12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

音声合成ソフト曲専門ラジオ番組誕生だ!

2011年06月26日 02時05分40秒 | 趣味・オタク

丁度あれこれビデオのナレーションの音声合成を試みていた日だったので、強い興味を持ったのが、偶然に聞いたNHKの25日(土)の放送で「音声合成ソフト曲専門ラジオ」(夜19時15分から11時まで)という奇妙な放送だった。 

上のビデオで「音声合成による歌」がどんなものかお判り頂けたと思う。


NHKの「音声合成ソフト曲専門ラジオ」のサイト;
http://www.nhk.or.jp/eleuta/


一例として引用する歌=視聴者作詞作曲の「やさしい森」実際の歌;

http://www.nhk.or.jp/eleuta/box/20110321_16/index.html

 

新しい時代の潮流になるのだろうか!

補足1;NHKラジオ第一で始まるこの番組。要は『ボーカロイド曲』を扱うラジオ番組なのだが、NHKの「鉄の掟」により「ボーカロイド」という商品名は使えず、やむなくこういう表記になっているとのこと。

その割に「初音ミク」「巡音ルカ」などの固有名は使っていくとのことで、この辺りの線引きがどうなっているのか不思議。商品名ではなく「キャラクター名」ということなのか。

 

補足2;NHKラジオにボーカロイド曲専門番組「エレうた!」

「初音ミク」など音声合成ソフト(ボーカロイド)で作った曲の専門番組が、NHKラジオ第1で30日夜に始まる。番組名は「エレうた!」。毎月最終土曜の午後10時15分から放送する。

 

 ボーカロイド(ボカロ)は旋律や歌詞を入力すると、人の声を元にした歌が合成される技術。2007年発売のソフト「初音ミク」で人気が爆発した。ニコニコ動画などのサイトには、ミクなどのキャラクターが歌うオリジナル曲がたくさん投稿されている。

 

 番組は、ネットで出回る曲のリクエストと、オリジナル曲の応募の二本立て。ネット曲の多くは著作権処理がされておらず、NHKは放送前に作曲者に連絡をとり許諾を得ている。応募曲は、番組ホームページで、音楽につけられた画像と一緒に見られる。

 「一つの音楽ジャンルとして確立された」。橋浦明彦プロデューサーは番組を始める理由を、そう話す。「通好みのエレクトロニカやトランスといった分野も、音声合成ソフトの萌(も)える歌によって親しみやすい曲になっている」

 今やボカロ曲は、コンピレーションCDがヒットしカラオケの人気ランキングにも顔を出す。3月の「エレうた」のプレ特番では、出演者が「初音ミクを紅白歌合戦に」と盛り上がった。今年の大みそか、それは夢物語でないかもしれない。・・・(宮本茂頼)  アサヒ・コム・コラムより