7時、目が覚めたが寒い!
声がかすれて喉が痛いのは昨日のままだったが
熱がなく大丈夫だろうと高槻シティハーフマラソンへ
でかけた
今日の参加者(募集)は6000人
うち自分が参加する10Kmは2000人
ハーフがメインの大会だが小・中学生の短距離もある
オリンピック銀、銅メダリストのエリック・ワイナイナさんが
ゲスト参加するらしい
JR高槻駅から会場行きの直行バスに乗った
会場に着いたら陸上競技場内は人ひと人・・・
ときどき粉雪が舞ってくる
寒い!
着替えてランニング姿になるとますます寒くて
じっとしておれずあたりをうろうろジョグして待った
10時40分、10Kmコースがスタート!
約2分遅れて後方から走り始めた
競技場から公道へ出ると市民の応援が待っていた
大阪マラソンを思い出した
昨日、医師に風邪でランニングを禁止されたので
具合が悪くなればすぐやめること
とにかく「完走」を目標に走ろう!
それだけを心づもりしてスロージョグに徹した
完走目標タイムは1時間15分!
自分のすぐあとから「完走をめざす人」の集団が
スタートしたがそのランナーたちにも
どんどん追いこされてなさけないね
3Kmくらいだったか芥川の堤防に出た
風が容赦なく襲ってきて走りづらい
ときどき雪も舞ってきて寒い!
追いこすのは歩いているランナーだけ
続いて淀川の堤防へ出た
まともに風の出迎えだ
堤防の上り下りは結構きついんだ
それでも沿道の応援が力になる
手を出して応援してくれる人、とくに子供たちとは
ハイタッチしてありがとう!とお礼を言った
給水ポイントで時間を確認したら
1時間15分ペースで順調だった
強風に帽子をとられてしまった
追っかけても帽子の逃げ足が速い
7Kmあたりだったか前を走っていた女性が
突然座り込むように崩れ落ちた
足でもつったのか?
自分もこのあたりがしんどかった
完治していない右手が振れなくなった
くつのひもがほどけたが手がかじかんで
うまく結べないんだ・・・困ったよ
それでも大勢の人に励まされて
ゴールした時の気分は最高!
だからやめられない
記録は 1時間13分34秒だった
60歳以上 189人中 145位
順位はゴール順なので2分近く遅れてスタートした
自分の正式順位はもっと上になると思う
先々週の大阪新春マラソンより5分遅れたが
風と寒さと体調不備と練習不足の中で
この結果はよしとしたい
それより年齢も男女も関係なく元気のいいランナーと
一緒に走ることができて楽しかった
これが次へのチャレンジにつながっていく
出店がたくさんあったので「ぜんざい」で暖をとったあと
直行バスでJR高槻から戻ってきた
参加者数から大会規模も大きい
公道を走るマラソンは交通規制が大変だ
今回もボランティアさんのサポートはすばらしかった
明日、体調がよければいいのだが・・・・
次の日曜日は、緑地スロージョギングクラブの例会だ。