ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

"えふてぃーはちろく"よりも”えふあーるえっくす”はどうだろう?

2010年06月06日 13時33分30秒 | クルマ(その他雑談)

表題はC●-ZのCMの「あなたの暮らしにこんなハイブリッドはどうだろう?」の
ノリで読んでください(笑)


昨日インプレッサを見ていて皆に話した内容です。
実はずっと前から思ってきたことです。




某”八六”もいいけど、どうやら大きく高く重くなってしまいそうな様子。
200万円を切る価格で、ハイパフォーマンスに頼ることなく
多くの人にクルマの楽しさを伝えるという理想は
現実の前に大きく揺らいでいるという噂を聞きます。

そりゃ今のクルマだから、仕上がったら仕上がったでいいものになるのでしょうけど
本当の意味で胸を張れる「クルマ趣味の入門機」「愛すべき練習機」は
もしかしたらお預けになってしまうかもしれませんね。

それを見越してのことなのか、八六よりも小型のFRホットハッチの
提案もなされていますが、
ハリボテすぎて妄想するには苦しいのが私の偽らざる感想です(^^;)




某”八六”はスバル車をベースに作られるとの事。
また生産もスバルで行なわれると聞きます。

ならば…本来の趣旨に沿った小型軽量FR車として
インプレッサのFRバージョンを作ったらどうだろう?
私はそう思っております。


シャシーはインプレッサをそのまま使います。
フロントからドライブシャフトを抜いて、デフケースもフタをするだけで
型とかも極力そのまま使います。
使える部品は全てキャリーオーバーさせます。
ボディ(モノコック)もエンジンも同じものなら
上手くすれば開発費を押し上げる安全/環境対策についても
開発費をごっそり浮かせられるかもしれません。

エンジンの搭載位置もそのままでいいと思います。
ヘタに搭載位置を後退+低下させようなどと考えるからドツボる訳で
ここは低価格でFR車をいち早く作ることに割り切るべきです。
金も時間もかからずに出来ることがあるならやる…程度でいいと思います。
※スバルはFFでもオーバーハングしているのはエンジンだけです。
 それにエンジンが前に出ていることで前荷重がかかりやすく
 ヨー特性では不利であっても操舵安定性の向上が見込めるかもしれません。
 ドリフトなどのFRらしい遊びにも有効な筈です。

エンジンは180~200PS弱もあれば十二分でしょうし、ミッションは5MTでいいでしょう。
100ps/Lオーバーとか6MTとか欲張りだすと某”八六”の二の舞です。
トルクをちゃんと太らせ、ステップ比をしっかり設定すればいいことです。
それより軽さとコストです。
モアパワー&モアスピードはチューニング、またはSTIバージョンに委ねましょう(笑)


リヤデフは4WDターボ用のものを使います。
容量がハイパワーには耐えないかもしれませんが
小型軽量を生かすことを主眼にし、200馬力程度で成立することを自ら科せば
最悪でも一部部品の新作で、あわよくばほとんど全てを流用できるかも知れません。
それ以上の要求はあった時に考えればいいのでは?


リヤサスの剛性や耐久性が課題となるかもしれませんが
FF車ベースとはいえ、後軸駆動比率の高い4WDを数多く作るスバルです。
FRであったとしてもパワー上限を限定してしまえば何とかなるでしょう。

重量は…今のインプレッサがそれなりに重いので、超軽量とまではいきませんが
軽量化せずとも1250~1300kgでいけるのでは?
某”八六”の予想よりすでに軽いですよ。
装備の簡素化や若干でもアルミ部品などを使えるなら1250kgを守れるか?
そうすればS2000やS15と重さは変わりません。
もちろんエンジンがそこまでではないので、パフォーマンスで上記を超えるのは無理ですが
価格を考えれば十分な価格と性能のバランスかと思います。
入門機、練習機としては過不足無い筈です。
180PSとしてもPWレシオは1250kgなら6.9kg/ps。
NCロドスタのRHTが6.7kg/psですから
5ドアで4座、人も荷物もちゃんとつめると考えたら及第でしょう。
200psに載せられれば6.3kg/ps。
RX-8(263万円~)の215ps仕様と同じですから、動力性能的にもいいところに来ているはずです。




外観は…専用ボディは無くてもいいでしょう。
これまた専用デザインとかいうからドツボる訳で…(^^;)
専用なのは前後バンパー、ボンネット、ホイール、
あとは足すとしても灯火器や羽根も用意すれば上等でしょう。
仕上げはデザイナーのセンスで勝負ですよ。そのためのデザイナーだ!


生産はもちろん現行インプレッサと混流です。
部品構成も構造も同じなら、設備投資も要りませんし、
工程習熟も品質管理も従来のままでOKのはずです。

そしてFMCの時が来ても、簡単に次世代へスイッチしていくことができます。



で、価格は開発費がのるにしても、新規部品などを極力抑えることと
インプレッサファミリーに組み込むことで圧縮して
現状の2000cc4WDの198万円に近いレベルか…
可能ならFFと4WDの間に収めれば、かなり話題性があるでしょう。

高くても220万円でいければ240万円~のCR-Zや230万円~のNCロドスタ等と
比較しても割安感はあるはず。
部品共用化率などから考えれば決して無理ではないと思います。

実用性も高く、またタイヤを載せることも楽なので
これ1台でドライブから峠、サーキットランやジムカーナ、そして普段の通勤・街乗りまで
こなせるあたりも「クルマの楽しさを広める尖兵」にはうってつけです。


トヨタ版もヘッドライトやグリルを換えて出せばいいでしょうし
そうすれば更なるコストダウンもできるでしょう。

ポジションは某”八六”の弟分。
でも実際に出せたら某”八六”は立場が無いかもしれませんね。
これを弟にするには某”八六”に3000ccになっていただく必要があると思います(笑)
(もう八六でもなんでもない(笑))






ネーミングはとりあえず…ベタだけど「インプレッサFRX」でどうでしょう?
もっと格好良い名前があればそれで…(笑)
トヨタは「コロナGT」とかでも(^^;)

2L4カムNA+5MTのメカニズムに5ドアと4ドアの2つのボディ、
この辺で始めてみて、ニーズがあればAT追加で…。

上手くいけば、いずれSTIやG'sバージョンも出して楽しめるでしょう。



けっこう魅力的だと思いませんか?


きっと私以外にもこう思っている人は多いと思います。





★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山中湖

2010年06月06日 10時19分07秒 | なべ旅行記


昨日の事になりますが、山中湖まで行ってまいりました。
昔主催していた自動車クラブ「Favorites」の”同窓会”ということで
一部有志の方々と食事会&ダベリング…。
ちょっと懐かしい時間を過ごしてまいりました。


昨今の”休日高速1000円”で渋滞がひどくなって以来、
ほとんど週末に高速を利用することがなかったのですが、
昨日はそこそこ道も空いていて、往復ともに相模湖付近で
ちょっと詰まったきり。
あとはむしろ空いていて、快適な高速ドライブでした。
いつもこういう感じならいいのになぁ…。



谷村PAで朝飯を食って、8時半ほどに山中湖着。
その後順繰りに皆さん集まっていらっしゃいました。


山中湖の無料駐車場でのんびり駄弁ったり
燻製工房さんで美味しく食事したりで楽しく過ごせました。


ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました!



どうやら情報から察するに、山中湖周辺ではけっこう雨が
強く降った模様。
しかし山中湖ではぱらぱらと舞った程度で、地が濡れることはなく、
傘は要らぬままでした。
晴れ男の面目躍如ですね(^^;)

逆に晴れ男とは言え、変に日差しに照られ過ぎる事もなく
終始過ごしやすい状況だったこともありがたかったです。
それでも顔はいくらか日焼けしましたが(^^;)



解散は5時半過ぎ。
”アヴァンティ”を聞きながら帰ろうと思ったらラジオの受信状態悪し。
仕方が無い…と、カーオーディオに積んであったジャズをかけつつ
のんびり帰還することに。
さすがに帰路は多少雨に降られましたが
これはこれで雰囲気が良かったのでOKでございます。
雨降りの中のドライブって実はけっこう好きなのです(^^;)

帰りも谷村PAに立ち寄り、夕食に同PA名物の黒胡麻坦々麺を食し、
ほどよくおなかも膨れたところでまったり帰宅再開。




雨煙に霞む山々の青い夕暮れの中を、のんびりジャズをかけながら
走るのも、またオツなものです(^^)

小仏トンネル付近で若干詰まっただけで、8時ちょっとまえに
埼玉日高のナベハウスに無事帰還。


お世話になった皆様、またご同行いただいたDさん、
ありがとうございました!

また機を見て同窓会はやっていきたく思います。



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりやすい天気だそうです

2010年06月04日 22時46分03秒 | なべ日記(雑記)

大丈夫だと思って夕方にヴィッツを洗車したのですが
洗い終わったあたりから空が一気に掻き曇り、
結局ザンザン降りになってしまいました(TT)

まぁいいかぁ…?



そんな今日はどうやら「夏込み」の当落発表日であったようですね。
mixiのマイミクさんの日記で知りました(^^;)

「一応見ておくか…」と思い、Webにて当落を確認しようと思ったら、
葉書を紛失してアウトでした(^^;)
まぁなるようになるでしょう。
準備会から封筒が届けばハッキリすることでございます。

受かってたら全力を尽くして夏コミへ。
落ちてたら全力を尽くして冬コミ以降への申し込みへ。
やることは決まっているのですから。



それより明日は”同窓会”です。
早起きして出発ですので、今日は早く寝なくちゃ…。

明日、山中湖畔でお会いする皆様、宜しくお願いいたします。


天気は晴れの予報ですが…夕立の予報もでとるやんけ!
変わりやすい天気ですって…!?
ヴィッツとやす2000、どっちで行こうかしらん?

やす2000を雨に濡らす訳にはいかんしのう…。
でもたまにはやす2000も出したいし…。


明日の朝に最終判断いたしますです。



そんな訳で明日は変わりやすい天気との事。
皆様、帽子などの日よけや傘など雨具の用意も忘れずに!

皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますです!





■”Favorites同窓会”のおしらせ■
6月5日(土)に山中湖にて”Favorites同窓会”を行います。
ご関心のある方は当該記事をご覧下さい。
→→→★当該記事はこちら★

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”一言”のような日記

2010年06月03日 22時20分30秒 | クルマ(その他雑談)

CE28は描きにくい。
でもCR-Zにはすごく似合うんじゃないかと思います(^^;)



んでもって好きなアルミホイール。

1位=レイズのTE37
個人的にはこれしか愛車に履かせたくないくらい好きかも(笑)

2位=WED'SのTC005
細身で独特なデザインのスポークにグッと来ます(^^;)

3位=RSワタナベ・8スポーク
一家に一組(笑) 私のやつは弟がキューブと一緒に売ってしまった(爆)
それでも今まで2セットも買ったのはこれとTE37だけです。



純正だとFD3Sのオリジナル16インチのものか
NA8用の14インチが好みですね。

NA8用のホイールは今でも大事に持っています。

ホイールはなかなか捨てられないです。



■”Favorites同窓会”のおしらせ■
6月5日(土)に山中湖にて”Favorites同窓会”を行います。
ご関心のある方は当該記事をご覧下さい。
→→→★当該記事はこちら★

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2010年06月03日 21時47分51秒 | なべ日記(雑記)

今週末の土曜日は”同窓会”です。

今日は本当は猫ガレージさんに顔を出そうと思っていましたが
友人D氏より「今日は休みだよ」と情報が入ってきまして
そのまま大人しく帰宅…。
(D氏、情報サンクスでした!)

帰宅後は時間も多少あったので、
週末に走ってもらうことになるであろうやす2000の
各部点検と燃料補給をしておきました。



先日走り回ったあとに点検や洗車も済んでおります。
ガソリンを満タンにしてタイヤの空気圧を再度チェックし、
各液モノ類が間違いなくあるかどうかを見ただけですが
とりあえず問題はありませんでした。
…というか問題あったら困るんですが(^^;)


ヘッドライトのカバーに多少水あか…というか汚れがついていたので
クリーナーで軽く磨いてやりました。
本当はもう少し磨いてやって、コーティングした方がいいのですが
そこまでの時間はないので軽く磨いただけです。
また時間を見て、もう少しちゃんと磨いてやってから
コーティングしてやりたく思います。

年式考えれば不相応なくらいのコンディションの我がやす2000ですが、
端々に古かったりくたびれたりしている部分はあります。
今後はこういった”老い”とどれだけ上手く付き合っていけるか…ですねきっと。




今のところ参加表明があった人数はサッカーチーム+1です。
意外と集まりましたね。
ありがとうございます、正直片手も集まれば御の字だと思ってました。

クラブとして運営していた当時も、毎回のように参加表明をせずに
当日現れる人(幹事や主催側であっても)が多かったので、
今回も最終的な人数は分かりません。
まぁ昔からドタキャンする人は居なかったので、
そういう意味で実害は無いのですが。



何となく今思っていること。
どこぞの誰かが得意満面に”グリーンマシーン”とか乗ってきそうだなと…。

若干一名、そういう事をしそうな人がいるのです。
もっともその人自体が音信不通なので、単純に来ないだけかもしれませんが。
それはそれで寂しいですねぇ(^^;)



明日は帰宅時に雑誌を買って帰ってきます。
「ザ●カー」はFavoritesのオフには絶対に必要なものなのです。
光画部の粉砕バットと同じですよ(笑)
売ってなかったらどうしよう???



何か話のタネになるようなものって他にあるだろうか?
最近は絵しか描いてないのですが、Favoritesの元メンバーは全員
私が絵描きであるとは全く思っていないので
絵や同人誌を持っていっても「ふーん、で?」で終わりなんです(^^;)


カメラは持っていこうと思います。
何撮る訳じゃないけど。
αもたまにはもって出かけないと可哀想です。



燻製工房での食事も勿論だけど、帰りに谷村で坦々麺も食べたいですね。


とにもかくにも久しぶりのクルマ集まりですので楽しみです。



…と、その前に明日の仕事を乗り切らなくっちゃ!




■”Favorites同窓会”のおしらせ■
6月5日(土)に山中湖にて”Favorites同窓会”を行います。
ご関心のある方は当該記事をご覧下さい。
→→→★当該記事はこちら★

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様&もう少しですよ~!

2010年06月02日 22時30分43秒 | なべ日記(雑記)

野口さん、地球への無事の帰還、おめでとうございます!
そして長い間の宇宙滞在お疲れ様でした!

遅ればせながらツイッターを見せていただいたおかげで
宇宙の雰囲気や様子を、地上にいる我らも一緒に
感じられたような気がします!

もし良かったら…また再び宇宙へ!
そしてまたツイッターをやってもらえたら嬉しく思います!




本当はこれこそが夕方のトップニュースであった筈なのに
とあるニュースのせいで、野口さんの帰還の扱いが少なくなってしまいました。
何だかなぁ…。





今月はいよいよ”はやぶさ”も帰ってきます。
野口さんと山崎さんは帰ってきたよ、だから安心して帰っておいでよ♪

こちらについても本当に無事の帰りをただただ待ちたく思います。

オーストラリアの砂漠に降りる訳ですが、現地でも多少は話題に
なっているのでしょうか?
地球から旅立ち、帰ってくる機体としては最遠方からの帰還であるはずです。
何とか無事に、故郷である地球へ戻って欲しいと思います。

こっちはあと少し、がんばれはやぶさ!





話は変わって

明日は両親が休みな様で、帰宅時に寄り道もできそうです。
猫ガレージに寄って、LSDオーバーホールの話の続きもして来たいですね。

フライホイールの発注についても相談せねばならないし、
そもそも何時から預けるかも決めねばなりません。


今週末の同窓会、雨ならヴィッツ出動ですので
それ以降になるかとは思いますが…。
今のところの南都留郡山中湖村の土曜の天気予報は「晴れ時々曇り」
気温もちょうどいい塩梅のようです。




ちょうどいい塩梅といえば、今日の埼玉の気候もそんな感じでした。
暑くもなく、寒くもなく…、一年中こういう気候ならいいんですけどねぇ…(^^;)



■”Favorites同窓会”のおしらせ■
6月5日(土)に山中湖にて”Favorites同窓会”を行います。
ご関心のある方は当該記事をご覧下さい。
→→→★当該記事はこちら★

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛歩

2010年06月01日 22時25分18秒 | なべ日記(雑記)

ペン入れ速度が「牛歩」です。
最近は仕事で疲れてしまって、帰宅後に原稿をやろうと思っても
体がろくに動きません。



今ペン入れしてるのはこんな感じ。



たかだかこれしきに…、しかもこんなヘタクソな絵に
どんだけ時間がかかっているのか?と。
自分でも腹立たしいのですが、
動けないのは動けないのです…。

またメカ絵は線がシビアなので、自分の場合は人物などと比べても
3倍以上くたびれるのです(^^;)
そういう絵ですと、仕事後に疲労がたまっている場合などは
線を少し入れるだけで疲れきってしまって
机の上でほとんど動けなくなってしまいます。


とは言え、完全に動かない訳ではありません。
動ける分は目いっぱい動かし、動かす努力はしておりますです。

夏までまだ時間はあるとは言え、休日出勤も今後どれだけ入ってくるか分からず
直前になったら身動きが取れなくなっているかもしれません。
できるうちにできることはやっておきたいです。



道具に一つけちを付けるとするなら、タチカワのペン軸は
インクがすぐに詰まるのがイヤンな感じですね。
線がいきなりかすれたり、いきなり復活してインクが出て線が太くなるのは
正直嬉しくないです。
インクが詰まりにくかったり、ペン先が長持ちする固体もたまにあるのですが
逆に持たない個体はおろして即ゴミ箱行きってこともあります。
便利な物に違いは無いのですが、もう少しばらつきが少なければなぁ…。


他にも下書き完了が3点ほど待っております。
とにもかくにも久々にクルマを固め描きしているのですが
体は大変でもクルマを描くこと自体は楽しいです♪




親から「こんなイラコンあるんだって、何か描いてみたら?」と言われました。
某鉄道会社の人魚のイラコンだそうです。

そもそも送ったところでボツの山に入るのがオチですが
ボツとかどうこうは別にしても、あまり描いたことないテーマですし
なんだか楽しそうでもあります(^^;)
応募後は日記のネタにもできるでしょうし(笑)

さほど工数もかからないでしょうし、いい気分転換になりそうなので
やれればやってみようかと思います。




■”Favorites同窓会”のおしらせ■
6月5日(土)に山中湖にて”Favorites同窓会”を行います。
ご関心のある方は当該記事をご覧下さい。
→→→★当該記事はこちら★

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする