツは即入院に…(^^;)
でもって、ヴィッツ入院中の代車として愛…もとい”アイ”がやってきた訳でございます。
今頃ヴィッツは猫ガレージの中でミッションバラバラにバラけている筈です(^^;)
そして何時組みあがるかは社長のノリ次第ですねきっと。
さてさて…
初めてアイに乗ったのですが、いろんな意味で変わったクルマですねぇ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/30ddaae121292e8e2ce710a3127d34b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/8895aed12b1ca3b6c9c1680a88d243e8.jpg)
あらためて乗ってみると、乗っていたとしてもデザインが普通のクルマと違うぞって
明らかに分かるような不思議な乗車感覚です。
形が明らかに通常のクルマと違うぞ…と。
悪く言えば奇怪極まりないのですが、良く言えばSFチックに未来的です。
アニメに出てきそう…という表現は多いですが、これこそアニメに出てきそうです。
サイド7の背景に普通に描かれていても違和感ゼロでしょうね(^^;)
そういう「妙ちくりん」な感覚が、外観を眺めている時だけでなく
乗っていても露骨なまでに味わえるような気がします。
着座位置もなんか不思議で、高い位置から前に向かって斜めに座る…
例えるなら映画館の段々になった席の2階席最前列みたいな感じとでも言いましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/eed3f0a293a357d5864564f27f43e9a7.jpg)
インパネデザインもアニメっぽくて、これはこれで楽しい感じですね。
夜の首都高とか楽しそうです(笑)
で、乗ってみてもなんか変…(笑)
もちろんちゃんと走るし、異常な挙動とかは無いのですが
フロントがすごーく軽い感じで、「ふもーっ」ていく感じです(^^;)
そしてすごーく離れた感じのする後軸でやわやわと押していく感じ。
ビシッとした接地感は無く、ふわりとした浮遊感っぽさもあるのですが
足が地に着かない感じではないのです。
むしろちゃんと足はついていて、不安感は無いのです。
地面すれすれを飛んでいても、しっかり磁力とガイドレールでまっすぐ安定して走るという
リニアモーターカーっぽい(HSSTしか乗ったこと無いけど)のかなぁと。
カーブでも着座位置とは別で、クルマの芯はずいぶん低く感じます。
これまた不思議な感覚です。
そういうところでも普通のクルマとは違う気がしました(^^;)
あとはすごく縦に長いクルマに感じます。
でかいクルマという感じは無いのですが、すごく細長いモノの舳先に乗っているというか…。
今まで乗ってきたクルマの価値観には組み入れるのが難しいクルマですが
これはこれですごく面白いので、暇を見て乗り回させてもらおうと思います(^^;)
すくなくとも以前のフェンダーつめ折り板金の際に来た代車(S社WR)よりかは
個人的にしっくりきますです。
もう少しいろいろ分かったら、また日記のネタにしたく思います。
一つだけ残念なのは…
これはノンターボなんですね、なので直線がかったるいです(^^;)
ターボ付きのアイなら不満はなさそうですね。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
ニュースから聞こえてきた名に驚きました、
あの男が総理に…!!
すごいニュースだ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/3a6eb0c6cbc5ccc0f13215137cff8ce0.jpg)
”韓信”総理…だなんて!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/b60f2bd802f7604d108276996fc88e06.jpg)
そりゃ異存もないでしょう、漢の大元帥に続いて
日本でも総理大臣なら!
え?
”菅”新総理…?
”韓信”総理じゃない!?
何だ、そうか…(^^;)
韓信元帥が総理になったら、それはそれで面白そうですが(^^;)
スイマセン、夕方のニュースを見て思いついたネタでした(^^;)
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
今日、準備会さんから封筒が届きました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/09f4196ec19dfff941a482b50b3146e1.jpg)
「うかんむり」でした(←感涙)
忙しいだの体がきついだの言いつつも、嬉しいものです。
同時に光栄でもあります。
同人絵描きとして、コミックマーケットに直参できることは
この上ない栄誉です。
…よっしゃ頑張らねば。
配置は日曜日・東地区(東2ホール)S-60a
サークル名はいつもの「That’sゆーのす」です。
まだ詳細を語れる段階ではないので
出展内容が固まり次第ご案内いたします。
新刊はサークルカット通りのものを必ず出しますです。
全国1億2千万人のホンダファンの皆様!(←なつかしのモーターランド(テレ東)風)
ホンダ応援本、良かったら楽しみにしていてください!
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
ネームは難しいですね。
まんがをやろうとする度に、敷居が上がる気がします(^^;)
どんどんかかる時間が延びている気がします。
夏向けの準備や頼まれもので遅れていましたが
BM3-2のネーム、本日一旦は形になりました。
一箇所でずーっと詰まっていたのですが、何とか今日突破できました。
多少修正はしていくようですが、基本はこれでいけそうです。
まだまだ未熟なのは認めますが、とりあえずこれならば
多少なりとも面白く読めるかとは思っております。
今できうる最大限の中身です。
表紙込みで46P…思ったより長いですね。
描くのが大変そうです。うむむ…。
頑張らなきゃいかんですね。
とりあえず今日は寝ますです。
また明日から早いですので(^^;)
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm