(字を大きくとのご要望がありました。このサイズいかがでしょうか? 本日は、「水道工事」と「時間給水」の二つのお題で書いています。もし、見えない場合には、日付の14をクリックしてください。)
翌朝、棟梁と話したら、市の水道課の管轄だと言う。
直ちに水道課にtel、日曜日のこととて当然留守電対応、当番の業者の番号を通知された。
業者到着、修理工事着手11時、漏水箇所調査開始、穴を掘り、床下にもぐり、この暑いのに大変なことであった。
さすが、プロ二名で、段取りよく作業した。 旧台所の流しに接続されていた配管が腐食して穴が開いていた。(現在は、使用していない配管)
水道元管の分岐部分に止栓をして修理は完了、後は、掘り返した部分の埋戻し・モルタル施工。 午後3時半工事終了。
水の大切さ・有難さを教えられた。
立会いのため待ち時間は十分にあった。ブログの原稿を7本書き終え、都合手持ち原稿26本となった、これで9月中までの投稿は、続けられる見込みが立った。
せめてこれくらいの、いいことでもなくては、この暑いのにかなわん。